
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:22:26 ID:XbwSR/92P
鉄の箱がたくさん走ってる中
左端でチンタラ走られると危ないんだけど
原付免許・30規制共に撤廃させて
現原付免許所持者には60キロ講習を格安で受けさせろ!!!
左端でチンタラ走られると危ないんだけど
原付免許・30規制共に撤廃させて
現原付免許所持者には60キロ講習を格安で受けさせろ!!!
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:23:46 ID:uyiBTGz0i
原付を廃止すれば済むよな
普通二輪からにすればいい
普通二輪からにすればいい
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:23:52 ID:AWYpov7F0
アメリカ様が言えばどうにかなるよ
高速2人乗り解禁のときみたいに
高速2人乗り解禁のときみたいに
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:24:16 ID:AkGlZWdo0
むしろ原付免許無くせ
普通免許にも付けるな
二輪乗りたきゃ二輪免許取れ
下手くそが多くて邪魔
普通免許にも付けるな
二輪乗りたきゃ二輪免許取れ
下手くそが多くて邪魔
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:25:36 ID:dkcntCizi
そもそも原付は白帯の上を通らなきゃ行かんのだし
邪魔っちゃ邪魔だけど原付乗ってる人が気をつけてれば言うほど邪魔じゃない
結局乗り手次第なんだよね
邪魔っちゃ邪魔だけど原付乗ってる人が気をつけてれば言うほど邪魔じゃない
結局乗り手次第なんだよね
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:25:45 ID:8xsDpU5l0
原付と原付二種の違いがわからない
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:29:37 ID:XbwSR/92P
>>17
もちろん違いはわかっている
125cc教習を受けさせよう
もちろん違いはわかっている
125cc教習を受けさせよう
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:58:24 ID:WXSIiNob0
>>17
原2で流れに乗って走ってるのに無理やり抜こうとする車いるよな
スピードでてる分あれはマジで危ない
原2で流れに乗って走ってるのに無理やり抜こうとする車いるよな
スピードでてる分あれはマジで危ない
23: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2013/10/02 09:27:22 ID:4ET7unTiO
(´・ω・`)次の信号赤なのに
わざわざ車で抜くやつなんなの
結局また抜くことになって漏れは先頭行く
わざわざ車で抜くやつなんなの
結局また抜くことになって漏れは先頭行く
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:35:51 ID:Rx+fWMGz0
>>23
遅い速度だと後ろがつかえるから、こっちも抜かさないと気まずいんだよ
車運転して遅い原チャに相対してみろ
遅い速度だと後ろがつかえるから、こっちも抜かさないと気まずいんだよ
車運転して遅い原チャに相対してみろ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:28:05 ID:Hyn0MiRIP
原付追い抜く→赤信号で停止→原付横すり抜けて前に出てくる
ウザすぎワロタ
ウザすぎワロタ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:30:53 ID:uZd6PfLd0
>>28
幅寄せして抜かせないようにするだろ普通
幅寄せして抜かせないようにするだろ普通
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:31:50 ID:icU+tJ160
>>36
右から抜いてくクズもいる
右から抜いてくクズもいる
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:32:12 ID:ki/RfILi0
>>36
右から失礼しまーす
右から失礼しまーす
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:31:48 ID:CrDTkeq70
すり抜け罰則厳しくしろ
何度急ブレーキ踏ませるんだksg
何度急ブレーキ踏ませるんだksg
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:34:20 ID:Gu1vOuQm0
>>39
どれだけの頻度で見てるかどういう状況か分からんがミラーこまめに見ようず
まぁ動いてるときにすり抜けるアホには俺も呆れるが
どれだけの頻度で見てるかどういう状況か分からんがミラーこまめに見ようず
まぁ動いてるときにすり抜けるアホには俺も呆れるが
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:38:09 ID:CrDTkeq70
>>53
動いてる時にやられるから嫌なのさ
停止時なら許さないでもないが
動いてる時にやられるから嫌なのさ
停止時なら許さないでもないが
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:40:15 ID:7bz1KpM50
>>53
バイクに抜かれてビビるヤツらって、全然周り見えてないヘタクソドライバーだからな。
バイクに抜かれてビビるヤツらって、全然周り見えてないヘタクソドライバーだからな。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:33:36 ID:TRqLBZAZ0
「うん。で、君のバイク...それ原付だよね?」
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:34:12 ID:AkGlZWdo0
>>48
カワサキオヤジ、臭えーんだよ!
カワサキオヤジ、臭えーんだよ!
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:43:14 ID:LlDXFH2l0
>>52
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:39:23 ID:6dzynJL4O
原付免許が公的な身分証明書としては気軽に持てるんで無くなると困る
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:41:18 ID:AkGlZWdo0
>>67
その気軽に持てるのが本来問題なんだけどな
昔の原付きはその名の通り自転車に毛が生えたような乗り物だったから良かったかもしれんが、
ものによっては100km/h超えるような乗り物を簡単な筆記試験だけで乗れるのはおかしい
その気軽に持てるのが本来問題なんだけどな
昔の原付きはその名の通り自転車に毛が生えたような乗り物だったから良かったかもしれんが、
ものによっては100km/h超えるような乗り物を簡単な筆記試験だけで乗れるのはおかしい
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:41:29 ID:ZdvYBB3D0
>>67
小学生でも気軽に持てる健康保険証すら持ってねぇのか
小学生でも気軽に持てる健康保険証すら持ってねぇのか
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:42:01 ID:UE8R1FihO
>>67
国保でいいじゃん身分証
国保でいいじゃん身分証
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:40:32 ID:raQdzQWc0
道路の真ん中堂々と走る原付の右側ギリギリで追い抜くの楽しいんだけど
これって接触せずに原付が勝手に転んだらどうなるの?
これって接触せずに原付が勝手に転んだらどうなるの?
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:42:10 ID:CrDTkeq70
>>71
残念ながら車が悪い
追い越しの規定見てこよう
残念ながら車が悪い
追い越しの規定見てこよう
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:43:57 ID:UE8R1FihO
>>80
真ん中を走ってる時点で原付が悪いんですがねー
免許取り直してこい
真ん中を走ってる時点で原付が悪いんですがねー
免許取り直してこい
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:45:26 ID:CrDTkeq70
>>85
そういう意味じゃねえよ
原付も違反だが車側も側方通過の規定破ってんだろアホか
そういう意味じゃねえよ
原付も違反だが車側も側方通過の規定破ってんだろアホか
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:47:43 ID:UE8R1FihO
>>92
最初から素直に左側走ってれば想定されない事案だろうアホか
原付は道路の真ん中(例外はあるが)走るんじゃねぇぞ
最初から素直に左側走ってれば想定されない事案だろうアホか
原付は道路の真ん中(例外はあるが)走るんじゃねぇぞ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:41:28 ID:AOHwW3FU0
左ハンドルとか助手席乗ってる奴窓からタバコ出すんじゃねーよ灰飛んでくんだろ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:43:32 ID:QS9sWUVo0
>>74
いるよなこういう奴
挙げ句は窓からタバコ投げ捨てるからな
いるよなこういう奴
挙げ句は窓からタバコ投げ捨てるからな
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:44:58 ID:AOHwW3FU0
>>84
こうゆうやつはすり抜けてずっと横にひっついてる
こうゆうやつはすり抜けてずっと横にひっついてる
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:41:58 ID:oDATQnHN0
新車カブの50か110で迷ってる
免許なら中免ある
110なら出張中に放置しなきゃならないが50なら出張中でも家族に乗せとける
おまえらならどうする?
免許なら中免ある
110なら出張中に放置しなきゃならないが50なら出張中でも家族に乗せとける
おまえらならどうする?
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:48:16 ID:XbwSR/92P
>>77
今は110にしとくんだ
今は110にしとくんだ
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:46:11 ID:9Gu5rrn20
田舎だと原付よりも自転車の方が邪魔に感じるわ
歩行者もいないんだし歩道を走れよ
歩行者もいないんだし歩道を走れよ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:47:23 ID:Gvsaog080
>>95
歩道は微妙な凹凸があって走りにくいんだよ
歩道は微妙な凹凸があって走りにくいんだよ
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:51:26 ID:Gvsaog080
>>99
それと、横道からいきなり頭突っ込んでくる車がいたりするから歩道は怖い
そういう車も車道までは頭出さないから
それと、横道からいきなり頭突っ込んでくる車がいたりするから歩道は怖い
そういう車も車道までは頭出さないから
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:48:23 ID:raQdzQWc0
>>95
田舎だけどうちの県は歩道走行取り締まられないから皆歩道走ってるわ
本当に田舎なのかよ
田舎だけどうちの県は歩道走行取り締まられないから皆歩道走ってるわ
本当に田舎なのかよ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:48:34 ID:icU+tJ160
>>95
わかるわ
自転車は車道走るのがルールですからドヤッって感じで走る馬鹿が多い
じゃあ他の交通ルールも守れよって
わかるわ
自転車は車道走るのがルールですからドヤッって感じで走る馬鹿が多い
じゃあ他の交通ルールも守れよって
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:51:26 ID:Gvsaog080
>>105
それと、横道からいきなり頭突っ込んでくる車がいたりするから歩道は怖い
そういう車も車道までは頭出さないから
それと、横道からいきなり頭突っ込んでくる車がいたりするから歩道は怖い
そういう車も車道までは頭出さないから
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:46:41 ID:LukdBNLy0
だって、発動機付いただけの自転車だし
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:49:32 ID:wbtZrMLw0
>>97
発付…
発付…
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:49:52 ID:AOHwW3FU0
>>110
ワロタ
ワロタ
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:58:48 ID:LukdBNLy0
>>117
正式名称は原動機付き自転車だけど、発動機ってのは内燃機関原動機の事だから
原動機の中に発動機が含まれてるの
一般的に使用されてる原動機付き自転車は、ガソリンを使用した発動機を使用してる。
ただ、電動機を使った物も原動機に含まれ、法律もそうなんだけけど、一般的には発動機を搭載した物を指してる
正式名称は原動機付き自転車だけど、発動機ってのは内燃機関原動機の事だから
原動機の中に発動機が含まれてるの
一般的に使用されてる原動機付き自転車は、ガソリンを使用した発動機を使用してる。
ただ、電動機を使った物も原動機に含まれ、法律もそうなんだけけど、一般的には発動機を搭載した物を指してる
139: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) !omikuji 【関電 78.5 %】 2013/10/02 10:01:05 ID:cAHPppHa0
>>130
お、おう
お、おう
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:01:20 ID:DYQ3tIyM0
>>130
顔真っ赤
顔真っ赤
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:01:15 ID:XbwSR/92P
>>136
転載禁止で
もう湧かないでね
転載禁止で
もう湧かないでね
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:22:41 ID:XbwSR/92P
あーあ
アフィ連呼厨のせいで完全に流れ止まっちゃったよ
アフィ連呼厨のせいで完全に流れ止まっちゃったよ
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:30:15 ID:XbwSR/92P
>>163
悪くないよw
俺アフィとかやってないし
つかバイク速報なんてもん初めて知ったわ
アフィ連呼厨ウザいからバイク速報さん、転載禁止はキャンセルで
悪くないよw
俺アフィとかやってないし
つかバイク速報なんてもん初めて知ったわ
アフィ連呼厨ウザいからバイク速報さん、転載禁止はキャンセルで
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380673346/
SUZUKI アドレスV125Sリミテッド CF4MA 125cc グラスミッドナイトブラウン 国内モデル・新車乗出し価格 2013年
posted with amazlet at 13.10.02
SUZUKI
コメント
コメント一覧 (13)
その代わり普通自動車免許所有者のみ、AT限定の小型二輪はもっと安く取れるようにしてよい。
皆、原付免許だから原付乗ってるんであって二輪免許までとってバイク乗りたい人なんて少数派なんだよ
原付免許廃止=国内のバイクメーカー日本撤退と考えていい
誰もが異常だと認識しても国土交通省にテロ予告でもしない限りマスコミすら取り上げないよ
更新の時、ことさら宣伝してくれないかな
二輪をとってまでのらない人もいるだろ
制限速度上げるなら免許が必要。
はい、終了!
原付乗りも図々しいけど自動車乗りが下手で心が狭すぎるし
チャリ&原付ゾーン(駐停禁)が必要
原付き一万円
中免10マソ
大型18マソ
黄色ナンバーにする裏技が合法化されてるしな
だからほとんどのバイク乗りは原付一種乗る相談受けると反対する
コメントする