M1

1: 海江田三郎 ★ 2015/04/07(火) 13:56:06.63 ID:???.net

http://news.biglobe.ne.jp/it/0406/rbb_150406_0240740545.html
 4月を迎え初心者マークを付けた車が増えてきた印象だ。新人ドライバーが初めて運転する
クルマの半数が、マツダ車だということはご存知だろうか。
 すなわち自動車教習所の教習車の話だ。2014年4月?2015年2月の教習車販売台数シェアを見ると、
49%がマツダの車両という(マツダ調べ)。2015年2月の国内メーカー別の販売台数シェアで7.0%のマツダが、
なぜ教習車マーケットではこれほどのポジションを築くことができたのか。

◆教習車もデザイン優先の時代
 マツダブランド戦略部の石田明主幹は、マツダ車が教習車として高い支持を受ける理由について、
教習車である『アクセラ』のデザインの良さを理由にあげる。
 もともと同車は「2014 ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」のトップ3に選出されるほど、
世界でも高い評価を受けている。デザインテーマ「魂動」を身に纏ったその姿は、他車と比べて存在感を放つ。
 石田氏は、千葉県船橋市にある「船橋中央自動車学校」のエピソードを紹介してくれた。
同校の小杉信二次長は「教習で路上に出た際に注目を浴びるくらいかっこいいクルマにしたい。
デザイン性と走行性に優れ機能性も十分に高いアクセラは我々のニーズにぴったりマッチした」という。
この学校では、それまで「指導員の教えやすさ」や「取り回しの良さ」を車両の選定基準としていたが、
今では「見た目」や「走り」を重視しているという。

◆自動車メーカー自らがつくる教習車はマツダとトヨタのみ
 アクセラが教習車に採用されたのは2004年。それ以来”マツダ製”の教習車はアクセラが務めてきた。
 この”マツダ製”というのがミソで、たとえば輸入車を教習車に使用している学校もあるが、
これらは「改造自動車届け」を提出して運用する「改造車」なのだ。メーカー製の教習車は、
現在のところアクセラの他にトヨタ『コンフォート』しか存在せず、いずれも車両開発が完了してから国土交通省に直接「教習車」としての届出をしている。
 “マツダ製”なので製品はもちろんマツダ・クオリティ。耐久試験や衝突実験まで行い、
装備を含めた保証は一般車と同じ。国内営業本部法人営業部東京法人グループの小賀坂達雄氏は
「デザイン以外にも信頼性で選ばれている。教習車は学校にとっての商売道具。修理のために何日も動かせないというわけにもいかない。
その点マツダは、サービス体制もしっかりしている」と話す。
 一度に何台も入れ替える教習所にとっては大きな投資になるところ、
これまでに約1万1000台のアクセラが教習車として生産・販売されてきた。


2: 海江田三郎 ★ 2015/04/07(火) 13:56:15.82 ID:???.net

◆初めて乗るクルマだからこそ大切なドライビング・ポジション
 教習車に乗ってまず教官から教わるのがドライビング・ポジションだ。車内空間を優先するあまりタイヤハウスが
室内足元へとせり出し、自然な足の位置と比べペダルが左にオフセットされている車種も少なくない。
安全運転には正しい運転姿勢が必要不可欠、にもかかわらずだ。
 商品ビジネス企画の下宮康裕主幹は「アクセラは、乗車して真っ直ぐ足を伸ばせばアクセルペダル、クラッチペダルがある。
体がよじれない自然なドライビングポジションをとることができ、これが運転のしやすさに繋がる。
生徒さんが初めて乗って『クルマってこんなに運転しやすいんだ』と思っていただければ」と運転姿勢へのこだわりを見せる。

 この思想は教官の”仕事場”でもある助手席にも受け継がれ、足を伸ばせば自然な位置に左右のフットレストがある。
教官は多いときに11時間も助手席に座らなければならない。下宮氏によると「ここまでこだわるのはマツダだけ」という。
 ドライビング・ポジションのほかにも、教官が速度やウィンカーの点灯を確認する「教習モニター」にも細かな配慮がうかがえる。
インテリアに調和したデザイン性の高さはもとより、中央の速度表示をわずかに助手席側へ傾けることで、
運転席からは見えづらくする工夫も。この配慮は教習所から出た要望で、運転に慣れてない生徒の気を散らさないための配慮だ。
 サイドウィンドウの専用の大型のバイザーは、「目と耳で確認」と教わる踏切教習で、雨の日に窓を開けても
車内に雨粒が入ってこないようにするための装備。開発では、強度試験の他に風洞実験まで行い、
風切り音の低減まで図った。いたるところにメーカーならではのこだわりが強く感じられる。

◆運転の楽しさを伝えるためにかけるコスト
 教習車には、今話題のスカイアクティブ・エンジンではなく、実績のある1.6リットル「MZR1.6」エンジンが選ばれた。
最新のエンジンを搭載しなかったのは、耐久性と整備性を考慮してのこと。エンジンのセッティングも
低速で走行する時間の長い教習車専用だという。
 トランスミッションも6速ではなく昔ながらの4速ATと5速MTを使用する。商品本部の松本真吾アシスタントマネージャーは
「両者とも操作性をしっかりと学んで欲しいという考えに基づく。特にATは、キックダウンをしやすくするための配慮」と説明する。
 生産は、アクセラの製造ラインがある山口県の防府工場から、広島の宇品工場へと船で運ばれ
補助ブレーキやミラーなどを装着し、全国に出荷される。年間1400台程度の生産量に対し、多くのコストと手間がかかっている印象だ。
 かつては三菱や日産も教習車を生産していたが、現在では市場から撤退している。
マツダがこれほどまでにコストをかけ、こだわりを持って教習車を製造する理由はどこにあるのだろうか。
松本氏に訊いたところ「初めて乗るのがマツダのクルマ、という出会いを大切にしたい。
我々は『Be a driver.』と言っているが『クルマはこんなに楽しいよ』という、走る歓びを伝えるため」との答えが返ってきた。
 環境性能とデザインを武器に市場で快進撃を続けるマツダだが、そのスローガンは「Be a driver.」、ドライバーであれ。
つまりドライバーを育てる教習車は、いちばんマツダらしい車なのかもしれない。


4: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 13:58:28.44 ID:UAl5G96T.net

おれ カペラだったw


110: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 17:25:00.94 ID:NZi5UKlf.net

>>4
おっさん乙


144: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 20:02:11.39 ID:kJAjIknG.net

>>4
自分もw
LPG車は力なさすぎ


8: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:03:57.63 ID:D66AoxA1.net

教習所で初めて乗った車がすぐにエンストするマツダ車だった。
ギヤチェンジする度にエンスト。
クラッチを繋ぐ瞬間にエンジンをけっこうふかさないとクラッチ繋げられない車。
最初は自分の運転がヘタだと思っていたが、免許を取ってから他の車に乗ったらエンストすることは一切なく
マツダ車だけがボロだということがわかった。


15: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:12:13.67 ID:fgyMqjWC.net

>>8
マツダ車がぼろいのでなく、金なくて整備してない教習所が悪いんだろ


25: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:23:45.76 ID:3kG6FBSN.net

>>8
練習としては最適な車じゃん


12: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:07:59.44 ID:RmNWw0/P.net

普通の車が売れないから、ラインの稼働率を少しでも上げる為に教習者を作る。
キャパ埋めって奴。そうすることでコストを少し下げる事が出来る。
ただそれだけ。


19: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:19:52.51 ID:YmCw7Yrl.net

俺はフローリアン3速MTだった


30: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:31:01.81 ID:2Gh0UmPC.net

>>19
フローリアン?ぐぐってみた
…先輩、あなたはお幾つなんでしょう…


20: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:21:16.42 ID:swjC2rng.net

教習所のバイクはHONDAのCB400のイメージ


34: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:37:37.27 ID:SbyiP/9U.net

>>20
うちはホークⅡもあった
だが人気は無かった


32: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:33:38.52 ID:B9MZKEH8.net

逆に残りの半分の自動車学校だか教習所だかに
マツダを使わない理由を取材してきて欲しいわ
どんなこだわりでシビックとか使ってんのかな?


37: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:43:50.80 ID:D01fJXZg.net

40-50代が多いスレだなw


42: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:47:21.92 ID:lVfQl+Ol.net

89年、マツダのカペラだった。
違うとこは日産ローレルだった。


43: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 14:49:11.39 ID:PIPt9dQj.net

高速の長い上り坂で俺の車についてこれたのは、マツダの3LMPVだけだった。
あとは、登坂でことごとく失速してミラー視界から消える。
高速道路のの上り坂はエンジンの性能が簡単にわかる。
5Lベンツには煽られたがw


55: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 15:10:33.49 ID:kiRZt2Gf.net

>>43
あなたの車の車種は?


62: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 15:21:20.71 ID:PIPt9dQj.net

>>55
2.4Lスパーチャージャーつきのオールド○スティマ。
高速の上り道でいつまでも加速して登坂は強い。

ウィングとスカート履いてるから、ある速度以上出ると
タイヤの接地感覚がなくてって飛んでいるような感じになるw


54: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 15:06:09.00 ID:PIPt9dQj.net

マツダは知ってるだけで2回倒産しかけた。
カープ好きの広島県民に呼びかけて、
「バイマツダ」運動をその都度やって立て直した記憶がある。

水素社会ならロータリーエンジンで行けそうなんだがどうなん?


72: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 15:45:47.58 ID:Cv5QKewA.net

>>54
1970年代から研究され続けているのに未だ市販化もされて無い時点で御察し
水素が使えるという一点だけが取り柄な燃費も排ガスも極悪な代物や


83: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 15:54:21.15 ID:srM9MTVC.net

>>72
水素なのに排ガスとな?
ま、燃費が悪いのは確かだが


113: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 17:36:48.77 ID:eg0p/xUm.net

MT免許は昔のジェミニディーゼルくらいの非力なディーゼルで獲らせろ。
パワーない回らない走らない登らない止まらない。
エンジン回転とクラッチミートの職人技で他の車に迷惑かけずに走る。

あれ運転出来たたら何でもできるぞ。


120: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 18:18:29.09 ID:i2eM9zjG.net

やっぱ教習車はディーゼルだよな。
1速のまま黒煙吹きながら所内を爆走するのがお約束だろ。


122: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 18:24:46.27 ID:yHm4I7Pk.net

松田聖子が免許取ったとき、教習車のカペラが良いとかうっかり言ったもんだから
マツダが生産終了間近の、形遅れ感バリバリのカペラをくれたんだよな
ちなみに俺の教習車もカペラだった


130: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 18:44:44.59 ID:1BL0YHdM.net

おまえらの世代じゃ知ってる人間も少ないだろうが
教官が座る席には今はブレーキしかないが
昔はアクセルやクラッチもあったんだぜ


181: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 22:42:18.01 ID:0Q7wtEBb.net

ミッションもクラウンという鬼教習所があったな
厳しすぎて、あの学校の卒業生は事故らないという噂まであった


162: 名刺は切らしておりまして 2015/04/07(火) 21:26:37.89 ID:LW0aRLSb.net

「一日も早くこのダサい教習車から卒業したい」という気持ちも大切だと思う。昔はかっこ悪かった


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1428382566/

【最新改良版】はがれにくい仮免許練習中 プレート 【2枚組】 道路交通法準拠

【最新改良版】はがれにくい仮免許練習中 プレート 【2枚組】 道路交通法準拠

posted with amazlet at 15.04.07

株式会社オーディック
売り上げランキング: 748