皆さんは自転車に乗る際に、左側通行を徹底しているという自信はお有りだろうか?僕は、正直ない。ついつい広い道を選んで走行してしまい、結果的にそれが右側だったりすることもある。
自転車のマナー云々って、正直あんまり意識したことはない。ただ、自転車が絡む交通事故は、ときとして非常に重くなる。死亡事故に直結する場合もあるので、甘く見てはならない。それは分かっているんだけど……。(文:松本ミゾレ)
■主婦の53.3%が「車・歩行者・自転車と追突しそうになった」
「自転車の安全利用促進委員会」が9月に興味深い調査リリースを発表している。自転車を利用する機会の多い主婦400人を対象に行ったアンケート調査なんだけど、その中に注目すべき項目があった。
ルールやマナーに関するパートで、これによると、左側を走らず、右側通行と回答した人は80.3%もいたのだ。そしてそのうちの2割の主婦は、こういったことが「頻繁にある」と応えている。
調査結果ではこのような主婦のことを「逆走主婦」や「マナー違反常習者」と呼称している。僕も右側通行をすることがあるので、言うならば「逆走独身男性」か。また、自転車を利用する主婦の53.3%が「車・歩行者・自転車と追突しそうになった」とも回答しており、事故になりかねない経験をしている人が相当数いるようだ。
さらに、歩道を自転車で走ってしまうという主婦は、回答者全体の、97.1%。ほとんど全員が、車道ではなく歩道で自転車を運転していたことが分かっている。
まあ、車道によっては自転車の入るスペースもないところだってあるし、これはやむをえないところはあるだろう。
■アンケートでは4割超が免許制は「必要」と回答
ところでこんな調査結果もある。共栄火災海上保険が9月に男女1074人を対象に行った「自動車・自転車の運転者の意識調査」。この中に、自転車の免許制導入についての設問が盛り込まれていたのだ。
これによると、自転車の免許導入が「必要」との回答が47.9%。「不要」は52.1%と、そこそこ拮抗している。もう少し詳しく掘り下げると、自動車を運転している回答者は、自転車の免許導入について「必要」が57.5%と答えている。
車を運転している人にとっては、車道に自転車が往来するという状況はそれなりに気を遣うところもあるだろう。時には滅茶苦茶な運転をする人もいるので、免許制を取り入れてもらいたいという意思は強いのかもしれない。
一方で、運転免許を持っていない自転車の運転者の回答分布は、自転車の免許導入が「必要」との声は37.6%にとどまった。車も持たず、自転車まで免許制になってしまえば、移動手段はもう公共機関ぐらいしかなくなるし、この回答結果は納得できる。
(以下略 全文はリンク先で)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161005/Careerconnection_5193.html
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161005/Careerconnection_5193.html?_p=2
9: 2016/10/05(水) 23:32:17.16 ID:QBxwz6Xk0
年寄りもよく逆走してるけどね。
車が避けるだろうと思ってんのか危ない運転してるやつ多すぎる。
29: 2016/10/05(水) 23:36:05.29 ID:8/mZ5Jdm0
>>9
最近我が物顔で自転車のる老人ふえたよな
311: 2016/10/06(木) 00:11:31.83 ID:16xHRM8n0
>>9
なぜ避けるの?チャリ幅も歩行者の肩幅も同じなんだがw
32: 2016/10/05(水) 23:36:28.45 ID:5s+aPPFw0
自転車通行可がある標識の歩道は、自転車は右走行、左走行どちらでもよい。
多くの自動車運転手は、この事を知らない
ご存じない?
52: 2016/10/05(水) 23:39:10.59 ID:8/mZ5Jdm0
>>32
あほか、自転車も走れる歩道の話が
なんで自動車と関係あるんだよ
あと二段階右折がないからと
片側三車線の交差点で右折待ちしてる自転車は死にたいのか?
63: 2016/10/05(水) 23:40:10.51 ID:X5TJza3k0
>>32
自転車は車道側を走行が原則じゃない?
33: 2016/10/05(水) 23:36:29.97 ID:FFExFBZI0
逆走取り締まっても切りがない。
歩道から追い出さんと。
逆走するのはね、いつでも歩道に戻ればいいと思ってるから。
歩道走ることのリスクをわかってないの。
馬鹿だからね。
54: 2016/10/05(水) 23:39:29.55 ID:mvSowTl60
だから免許を導入したところで右側通行が無くなるわけじゃないでしょーに。
免許持ってない奴は自転車乗るな、と言ったってそういう人達は乗るよ。
自転車が無ければ生活出来なくなるんだから。
68: 2016/10/05(水) 23:40:46.37 ID:L1P0ZBrG0
>>54
自動車免許と同等にすればいい
無資格は容赦なく逮捕すれば、問題なし
107: 2016/10/05(水) 23:46:24.63 ID:GDDPAKny0
>>54
自転車には免許がないから、道交法違反で有罪になると自動的に前科がつく
これだと免許制で前科を免れている一般車両と量刑に差がつき過ぎて検察が裁判に
勝てないから、ちょっとした違反では検挙立件できないの
免許制にしたら前科がつかない代わりに反則金や免許点数の形で罰を与えられて
都合がいいのよ
67: 2016/10/05(水) 23:40:45.31 ID:qfvkv/WN0
まずは罰則・取り締まりの強化かな
それで効果薄いようだったら免許制にした方がいい
たとえ子供でも法律守れない人間は野放しにしてはいけない
逆走のみならず駐禁、並走、二人乗り、片手に傘を差した違法運転、弱者無視、警鈴不正使用、夜間・暗闇での不点灯、車両不法投棄など問題は山積み
76: 2016/10/05(水) 23:41:44.62 ID:nlY8TxVE0
フルフェイスみたいなサンバイザーつけてるおばはんのチャリも危ないよな
どっち曲がるか曲がるまでわからない
チャリの場合、運転者の目線が、対向車にとって「ウインカー」の役目を果たす
あのサンバイザーつけるなら手信号を義務化しないと危ない
主婦とか自己中心だから本当に危ない
81: 2016/10/05(水) 23:42:32.85 ID:Zcj3+AMe0
これをするとその分市場にお金が流れなくなる。
実質増税と一緒。
あまりアホなことを考えるべきでない。
警察の取り締まりを強化するだけで充分でしょ。
免許制にしても意味がない。
125: 2016/10/05(水) 23:49:41.07 ID:x5CvmvhS0
>>81
免許制でなければ実質取り締まりようがないんだよ
ハイそこの人~自転車も左側通行ですよ~と呼びかけるだけになる
当然そんなの抑止力にも何にもならない
133: 2016/10/05(水) 23:51:10.72 ID:ryWxmr8/0
厳しく取り締まってればシートベルトや飲酒運転みたいに減る
バイクのすり抜けも取り締まってくれよ
危なすぎる
140: 2016/10/05(水) 23:52:05.88 ID:a5bziPk80
免許取らせたから大丈夫という風潮になるかもしれないから怖いわな。
実際、乗用車なんて免許なくてもキー回してアクセル踏めば
小学生でも車を前進させること出来るのだから。
免許を取らせただけじゃなく、道具(乗用車やバイクなど)に読み込ませないと
免許制度は意味ないかもしれないな。
143: 2016/10/05(水) 23:52:18.19 ID:0NdjtoCE0
逆走する人は順走だと死角の後ろから車に轢かれると思ってるよ
実際轢かれないまでもクラクションでどけってやられるでしょ
157: 2016/10/05(水) 23:54:07.14 ID:GDDPAKny0
>>143
最近そういうのは激減してるよ。
よっぽどのDQNじゃないとその手のクラクションは鳴らさない。
もし鳴らしてそれを通報されたら、取り締まられるのは車の方だしw
172: 2016/10/05(水) 23:56:53.43 ID:0NdjtoCE0
>>157
最近はそうなんだ
15年ぐらい前の感覚で書いた
162: 2016/10/05(水) 23:55:26.44 ID:QFjKeKsm0
>>143
道路交通法だからそういう問題じゃないよねw
165: 2016/10/05(水) 23:56:10.04 ID:ud94yZ750
>>143
轢かれても比較的安全なんだよ
10km/hで走行中に30km/hの車に轢かれる場合
逆走だと順走の四倍のエネルギーをぶつけられる
194: 2016/10/05(水) 23:58:48.43 ID:PJ6IugVg0
>>143
なるほど 逆走する人って馬鹿なんだな
152: 2016/10/05(水) 23:53:17.33 ID:80KDbXTP0
今まで何十年も野放しだったのに急に変えられるわけねーだろ
浸透するまで最低でも十年はかかるわ
164: 2016/10/05(水) 23:55:51.94 ID:8/mZ5Jdm0
>>152
そもそも自転車しか乗ったことが無い人は
法律をしらないんだよ
188: 2016/10/05(水) 23:58:21.50 ID:Nz79sYZi0
>>164
でも免許取るとチャリで法律通りに走るのがどんだけ難しいか実感させられる。
道路の構造が法律に合ってないんだもの。
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475677721/
売り上げランキング: 39,740
コメント
コメント一覧
自転車が通れないように路側帯ふさいだり、煽ったり、横断できないようにスピード上げたり、幅寄せしたり、ライトハイビームにして目つぶししたり、
同じ免許持ってるものとして言わせてもらえば、DQN同士のののしり合い、つぶしあい。
お互い意地張って事故って相手に責任なすりつけあって、人生落第してくれとしか思わん。
アイツラすーぐに自転車から降りるよな
自転車+人で幅が増えるだけだっつーのに
主婦は知らん
赤子抱えて逆走・歩道から車道への飛び出し・丁字路特攻を見ると何で子供産んだのか疑問に思ってしまう
この間東京国分寺市であった事故みたいに子供が死なないと分からんのだろうなぁ
問題の解決法は簡単でドラレコ義務化&車と自転車を対等化でオッケー
自転車側の過失を現状よりはるかに重くすればいいだけ
※5
いや、普通に道交法順守しててもチャリ逆走は怖いだろ…広々田舎道しか走ったことないの?
歩道を数人で広がって走ったり逆走、無灯火、斜め横断は当たり前、最近は猛スピード出した高校生同士で衝突してたわ
若さと無知で無茶な運転するんだからマジで学校がきっちり講習か何かしてほしい
毎回テストさせればいい
で、それを高校まで続けさせる
笑顔で子どもに話しかけながら逆走、信号無視が当たり前なんだもんな
さらに片手でスマホいじってたり、ホント子どもの命とか考えてないわ
基本的に左に寄せるのは巻き込み防止の為だぞ…
本当に免許持ってる?
なめ猫の免許証だろ?
全年齢ヤる違反だけど、個人的な感覚では逆走は学生と年寄りに多い気がする。学生は並進やスマホ、
年寄りは蛇行運転に飲酒運転が加わるから質が悪い。
ロードがここ数年で自由運転してきて他の自転車乗りもおかしくなったんだから、ロードだけ何か制約付けて数減らさないとダメよ
逆走自転車は、地獄のような光景をみっせてくれるなw
ハザート点けて人が乗ってれば
どこでも好きなだけ停められると思ってる奴もどうにかしてくれ。
ロードは平気で信号無視するしな。
せっかく貯めた慣性を捨てるわけで、キツいわ、という気持ちも解らんではないが。
あいつらマジで後ろ見ない
免許でもなんでもいいから道路交通法をしっかりと学ばせてやれ
いくら年齢を上げたとしても、4才位だろ。
その位から乗ってる人がいるんだからさ。補助輪付は除外するとしても、そんなものはすぐに不要になるし、字も読めない幼児に学科試験でも受けさせるんかい。
膨大な税金が要るのも目に見えてるし、自転車に免許は無理だと思う。
幼稚園、小学校での指導、警察の取締りで問題解決していくのが現実的じゃないの?、罰則は強化した上で。
普段から運転してれば分かると思うけど、路側帯を塞ぐのも、煽るのも、幅寄せするのも、道路の幅が狭くて追い越ししづらいから仕方ない部分があるんだよな。
自転車に気を使って、対向車がいなくなるまで追い越しを待ってたらあっという間に渋滞の先頭だし、対向車がいないような田舎道は、そもそも自転車がほとんど走ってない。
※11
あ、なるほど。教習所で“曲がる前に寄せろ”って教わるのはそのためか。
免許制にしたところで警察も罰金取れなきゃ取り締まらないし無意味。
逆にチャリの違反は1点3000円くらいにしたら無灯火、逆走、信号無視で9000円とか取れるから朝夕入れ食いのボーナスタイムに化ける。
逆そうにクラクションはその「よほどのとき」だから通報しても捕まらんだろ
人と自転車がぶつかった場合と、自転車と車がぶつかった場合の被害が違いすぎるだろ。
それな!
一番実態にそぐわないのは自転車を車道に出した事だな。
※20
※20
“車道走行免許”と言う形でも良いんだぜ。
免許、ナンバープレート、自賠責保険、安全装置(サイドミラー、ウインカー、ブレーキランプ)の四つを備えていない自転車は、歩道しか走れないようにする。
年齢は普通免許と同じ18歳で。
そうそう。車道走行資格のある自転車の歩道走行ももちろん禁止な。要は原付と同じって事。
義務教育までの子の不始末は保護者の責任。
保護者を代わりに取り締まればよい。
そうすれば保護者も必死になって交通教育に励むだろ(笑)
そう言えば、夜道でジジイが、自分では安全装備のつもりでいるのか
前カゴに赤いLEDランプ点けて走ってて、動きを一瞬読み損ねて
ひっかけかけたことあるわw
交通法規上の赤ランプの意味も知らん奴が車道に出てるんだよなw
顔照らし前照灯なんていつものことだしw
もしくは手信号しっかりやれ
その一貫で簡単な学科を設けるのはありかと
最近全然取り締まりしてないぞ。
罰金取ってればそのうち根ずく。
ウインカーは個人的にはどうでもいいけど、ミラーは必要だよなぁ。
後ろも見えないのに、車道走るとか怖すぎだろ、、、
うん、これを怖いと思ってない奴が多すぎるんだわ、自転車乗り。
ミラーが無い現状では、後ろ振り向かないと怖くて車線変更とか出来ないはずなんだが、
路駐避ける時とかに後ろ確認してる奴をあんまり見ない。
学生時代の教育の徹底、取り締まりの強化ぐらいだと思う
車やバイクなら整備不良か何かで減点されるよなあ…。
※38
逆走するのは学生だけじゃないし、罰金も減点も無いヌルイ取り締まりが抑止力にはなり得ないね。そもそも警察が真面目に取り締まらないし。
わざわざ車道に出てくる自転車うぜえ
勘違いしてるよな
さっさと逆走、併走、飲酒、無灯火をとりしまれよ。
あと、オバンの顔面サンバイザーは方向指示ランプとかないから使用禁止で。
その意見の方が非現実的だわな、、、
ママチャリは歩道走ってくれれば問題ないよ。
事故っても大したことにはならん。
それよりもやりたい放題のロードバイク乗りどもを取り締まれる法律にしてくれ。
とりあえず速度超過で罰金徴収にしろ。
身分証明書になるもの持ってない場合が多々あるから、罰金が1番だ。
行方不明だけど
免許制度にするより今のオートバイにやってるようなことすればいいじゃん
後歩行者もマジ邪魔。
どっちも市ね!
昨日のク.ソロード覚えてろよ!
只じゃおかねぇんな!
市ね市ね市ね市ねぇえええええ!
自転車なんかブチ壊して欲しい
税金なんか1000k万円にして
追放しろそして死刑にしろ!
尚且つ交差点付近で歩道に戻れ、自転車ラインここまでって書いてあるのに
そのまま直進する。
そこで巻き込み事故起きてる。
あと近くに複雑な6差路があるんだが
そこは流石に大半のチャリは信号守るがアホなのもいる。
幅広な6差路だから車に気をつけて走れても 逆走、信号無視のチャリまで見てられないから事故が起きる。
無灯火、逆走、傘さし運転など、いくらでもいるんだから国も儲かるだろ。
コメントする