1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/02/21(日) 09:31:16.73 ID:CAP

http://www.sankei.com/west/news/160220/wst1602200040-n1.html
no title

 昭和30年代後半、四輪車市場に参入したホンダは勢いに乗っていた。高性能のミニスポーツカーS500、S600、S800や
軽乗用車N360がヒット。F1にも参戦し、2度の優勝を果たした。
 創業者・本田宗一郎は次の戦略として、トヨタや日産と肩を並べる小型車市場への進出を狙う。「ホンダらしいクルマにしたい。
エンジンは空冷でいく」と新型車計画をぶち上げた。

 「空冷」とは走行風を直接エンジンにあててエンジンを冷却する方式。部品が少なく、軽量化に優れ、コストも低い。空冷エンジン車といえば
独VWビートルが有名だが、排気量が大きい小型車では熱制御が難しくなる。今では主に二輪車に見られる。

 「空冷は時代遅れ。水冷にすべきだ」。開発陣の反発は当然だった。だが、宗一郎は「水冷だってラジエーターを空気で冷やすんだから、
最初から空冷のほうが合理的」と、断固として空冷にこだわった。

 こうして宗一郎の指揮の下、新型エンジンの開発が始まった。懸案の熱処理はファンで強制的に風を送って冷却する
「二重空冷」を採用。空冷独特のノイズは消え、高回転高出力エンジンを実現した。1300ccで115馬力は“格上”のクラウンを凌駕(りょうが)した。
 昭和44年、「ホンダ1300」がデビューした。高い動力性能は走り屋からは歓迎されたが一般ユーザーの評判は散々だった。
複雑な構造のエンジンはアルミ材を使っても重く、操縦性は悪い。パワステもない時代、ハンドルを切るのも大変だった。
「エンジンは回るが曲がらないクルマ」と揶揄(やゆ)された。空冷ゆえに熱がこもり、ヒーターの効きが悪いという指摘もあった。
案の定、1300の販売は低迷。早々に生産終了する。ホンダは空冷をあきらめ、水冷エンジンへのシフトを決めた。
 1300の失敗を教訓にホンダは47年、水冷エンジンの「シビック」を開発。バランスに優れた前輪駆動の小型車は世界で大成功を収めた。
 「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」。目標に向かって常に前進を続ける宗一郎の言葉はホンダイズムの原点になっている。

(中村正純)


10: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 09:47:54.95 ID:s2wub69X.ne

今は空冷の四輪は無いよなあ。
バイクなら結構あるけど


11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 09:55:20.65 ID:g7TGa/tW.ne

まぁ初代VWビートルは空冷の名機だった。
でも其れは水平対向エンジンだからこそ。
直4エンジンだと中央のシリンダーの冷却が
難しい。


12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 09:55:31.57 ID:8iP5Kl9x.ne

空冷エンジンで熱がこもるとなんでヒーターの効きがわるくなるの?


39: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:25:31.19 ID:/WYd15zC.ne

>>12
ラジエーターがないから
クルマの暖房はラジエーターの熱を利用している
空冷のホンダ1300は冬場はメチャクチャ寒かったそうだ


13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 09:55:56.37 ID:/0oBJnpd.ne

まあ温度管理の話で空冷だと奇跡的に燃費を良くで来る可能性はある
しかしガソリン車はもう、、どうせやるなら徹底的に
走り重視で少数のモンスターマシンを作り続けるべきだ

普通に暮らしてれば電気自動車で十分だとおもう


20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:11:24.18 ID:E11CTFNO.ne

ホンダに限らず今の日本車はどれもこれも燃費だ安全性能だばっかりで「乗ってみたい!」って思わせる車が作れてない
燃費や安全性能なんて日本車ならどれも大差ねーよ
wktkする車だしてくれ


22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:11:52.34 ID:m/S45rhD.ne

この空冷への拘りは結局何も齎さなかったけどナー
最初から水冷にしていればジョー・シュレッサーも死なずに済んだ


48: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:34:46.11 ID:ax6Chx/D.ne

まぁ、空冷の寒さは、今ではエアコンがあるからな。
小さな発電機でもつんでバッテリーに充電すればいい。

ほかに重大な問題があるのかな。


52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:39:52.24 ID:P31LrO8o.ne

本田宗一郎は大ヒットした初代シティを見て「おれだったら絶対こんな車は作らせ
なかった」と言った。
乗ったことあるけど、たしかにFFのクセが酷い車だった。


56: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:45:19.88 ID:ayjwivb3.ne

>>52
俺にはさっぱり良さが分からねえ
だが、ジジイでも分かるものを作ってるようじゃダメだ

とも言ってたが、な


55: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:43:08.44 ID:9tRK6RvF.ne

仮に日本では問題なく走る空冷車だったとしても、赤道直下の国では
トラブル多発だろうな。


58: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:47:08.53 ID:T3mU7szl.ne

>>55
日本の夏のほうが条件キツイらしいぞ。
渋滞や湿度で。


61: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:53:17.44 ID:0hm3/hn4.ne

ホンダの技術者は空冷はオーバーヒートよりもオーバークールの方が厳しかったと言っていたな。


65: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 10:56:36.04 ID:9tRK6RvF.ne

>>61
なるほど、オーバークールか。
水は温度を一定に保とうとする性質が金属より強いからな。。


76: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 11:11:58.67 ID:vIOrPBH8.ne

ポルシェも空冷やってたからな、レーシングカーの917なんか空冷水平対向12気筒でレース総ナメしてたわけだし…
この当時では空冷に拘るのは其れ程ナンセンスではない。

シリンダーヘッドの熱分布を緻密にやり出すと水冷の方が有利になってくる。
ここを油でやったのがスズキの油冷エンジン。


86: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 12:06:07.46 ID:JkMrNbtV.ne

>>76
このホンダの空冷エンジンも、レースでは
かなり頑張ってたな。
性能はやはり良かったんだろう。


85: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 12:02:04.57 ID:36cUIBai.ne

ホンダが時代遅れで空冷にこだわった本当の理由は
他人と違う俺カッケーみたいな勘違い野朗だからだろ
車やバイクは他と違うから良いとかじゃなくて
ポルシェやフェラーリやGT-Rみたいに世界中の誰もが憧れる様な車をみれば分かるが
奇を衒うような事をしなくても基本に忠実な車を作っていれば世界中の人達から愛されるんだよ


115: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 16:38:18.87 ID:pVbbYlKg.ne

かつてホンダがやって来たような事を、まさかのマツダがやっている
いったいどうなってんの


118: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 16:54:59.11 ID:XzYiFWt0.ne

>>115
ホンダは相変わらずホンダらしい挑戦をやり続けてはいる
ただ、それは車やバイクでではない、というだけで

そういう意味でエンジン分野で独自性に拘り続けたホンダイズムはマツダの方が後継者のイメージ強くなるな


117: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 16:53:19.43 ID:sBV34YRL.ne

ジェットエンジンは空冷でうまくやれてる
そして時代はHVで、エンジンに求められてる方向性が変わってきた

今の素材と製造技術と触媒で本気で空冷エンジン造ったら
どれだけのエンジン造れるだろうか?
暖房だって今はヒートポンプでもやれる


127: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 17:28:46.73 ID:m/S45rhD.ne

>>117
空冷だと温度管理等燃焼の過程をきちんとコントロールし難いから
排ガス規制にも対応しにくいし燃費にもよろしくない訳で
あえて空冷に挑戦するメリットが無いだろ


148: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 18:18:52.72 ID:bUB1t1sQ.ne

>>127
今の技術なら電動ファンで温度制御ぐらいはなんとでもなりそうに思うが


150: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 18:38:21.85 ID:m/S45rhD.ne

>>148
液体は気体より温度を保ち易い訳で(熱しにくく冷めにくい)
物理の法則には逆らえません罠


152: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 18:51:18.69 ID:bUB1t1sQ.ne

>>150
俺は「今の技術なら」って書いたはずだが?


163: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 19:40:37.34 ID:m/S45rhD.ne

>>152
物理現象の前に今も糞も無いんだよ
余計な労力使わずより良い結果が得られるのにわざわざ無駄な努力をするメリットが一体どこにあるのかと(ry


172: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 20:12:17.88 ID:cmhQRIAN.ne

そういえば昔、30年くらい前、セラミックのエンジンってのを開発してたなあ。
水冷しなくて良いだとか夢のようなエンジンだったはず。


176: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 20:23:13.50 ID:ALZUkveg.ne

>>172
結局、燃焼室温度の問題等があって各社開発を断念しました。


178: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 20:29:48.79 ID:cmhQRIAN.ne

>>176
費用対効果の問題だろうなあ。


203: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/21(日) 23:16:26.52 ID:C4x/Jz+1.ne

>>176
燃焼室程度ならヒートパイプでどうにでもなるだろ


218: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/22(月) 08:44:57.86 ID:HeT3qRkq.ne

>>203
どうにでもなるなら既にどうにかしてる


引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1456014676/

本田宗一郎夢を力に―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)
本田 宗一郎
日本経済新聞社
売り上げランキング: 1,967