1: ライトスタッフ◎φ ★ 2014/02/19 09:07:10
「軽自動車でこんなに自動ブレーキが普及するとは想定外だった。できるだけ
早く対応したい」。発表会の場で、日産自動車の担当者は悔しそうに語った。

日産自動車と三菱自動車は2月13日、共同開発した軽自動車の第2弾となる
新型車を発表。日産が「デイズルークス」、三菱自が「eKスペース」と名づけて
発売した。両社が2011年6月に共同出資で設立したNMKV(東京・港)を通じて開発、
三菱自の水島製作所(岡山県倉敷市)で生産する。バンパーやグリル部分のデザインや、
価格に多少の違いがあるが、基本的に同一のスペックを備える。

●日産自動車が発売した「デイズルークス」と片桐隆夫副社長
no title


●三菱自動車が発売した「eKスペース」と益子修社長
no title


両社は13日の発表会で、それぞれ使い勝手の良さを強調した。クルマを頭上から
見下ろしているかのような映像を表示することで簡単に駐車できる機能や、
主婦が子供を抱えながらでも簡単にドアを開閉できるタッチ式スライドドアなどを
備えている。スズキやダイハツ工業、ホンダといったライバルに軽のシェアで
後れを取っている今、シェア上昇に向けて期待をかける戦略車だけに、相当に
企画を練りこんだことは確かだ。

それだけに、1つだけ不足している機能が目を引く。それが衝突防止を支援する
「自動ブレーキ」だ。

かつて一部高級車向けの機能だった自動ブレーキは、スウェーデンのボルボや
富士重工業が低価格化したことで普及した。今や軽でも標準的な機能になりつつ
ある。実際、デイズルークスとeKスペースの競合となる、ダイハツ「タント」、
スズキ「スペーシア」、ホンダ「N BOX」などの主力車は、いずれも自動ブレーキ
搭載モデルを用意している。

日産の片桐隆夫副社長は「ノートやセレナでは装備している。市場のニーズを
よく見て、必要があれば進化させていきたい」と述べた。一方、三菱自の秋田義雄
プロダクトエグゼクティブは「できるだけ早くつける」と語る。

■際立つ出遅れ

今回の自動ブレーキ不採用は、「単に優先順位が低かっただけ」とは片付けられなそうだ。
NMKVの第1弾「デイズ」「eKワゴン」の発売時から、両社の販売店は「このままでは
競合と戦えない。自動ブレーキを採用して欲しい」と強く要望してきた経緯があるからだ。

デイズとeKワゴンが発売されたのは2013年6月。それから8カ月が経つにもかかわらず、
第1弾にも第2弾にも搭載されていない。

実は第1弾のデイズ、eKワゴンを発売する前に、両社は自動ブレーキ搭載モデルの
開発を始めていた。三菱自の幹部は「安全性に関わるため、どんなに急いでも
検証作業に1年半はかかる。そのため今回は間に合わなかった」とホゾをかむ。(※続く)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140218/259930/

2: ライトスタッフ◎φ ★ 2014/02/19 09:07:52
>>1の続き

■シェア拡大への第一歩

NMKVが発足した2011年6月の時点では確かに、価格重視の傾向が強い軽自動車市場で
自動ブレーキがここまで普及すると予測するのは難しかったかもしれない。だが、
ライバルも搭載に時間がかかるという事情は同じで、見通しが甘かった面は否めない。

軽自動車として自動ブレーキを初搭載したのは、2012年12月のダイハツ「ムーヴ」。
スズキは2013年7月に「ワゴンR」、ホンダは2013年12月に「N BOX」に同装備を
追加している。日産と三菱の出遅れは際立っている。

日産はデイズルークスで月5000台、三菱自はeKスペースで同2500台の販売を見込んで
おり、それぞれ既に2万台、7000台以上を受注済みだ。片桐副社長は「国内シェア目標
の15%を軽でも獲得したい」と述べる。三菱自の益子修社長は「(日産と共同で)軽の
三大メーカーと互角に戦えるようにしたい」と話した。2013年の日産の軽自動車の
シェアは8.8%、三菱は4.0%だった。

その他の部分では競合車に勝る部分もあるだけに、自動ブレーキの取りこぼしが悔やまれる。
両社がスピード感を持って弱点を補強できるかどうかが、軽市場でのシェア拡大という
目標達成への第一歩となりそうだ。

6: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:37:39 ID:GxtkrCpo
>かつて一部高級車向けの機能だった自動ブレーキは

ミリ波式と赤外線式の違い。
考え方の違いで要とも違う、有効なスピード域も違うしコストも全く違うわ

7: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:41:17 ID:P0MTRZuh
>>6
併用しているのはレクサスLSだけだっけ?

19: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:51:14 ID:qdHq/8YD
>>6
スバル アイサイト 「・・・・・」

12: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:47:20 ID:j+PUM+ah
軽自動車の中でもこのクラスを購入するのは女性か年寄り 今の時代一番の必要
装備と思うが市場の動向など一番考えない企業の代表みたいな2社では無理がある

30: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:56:35 ID:ujmf35oo
なーんかここの人らは付けなきゃ駄目って話になってるけど付ける必要あるのか?
年寄り向けの機能付けて高くなるのが嫌すぎるんだが

32: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:58:02 ID:up8/wiCn
>>30
設定が無いのは駄目って話でしょ

35: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 09:59:36 ID:NJZaqfbK
年寄りも乗るんだから、つけなきゃ駄目だろ。

56: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 10:12:03 ID:P0lVIfJJ
あまり「自動」が進むのもどうかなぁっと。
出たばかりのクラウンが誤作動して急停止で追突されたとか、マツダの試乗会で
ブロック塀に突っ込んだとか、信頼して良いのか悪いのか不安もある。
一番怖いのは、安心しきって、何でも機械任せにする人が増える事かな。

63: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 10:15:40 ID:qdHq/8YD
>>56
マツダ試乗会事故は、もともと作動速度域外
今のところ万能ではないのは理解しなきゃ

64: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 10:16:35 ID:up8/wiCn
>>63
動作条件をつきつめると、一般走行時に有りえない件

76: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 10:24:29 ID:pZk0aZhn
アイサイトみたいなステレオカメラ方式が主流になるもんな


今後は全方位複眼カメラになるのかね

90: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 10:38:49 ID:kK683lnC
あと、ブレーキのON/OFFと強弱を後続車に赤外線で伝える装置希望。
・停止マージンキープ
・前走車のブレーキON/OFF認識
の2つが普及すれば渋滞も緩和される

170: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 12:37:29 ID:aLwImO4e
>>90
>・前走車のブレーキON/OFF認識
レヴォーグに載るアイサイトver3はステレオカメラがカラー化されて
前者のブレーキランプに反応するようになってるよ

171: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 12:42:30 ID:vPBJ/ZdS
>>170
自動ブレーキって一緒くたに語られるけど
アイサイト3の性能は国内他社をかなり引き離してるよな

108: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:04:05 ID:vOtsHYCP
これは付いてないのは大失態だな。
ミニバンとかも収納ポケットの数が一つ違うだけで販売台数に差が出ちゃう
シビアな世界なのに。

115: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:12:06 ID:KmHI4+9D
自動ブレーキが普及したら、バンパーにこすりキズを付けている車が激減しそうだなw

119: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:16:12 ID:9M7AGSGQ
>>115 その程度の擦り傷事故には反応しないんじゃないかな・・・

バンパーが折れ曲がるような事故だけ「回避しようと頑張った振りをする」だけじゃないかとw

121: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:18:29 ID:KmHI4+9D
>>119
自動ブレーキは、基本的に30キロ以下などの低速時に反応する機能だよ。

駐車場での接触事故が減るだろうよ。

126: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:21:22 ID:up8/wiCn
>>121
ごらー スーパーの駐車場で自動ブレーキがかからなかったからぶつけたじゃないの!!!

申し訳ございませんお客さま バックでは動作いたしません・・・

140: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:43:25 ID:sCrG8ahV
雪道とかだと早めに作動するのか?
自動ブレーキもいいけど、あまり過信しすぎるようになっても困るよな。

142: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:46:29 ID:KmHI4+9D
>>140
今はしないけど、自動化運転に向けて、技術はどんどんと進歩していくから、そのうちにそういうこともできるようになるよ。

アメリカでは確か、2012年ぐらいに、高速道路の自動運転実験をしていたはず。

145: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:48:50 ID:9M7AGSGQ
>>140 どうだろ、雪道モードがあるかどうかも微妙かなぁ
グリップが生きてる状態なら、とりあえず動作はすると思うけど
制動のキャパは大幅に悪くなるよね

当然、グリップ無くなって滑ってる状態ではなんもできんだろうしね

148: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:56:41 ID:F+1jx0Gq
ぶっちゃけ、この装置に頼り切ってる層に車を運転してほしくは無いけどな。

150: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 11:57:45 ID:KmHI4+9D
>>148
頼り切る層なんかいない。
事故防止の補助装置に過ぎないのだから・・・

164: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 12:23:28 ID:F+1jx0Gq
>>150
それはこの装置はあくまでABSみたいに補助機能でしかないとわかってる層。
怖いのは自動で止まりますというセールスアピールがここまで出来上がってくると、
車が勝手に止まってくれる便利な機能で認識され大衆に浸透してしまうことかな。


通学児童の列につっこんで、止まらなかった!不良品だ!!とクレームでたりしたりしてな・・・

167: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 12:31:32 ID:qdHq/8YD
>>164
動作条件に合致していて作動しなければ、言っても当然だろう

179: 名刺は切らしておりまして 2014/02/19 13:10:01 ID:h8j9OzZ/
>>167

大前提としての「運転者(=道路通行者?)には交通の安全と潤滑を図る義務がある」という認識無い輩に、運転"補助"機能の動作云々を語られてもなぁ...

どんだけセンサー由来の制御技術進んだって、自然由来の例外一発でシステム破綻は有り得る...被害管理用途としての補助機能は進化して欲しいけどね。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392768430/

ぶつからない車を作れ アイサイト開発秘話 (Kindle連載)
日経BP社 (2014-01-23)
売り上げランキング: 29,640