1: 2016/10/28(金) 22:50:27.32 ID:CAP_USER
http://response.jp/article/2016/10/28/284408.html
マツダが発表した2016年9月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比1.9%増の14万3365台で、2か月連続のプラスとなった。
国内生産は『CX-5』『アクセラ』などが増加し、同2.0%増の9万2387台。海外も『CX-4』の生産開始などにより、同1.7%増の5万0978台。ともに2か月連続のプラスとなった。
国内販売は、前年同期に好調だったデミオなどの反動減で、同11.3%減の2万2107台と12か月連続のマイナス。登録車のシェアは同1.0ポイントダウンの5.7%となった。
輸出は北米や欧州、オセアニア向けが減少し、同11.5%減の6万8735台で、2か月ぶりのマイナスとなった。
2: 2016/10/28(金) 22:51:45.44 ID:CqB2DcZW
国内、ずいぶん落ちたね。
6: 2016/10/28(金) 22:57:21.56 ID:JmPCbm6N
原因の一番手はマツコネだろ
7: 2016/10/28(金) 22:58:15.06 ID:Y8NnuwVz
大幅値引きが唯一の売りなのにそれをなくして売れるわけがないわな
8: 2016/10/28(金) 22:59:54.69 ID:/qGhwTMc
マツダはシートがショボイんだよ。
デミオのシートなんてコンパクトカーの中で一番悪い。
小さすぎて大人の男が座れない。
あと視界が悪すぎて運転する楽しさがまったくないのだ。
マツダは車作りが下手すぎる。
売れないのは当たり前。
9: 2016/10/28(金) 23:01:43.76 ID:NeelLYV0
>>8
それが個性じゃないの。好きな人が乗ればいいんですよ。
27: 2016/10/28(金) 23:49:21.97 ID:iAr3C/u1
>>8
むしろ、運転席助手席のシートを小さくして乗り心地を悪くし
広くから乗り心地良いとか意味不明なことを言ってるのがホンダフィットなのだが
10: 2016/10/28(金) 23:01:55.51 ID:nUnBd1e4
室内狭すぎで圧迫感を感じる。
後部座席は特に人を載せれるものじゃない。
13: 2016/10/28(金) 23:05:40.72 ID:tocui3pH
デミオはどんどんでかくなるし1㌧超えも全く気にしないマシダ。
スズキと違うのはこういう所。車は貧乏だから買うのだ。
本当の金持ちは自分でハンドル握らないしな。
16: 2016/10/28(金) 23:09:53.01 ID:ECn3hgA9
値段高い、狭い、荷物詰めない、視界悪い、燃費も大して良くない
信者しか買わんだろこんなの
20: 2016/10/28(金) 23:21:58.45 ID:TLCY/D2d
そりゃそうだろ 値引きしない 荷物は積めない
教習所やレンタカーに卸している車をプレミアムとか連呼して売ったところで無理
最初の物好きが買っただけ
28: 2016/10/28(金) 23:56:44.32 ID:TA0WSxui
生産は増えてるのに国内販売も輸出も減ってるってどういうことだ?
40: 2016/10/29(土) 00:19:25.32 ID:N8VCgI8Q
レクサスと見間違えるような店構えに改装していっているけど、プレミアム
ブランドを目指すのかな?厳しいと思うけど。
48: 2016/10/29(土) 00:24:39.71 ID:Z6wo7f7n
>>40
レクサスでさえベンツやBMWに勝てないのに
マツダがプレミアムとか臍で茶を沸かすわ
46: 2016/10/29(土) 00:22:27.96 ID:jpd2YLnZ
乗り心地をもっと重視しろ
51: 2016/10/29(土) 00:40:49.07 ID:oqvHtMkT
近くで見たらCX-3
ちょっと離れたらCX-5
遠くから見るとCX-7
これでは飽きられる
52: 2016/10/29(土) 00:43:15.75 ID:LQ2k5+cK
マツダの車は良いよ!
乗ってて楽しい!燃費悪くない!
デミオだけど買って良かった!
58: 2016/10/29(土) 01:11:59.16 ID:/ofSbayl
次にRX-9が出る前に販売終了のRX-8バディに普通のガソリンエンジンを
チューンして売ってみよう。2.5Lくらいの奴。燃費もオイル代プラグその他も
良いのでFRで多分売れる
64: 2016/10/29(土) 02:01:20.01 ID:PNTEvc8a
マツコネ叩いている奴が多いけど、他のメーカーでも
安物カーナビだったら似たり寄ったりだぞ。
15万円以上のやつだと高性能な奴が多いが。
67: 2016/10/29(土) 02:15:42.84 ID:57ZBm3ek
>>64
マツコネは他社の純正の一番安い並みの品質しか無いよ
それなりの値段帯の車で決め打ちであのナビは酷い
66: 2016/10/29(土) 02:12:20.86 ID:mSaW4+qP
そりゃあ、ターゲット層を変えたからな。
例えば吉野家がうちの牛丼は高級料亭並みに良くなったといって
値段高くして店も高級風に改装したら客が減るのは当然。
従来の顧客を切ってるのだから。
品質を上げてバリューメーカーとして戦えば未来があったと思うが
調子が良くなると変な自信をつけ、なぜかいつも勘違いして転落していく。
引用元:http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477662627/
日経BP社
売り上げランキング: 76,949
コメント
コメント一覧 (66)
何乗っても楽しいって人種はある意味幸せな奴だしな
しかもディーゼルのガラガラ音なんだからまるでポンコツドカタトラックの荷台に放り込まれたような乗車感覚w
変わり者しか乗らないわけだよ(笑)
運転ド下手くそな俺にはちっとばかり辛いわ
先代で無理矢理小さくしただけ
正直先代は名前変えて欲しかった
ホントコレ。これは上手い事言ってるw
むしろ顔は同じにして当然
同じ会社なのにてんでバラバラの顔してるほうがおかしいと思わない連中は大馬.鹿
マツダは田舎臭さが良い会社なんだから。厚化粧しちゃ駄目。
でもその内装もパクりじゃな(笑)
代車でほぼ新車のデミオ借りて尻の痛さにすぐに返したくなった。
マツダはあの顔をかっこいいとでも思ってるのかな?統一感出すのはいいけど、かっこいい顔作ってからにしてね。
お前らにウケなくても世界ではウケてればそれで成功だろ
海外では売れに売れて過去最高益だしな。
スバルも18%販売台数が18%しかない日本市場ではなく、
6割以上を占める北米メインに開発して株価10倍、過去最高利益。
マツダやスバルのような小さなメーカーはターゲットを絞らないとダメよ。
日本市場だけを見てたら生き残れない。世界第10位メーカーのスズキ未満の規模しかないんだから。
そんで何に乗っても楽しいってのは無知だってことではないからな。
批判的な奴は何に乗ってもすぐ楽しくなくなる。
叩き売りみたいな事はやめると、販売店から聞いたけどさ。
店構えを変えただけだろ。
早く潰れろ犯罪メーカー
よく普通に生きていられるもんだ
アメリカで作ったアコードをそのまま持ってきたホンダと一緒。
日本市場を軽視してるって日産がよく叩かれてるけど、日本専用に軽自動車からノート、ミニバンのセレナまでちゃんとラインナップしているんだが。
どっちが日本を軽視してるのか?
自動車の製造販売から撤退して然るべき
マツダベリーサ結構よかったのになあ
アンチ、ざまぁwww
売りのディーゼルの時代が終わった。
マツダの売りってなに?
キモ
機構が似たような構造なら重い方が事故にも強いし
しかしマツダは正念場だなあ
ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww
ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww
ガックンwガックンwwwガックンwwガックンwwwww
ただ、他の海外及びトヨタブランドが付加価値付けた上で軒並み価格上がってる中、出遅れてるし、
試乗した感じではブランド感あるのはデザインだけで、中身はイマイチだと感じた
雰囲気はいい感じなので、質に関して底上げできればなんとか・・・
マツダには行かないよなぁ
側に拘って走りはお粗末極まりないってか?
ヒュンダイのデザインは好きだわ。
マツダはデザインすらチョメチョメだわ。
いつもの言い訳してみろよ異常者共
今回のスカイアクティブディーゼルの問題は、下取りが低いどころではない内容なので、
下手すればこの先、マツダディーラーでさえ自社車の下取りを拒む可能性もあるな。
これぞ救いようのないマツダ地獄。
※59
ツダオタもしくは工作員たちのコメントも無い事はないが、具体的な反論ではなく
アンチは云々という人格否定ばかりだな。
>「ここでマツダ叩きしてんのって何人?。限りなく1人に近い気がしてならないが…W。
」この低次元コメントがマツダを支えていると思うと感慨深いわ。
どこがいいのかを一切語らずアンチを叩くだけ
物を見ずにマツダという記号のみで崇拝する危険なカルト教団
深夜通販番組みたいな洗脳じみた内容に驚愕
この流れで何でヒュンダイ?
自演くせぇ
俺も含めた貧乏人は10年以上乗るのは当たり前だし、そういう人は耐久性が低いマツダは信頼してない
http://motorcars.jp/mazda-the-interest-rate-cost-reduction-measures-by-the-70-0-billion-refinancing-of-subordinated-loans-implementation20160711
今の所は銀行とも上手くやってるみたいだが、前回の劣後ローンの時は
「住友グループからの最後通告」と言われてた位だから今度会社が傾いた時は…
コメントする