1: 金吾中納言 ★ 2015/03/15(日) 22:14:40.80 ID:???*.net

 2015年3月8日(日)に圏央道の海老名JCT~寒川北間が開通し、圏央道が藤沢までつながりました。
さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が
容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。

 ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、
すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。

 圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクルマは東名の上下線と
圏央道の北側とを行き来していますが、そこで連日、ひどい渋滞が起きています。パターンは以下の2つです。

(A)午前中/圏央道内回り(南行き)から東名方向への渋滞
(B)午後/東名上りから圏央道外回り(北行き)方向への渋滞

 その原因は、海老名JCT内の連絡路が一部1車線しかないこと、そして(B)側の合流部があまりにも短く、
強い減速波が発生することにあります。

まず「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」について解説しましょう。圏央道内回りを走行してくる
クルマは現状、約8割が東名の上下線へと向かいます。つまり大部分のクルマがJCTの連絡路へ入るわけですが、
この連絡路が1車線しかないため、追越車線を走行してきたクルマが左へ一斉に割り込み、流れが滞っています。

 仮に連絡路が東名上り・下り方面へそれぞれ1車線づつ、計2車線確保されていれば流れははるかにスムーズで、
混雑は大幅に緩和されていたでしょう。

 ただ「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」は、今回の海老名JCT~寒川北間開通である程度
緩和されました。しかし「(B)午後/東名上りから圏央道外回り方向への渋滞」はそのままで、はるかに状況が深刻です。

 東名上り線および小田原厚木道路上り線から圏央道へ向かうクルマは、2車線の贅沢な連絡路で
相模川を渡り、海老名JCTへ。そして1車線ずつ圏央道外回り、内回りへ分岐するのですが、まずここで
約9割のクルマが圏央道外回り側へ向かうため、流れが滞ります。

 そしてにこの先、きつい左カーブの直後に東名下り線からの連絡路と合流しますが、この合流部が極端に短く、
しかもカーブの途中で、さらに下り勾配から上り勾配へと変わるサグ部(窪地)のすぐ先にあって、やはり流れを大きく妨げるのです。

この東名下り線からの連絡路と合流する部分より先が2車線確保されていればまだよかったのですが、1車線なので最悪です。
おかげで流れが非常に遅くなり、上流側では歩くほどの速度でしか進みません。渋滞長はわずか1キロでも、
通過に10分から15分を要します。

 いったいなぜ国交省およびNEXCO中日本は、海老名JCTの連絡路を一部、このように1車線にしたのでしょうか。
2車線にするには、現状より3メートルほど幅を広げるだけ。現場は相模川の河川敷にあり、用地に強い制約があったとは到底思えません。

 同じ圏央道の八王子JCT(中央道と連結)は連絡路内が2車線あるため、なぜ海老名JCTは1車線なのか理解に苦しみます。
これまでさんざんJCTを建設し、経験を積んでいるはずの建設当事者が、どうしてこれほど愚かな設計をしたのでしょう。

NEXCO中日本広報部にその点を質問すると、驚くべき回答が返ってきました。
「JCTは基本的にスピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」

 渋滞させるのが安全なのでしょうか。ではなぜ八王子JCTの連絡路は2車線なのでしょう。まったく説明になっていません。
久しぶりに日本道路公団時代の親方日の丸体質を思い起こしました。
「今後ネットワークが充実して行けば、クルマの流れが変わるのではないでしょうか」(NEXCO中日本広報部)

 付近の海老名南JCTには、2018年度に新東名(伊勢原北~海老名南間)が接続される予定です。
そちらを通れば、方面によっては海老名JCTを迂回できるようになりますが、わざわざ迂回しなければならないような
JCTを作った意味がわかりません。

 国交省およびNEXCO中日本は、早急にこの欠陥について協議し、対策を打っていただきたいと思います。
しかし圏央道の内回り、外回りとも連絡路の一部を3メートルほど拡幅する必要があり、手続きを含めると最低数年は必要でしょう。

no title

no title

http://trafficnews.jp/post/38756/


19: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:25:02.64 ID:ToUaHlSB0.net

やはり、100キロで走っても問題ない東名・伊勢湾岸の豊田JCTが最高のJCTやな


238: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 06:22:56.66 ID:xUDUGypl0.net

>>19
同意

あそこのジャンクションは凄い。


246: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 06:47:44.41 ID:JSLjV9sD0.net

>>238
連休最終日の夕方は、下手すると刈谷まで渋滞しているじゃん


259: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 07:17:54.69 ID:UpcUqonm0.net

>>19
でもあそこも伊勢湾岸から東名の小牧方面へ行くとそのままSAに行くじゃん


262: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 07:22:46.86 ID:ezlSHVIPO.net

>>19
その昔、刈谷PAから豊田JCTまで、最高速お試しロードだった。
PAがピットロードで、JCTがブレーキングロード。


302: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 09:23:45.48 ID:Sl8Q9vX10.net

>>19
その前の三ケ日JCTと岡崎ICあたりが大渋滞じゃん


28: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:32:53.24 ID:jeggyUjd0.net

それでも日曜祝日のFSWから北関東方面への帰りは中央道で小仏トンネルの渋滞に
巻き込まれるより海老名JCTの渋滞抜けるほうがはるかにマシだけどね。


34: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:36:40.91 ID:wX3bJVyg0.net

欠陥は一般道にもある
右折車を一旦直進車用車線に誘導してから右折車線に戻す
馬鹿なのか
それを守っている車はほとんど見ないし、
実際にやってみたらかえって危なかった


115: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 23:37:28.10 ID:773ZrTcQ0.net

>>34
苫小牧にたくさんあるわ。誰もゼブラ守ってないw


258: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 07:14:55.85 ID:UpcUqonm0.net

>>34
味噌県だと守らない率100%だし


329: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 11:25:47.35 ID:b603j7i40.net

>>34
静岡市葵区の県道354号安倍町→宮ヶ崎→麻機街道分岐のところは凄い。
直進車線を走っていくと200mちょっとの間にスラロームのようになる。


39: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:39:32.19 ID:O4Pld1sr0.net

毎日通勤で使ってるけど、記事のとおりでミスもいいとこ
寒川方面へが2車線で、東名へ出るのに1車線
しかもそこから厚木方面と東京方面に分かれるから
東名へ出る全てが1車線に行く

圏央道が出来た時から、何でこんな設計にしてのかと疑問に思ってたよ


47: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:46:25.77 ID:T0mM9wJM0.net

まあ分岐が1車線で渋滞は仕方がない。
東名から圏央道外回りに入るときの東名上下からの合流部分には
明らかな殺意を感じるので、未必の故意による殺人未遂で担当者を全員逮捕すべき。


48: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:49:17.89 ID:D34mrDlD0.net

二車線合流は事故が多発する。
めちゃくちゃ場所取れるならともかく
用地に制限のある場所は1車線に絞って合流が低リスクの統計がある
ソースは土木だか警察の関連本にあった(専門書)


52: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:51:22.56 ID:XLz6DABD0.net

これはしょうがない。
連絡路が二車線になったら、本線も一車線多くしなきゃならないだろ。
二車線の合流なんて、それこそ危険だと思わないのかね。

素人の浅知恵で記事書いてるんじゃないよ。


56: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:54:17.01 ID:kT+1xVyp0.net

箱崎ジャンクションも設計した奴は自動車を運転したことがないか、
さもなくば狂っているかのいずれかだろうさ。


57: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 22:56:14.85 ID:I7kD380Y0.net

理想は二車線のまま本線レベルまで上がって、そこで一車線に絞って、それから本線に合流、かな


64: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 23:01:08.85 ID:h1hvH1ds0.net

一応、コンピューターで渋滞シミュレートするのに
そんなん無視して作るんかな


70: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 23:05:31.69 ID:zg19VcWz0.net

動画で頼む。
静止画じゃ分かりづらい


76: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 23:09:09.24 ID:h1hvH1ds0.net

>>70
https://m.youtube.com/watch?v=kmI_-kS2QOE


72: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 23:07:06.74 ID:X/qZmlox0.net

大山崎は画像を見ると余計に混乱する。大山崎から入って大山崎から出るという奇特なこともできる。
no title


159: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 00:31:42.69 ID:6W4+iCAV0.net

>>72
混乱する


176: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 00:59:48.95 ID:v2a7iZDm0.net

>>72
初見じゃ無理だな


185: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 01:37:54.75 ID:REHZEQZX0.net

>>72
次々に分岐指示が現れるんだね。
カーナビの音声ガイドが凄い事になりそう…


247: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 06:48:04.30 ID:5dh3CjeV0.net

>>72
迷路かよ


249: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 06:54:42.86 ID:JSLjV9sD0.net

>>247
東名大阪方面へ行こうとして間違えても、もう一回東名大阪方面へ行くチャンスがある。
1つのジャンクションで2度チャンスがあるという不思議なジャンクション


79: 名無しさん@1周年 2015/03/15(日) 23:10:31.69 ID:cJ/YsN8Q0.net

「スピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」

中央環状線にもあるよこういうところ
ちゃんと2車線分あるのに1車線に絞って運行させているから毎日超大渋滞
馬鹿じゃねえか?

でも多分、それはネクスコじゃなくて警察がそう指導しているような希ガス


200: 名無しさん@1周年 2015/03/16(月) 02:40:14.47 ID:feVUGCPt0.net

>>79の言うとおりだと思う
交通管理者は警察だからな
交通流に関しては警察の権原だと思う


引用元:http://r.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426425280/

渋滞学 (新潮選書)

渋滞学 (新潮選書)

posted with amazlet at 15.03.17

西成 活裕
新潮社
売り上げランキング: 31,846