乗り物速報

バイクと車のまとめ


      このエントリーをはてなブックマークに追加 5コメント
    1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/12/08 12:16:44
    韓国の自動車部品メーカーが、名古屋を拠点に、日本市場の開拓に力を入れている。
    母国市場が頭打ちで販路を海外に見いださざるを得ないためだ。日韓両国の関係悪化という
    逆風に負けず、駐在員はどぶ板営業を続ける。最終目標はトヨタ自動車との取引獲得だ。

    名古屋市中心部のオフィスビルに5月、韓国の部品メーカー8社が共同入居する営業所が
    開設された。多くは売上高が数十億円規模の中堅企業で、1社に割り当てられた
    個室の広さはわずか3畳分。ここを根城に、8人の駐在員が、日本各地の
    自動車メーカーへの営業に奔走している。

    *+*+ asahi.com +*+*
    http://www.asahi.com/articles/NGY201312080003.html
    no title
    【韓国車部品、トヨタに食い込め…韓流は封印、どぶ板営業】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 21コメント
    sportscar_01_img_L

    1: 雪崩式ブレーンバスター(catv?) 2013/12/08 12:44:55 ID:9r5C1Vs40
    トヨタ自動車が、かつて販売していたスポーツカー、『MR2』。その2代目モデルに魅了された米国ファンの映像がネット上で公開され、再生回数が10万回を超えている。

    2代目トヨタMR2(SW20型)は、1989年に誕生。初代MR2(1984年発表)で打ち立てたミッドシップ・ナラバウト・2シーターの走りの世界を、さらに進化。2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力225psを誇った。

    その後、2代目MR2はマイナーチェンジで熟成を図りながら、1999年まで生産。1993年の2度目のマイナーチェンジでは、ターボの最大出力が245psまで引き上げられている。

    11月下旬、クラシックカーのファンサイト、『PETROLICIOUS』は、米国でいまだ現役の2代目MR2を4台集めた映像を公開。『The MR2 Connection』と題された、5分半に渡る映像だ。

    映像に登場する4台のMR2は、どれもグッドコンディションを維持。今なお、ファンを魅了しているスポーツカーであることを伝えている。

    http://response.jp/article/2013/12/08/212560.html


    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=szNTIRb09b0


    【2代目 トヨタ MR2、今なおファンを魅了するスポーツカー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 18コメント
    1: アイアンクロー(千葉県) 2013/12/08 08:38:13 ID:NQNs/vcQ0
     講談社「別冊少年マガジン」で連載中の人気漫画「進撃の巨人」(原作:諫山創)の実写映画が、2015年に公開される。 
    その実写映画とスバル(富士重工業)「フォレスター」のコラボレーションCMが、2014年1月下旬の日本テレビ系列 金曜ロードSHOW!内で放送される。 

     コラボCMは、「ローレライ」「日本沈没」「のぼうの城」などで監督を務めるとともに、今回の実写映画の監督も務める樋口真嗣氏が手がけたもので、“実写巨人”はこのCMで初登場することになる。 

     なお、コラボCMの関連情報は、公式サイト(http://shingeki-forester.net/)で順次公開するとしている。 

    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131206_626640.html
    no title

    3: アイアンクロー(千葉県) 2013/12/08 08:39:42 ID:NQNs/vcQ0
    no title

    【「進撃の巨人」と「スバル」がコラボ スバルもトヨタ同様、変な広告路線に・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 54コメント
    242436

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:05:50 ID:CpzAKZ8p0
    1600cc 130PS 車重950キロ

    当時としても特にスペックが良いわけでもない大衆車のスポーツモデルだったんのになんでだよ

    2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:06:30 ID:9Mn1wml20
    当時は購入すると新聞が1年タダとかあった

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:08:03 ID:CpzAKZ8p0
    >>2
    だまされないぞ・・・

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:07:57 ID:BJcG0opB0
    豆腐の配達に使うからだろ

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:13:54 ID:CpzAKZ8p0
    >>3
    頭文字Dの前から走り屋は弄ってただろ

    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:08:34 ID:L94tY5IG0
    手の届く車だったってだけで、そこまでの人気車ってわけでもねーよ

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 21:13:54 ID:CpzAKZ8p0
    >>5
    新車価格で130~150万くらいだっけ? もうちょっと出したらS12買えただろうに・・・


    【AE86って車なんであんなに人気あったの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 19コメント
    GB3_fig004

    1: 急所攻撃(catv?) 2013/12/06 21:39:00 ID:2/3SNANf0
    様々なシステム開発を行う日本ソフトウエアアプローチは、現在の自動車エンジンに代わり、まったく異なる発想の構造による「円弧動エンジン」の技術資料および設計図面をホームページで公開した。

    「円弧動エンジン」は、現行の自動車エンジンである「レシプロエンジン」と軽量コンパクトながら高出力を発生する「ロータリーエンジン」の利点を融合した、
    まったく新しい発想から誕生した構造を有する内燃機関。ドーナツ状のシリンダー内に、ドーナツ状の中心を起点に円弧を描いて往復運動するピストンを収め、
    4つの燃焼室を設けるという、レシプロ式とロータリー式の双方の利点を活かしたユニークな構造となっている。重量は、従来エンジンの10%以下。燃費は、3分の1以下を実現する。

    「円弧動エンジン」の構造に関しては、すでに2003年7月14日発行の特許広報に、往復動ピストン内燃機関、コンプレッサー、ポンプ等に利用可能な往復動ピストン機構に関する技術として、「特許 第3426113号」にて掲載され、特許の取得を完了している。

    そして今回、基本設計を完了し、実用化に向けた開発に着手するため、「円弧動エンジン」の技術資料および設計図面をホームページで公開した。試作機の製作から実用化に向けた量産型エンジンの開発・生産にかかわる提携先企業を求めている。

    http://carview.yahoo.co.jp/news/market/196115/

    【ロータリーとレシプロのいいとこどりの夢のエンジンが完成】の続きを読む

    このページのトップヘ