1: 16文キック(新潟県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:51:23.12 ID:j726xfvx0.n
http://news.livedoor.com/article/detail/11288173/
言い方には地域差があるようで、石川県では「車校」と言うのですが、
大阪では「教習」、富山では「自校」、新潟では「車学」、他にも「自車学」「自車校」という地域もありました。
「車校」は、石川県だけじゃない
「車校」という言い方は、オーソドックスな略し方で、石川県だけでなく、
福井県や東北、九州地方、中国地方などにも広く使われていました。
普通、文字を略すときは、例えば「就職活動」なら「就活」、
「取扱説明書」なら「取説」と文字の最初をとるのが一般的ですが、「車校」は、例外。
しかし、「自動車」+「学校」の文字を合わせた時に、「車校」が
一番文字的に意味がわかりやすいので、こう呼ばれるようになったと言われています。
石川では「車校」といい、
大阪では「教習」、
富山では「自校」、
新潟では「車学」…
他にも「自車学」「自車校」という地域も。
2: ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:52:09.27 ID:eql7gAMT0.n
車校@名古屋
12: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:55:15.43 ID:Wxxxrm/h0.n
>>2
名古屋では車校だな
80: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:27:29.33 ID:O8Ei7inh0.n
>>2
三河だけど同じく車校だな
109: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:57:51.75 ID:AdhmnBoZ0.n
>>80
車校から豊川
6: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:52:56.52 ID:GqO5p2HM0.n
教習所って言ってたなあ@東京
111: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:58:20.83 ID:tU3vXZH50.n
>>6
これだな
115: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 13:07:44.54 ID:RKacVKE20.n
>>6
千葉も同じ
131: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 13:40:26.27 ID:b2nCD8Ii0.n
>>6
これ以外に呼び方がある事に驚愕 @東京
8: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:53:21.49 ID:iFdeEb9o0.n
車校行って平針だわ
9: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:53:29.36 ID:13eB0GB60.n
自学(じがく)
北海道です
29: ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:58:53.55 ID:v0NvlGEX0.n
>>9
北海道だけとかまじでびびる
18: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 11:56:13.31 ID:EPf2RHOt0.n
自車校だな
37: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:00:32.86 ID:Cc8XhSl+0.n
自車校だったなあ
53: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:08:21.85 ID:+1+M0Dee0.n
俺が行った教習所はリンカーンリムジンの送迎車があって高速教習車はベンツだったが後に破綻してニュースになった
57: ショルダーアームブリーカー(宮城県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:11:15.51 ID:So8hFnsM0.n
茨城出身で自教が普通だと思ってたら、宮城に来てみんな自車校って言ってるの聞いてカルチャーショックを受けた
63: チキンウィングフェースロック(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:17:14.92 ID:uUvuBWYY0.n
自動車学校自体は自学
でも◯◯自動車学校ってのを◯自って呼んで区別してる
70: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:18:54.10 ID:8ajeymeu0.n
みんな知らんかも知れんが岐阜って県があるんだけど
そこは名古屋と同じ「しゃこう」って呼んどる
94: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:43:24.77 ID:dq9qCMl50.n
自衛隊では自教
99: リキラリアット(北海道)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:47:57.83 ID:m56gTg4J0.n
ああなるほど
じこう=自動車工場になるのね
だから福井はしゃこうなのね納得した
101: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 12:53:30.54 ID:RTo2G3z+0.n
しゃこうって言われたら競馬かなと思ってしまう
120: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 13:16:21.50 ID:TGdXn+sJ0.n
地域によってその施設の名称が
違うからだろ
なんでか知らんが。
121: フォーク攻撃(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 13:16:32.56 ID:IZGFEsUR0.n
普通に車校だろ。なんでこの略し方が一般的じゃないのか理解できない
教習所、だと文字数多くなるのに
122: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 13:19:22.93 ID:TGdXn+sJ0.n
>>121
日の丸自動車 教 習 所とか言うのが正式名称だからだろ
132: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 13:46:21.26 ID:ek2nBkPu0.n
>>122
日の丸自動車学校が正式名称なんだけどな。
147: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 14:05:36.30 ID:9wqcsvAR0.n
短縮して言わねぇよ、自動車学校か自動車教習所だったな
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1457837483/
売り上げランキング: 14,756
コメント
コメント一覧 (42)
車校と言う人もいたけど
兵庫県西宮市民で京都で学んで大阪勤務ですけど一度も会話で呼び名変わらずです
これ以外の呼び方してるのは名前も違うわけ?
いい加減な調査だな
車校とか教習所
地元じゃあ『法隆寺に通う』で意味通じてたわwww
自動車学校は教官が上から目線
というイメージがある
こんなに地域差あった事にビビる
普通に車校だった。
自教のほうが一般らしいけど!
車校w
普通車校って言うやろwwwって。
やっぱり地域差があるんだな。
USJもそうだったっけ。
普通ユニバって言うやろ?銀行の名前やんwwwって
三重県の方言は難しい。
明日、明後日の次はささってらしい。
ゴミは捨てるんじゃなくて、ほかすらしい。
渋滞で混んでるんじゃなくて詰んどるらしい。
教習所っていう事も多かったけど。
普通車校のほうがおかしいよな
教習所は二輪も大型もやってる
特にジコーは事故みたいで、シャコーは最初意味分からず、友人が「俺、今日シャコーだわ」と言っていたのを斜行かと思った。どちらも、運転を学ぶところを指すには演技悪いと思う。
変換候補にも出てこないし。
車校って言ってる人もいた
普通は教習、教習所だろ。
今日空いてる?悪りぃ、今日自校。どこ行ってるの?県自。
みたいな使い方。
ただし、こういうブロークンかつ文脈的に明らかな場合に使う略称であり、ゼミの教授やバイト先の社員に対しては普通に「教習所行くんで…」と言う。
同じく福岡だけど
車校なんて言わないよな
教習所か自動車学校
自車校なんて聞いたこと無い
車校なら卒検合格すれば、あとは試験場で筆記だけだ。
バ校
は?何言ってんの?
新潟出身だが「車学」なんて言う奴いなかったし初耳だわ
まわりは自車校だった
コメントする