speedometer-408327_640

1: 2017/02/25(土) 17:39:39.09 ID:CAP_USER

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00010003-norimono-bus_all

車検」と「点検」は別物
 異動や転勤が多くなる年度末は、自動車業界の決算シーズンとも重なり、自動車の流通が活発になります。
また新年度に入った4月も購入が多くなる時期です。これと時を合わせるように、車検を迎える自動車も3月をピークに、
2月から4月が1年で最も多くなります。

【画像】点灯していると「車検NG」になる警告灯の種類

「車検」といえば、自動車を業者に預けて点検整備を行うイメージがあるかもしれませんが、点検整備と「車検」は別物です。
「車検」すなわち自動車検査は、その自動車が国の定める保安基準に適合しているかを、
一定期間ごとに国が検査する制度であり、それに際して点検整備も行われることが一般的です。
基準に適合した証である自動車検査証(車検証)には、車種に応じて有効期間が定められており、
この期間を過ぎた自動車は公道を走れません。一般的な自家用の普通自動車における有効期間は、車両登録から初回車検までは3年、以降は2年です。

 車検は、車検証に記載された満了日までの1か月のあいだに受けるのが一般的です。この期間内であれば、早
く受けても次の満了日が繰り上げられることはありません。しかし、1か月以上前に受けた場合、有効期限は
その日から2年間になります(使用本拠地が離島である自動車などを除く)。

 車検が受けられる場所は、各都道府県にある国の自動車運輸支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)、
もしくは国に代わって自動車検査員による検査が可能な民間の指定整備工場です。自分で自動車を運輸支局に
持ち込んで検査を受ける、いわゆる「ユーザー車検」のほか、ディーラーや車検業者に委託するなど、
さまざまな方法が存在します。運輸支局でのユーザー車検は、受検日の2週間前から予約できます。


(中略)


2017年2月から審査基準「厳格化」、どう変わった?
 2017年2月から、車検における保安基準適合性審査を担う自動車技術総合機構の基準が一部変更されています。
メーターパネルにある5種類の警告灯(前方エアバッグ、側方エアバッグ、ブレーキ、ABS、原動機)が点灯したり、
警報ブザーが鳴ったりしたままの車は、車検を受け付けてもらえなくなりました。

 自動車技術総合機構は、「5種類の警告灯については、法律で定められた車両の保安基準に記載がなかったり
車種や年式によって適合・不適合の基準が異なっていたりして、点灯していても車検に通るケースがありましたが、
今回、一律の基準を定めました。これらに限らず警告灯の点灯は何らかの異常が生じていることを示しているので、
点検整備したうえで審査を受けてください」といいます。

 この変更は現場にどう影響しているのでしょうか。民間指定整備工場のオヤマ(栃木県宇都宮市)は
「警告灯が点灯している場合は、車検前の点検整備で解消するようこれまでも勧めていたので、特に変わったことはありません」といいます。
ただ同社も、また自動車技術総合機構も口をそろえ、有効期限ギリギリを避けて「余裕をもって車検に臨んでほしい」と話しています。


3: 2017/02/25(土) 17:45:07.24 ID:0hmlFhf9

パネルを外してランプ配線を切断すればok


16: 2017/02/25(土) 18:10:00.72 ID:I+BmIUwl

>>3
それはそれでエラーだと判断されるだろ、
今の車はコンピューターでがんじがらめにされてるから。


4: 2017/02/25(土) 17:51:46.53 ID:26Ah8i/O

もうエアバックなんていらんやろ
どうしても必要なら手動で開けるようしましょ


5: 2017/02/25(土) 17:51:51.31 ID:n1hvvNp4

高い車検代に厳格化。そりゃ車買わなくなるわけだ。


17: 2017/02/25(土) 18:10:21.91 ID:h6oOXH0e

>>5
車検代そのものは全然高い訳ではない
重量税とか自賠責とかでどうしても高くなってしまう


7: 2017/02/25(土) 17:56:41.64 ID:CiWp5OtY

もっと厳格化して
全ボルトの締付けトルクの検査とかも必要だよな


9: 2017/02/25(土) 17:59:52.65 ID:k047T75I

「日本国民はバカだから、自分の乗る車の整備もまともにできない
だからお上は車検制度を作って、定期的に整備を受けるように
してやってる」という制度はいい加減に止めろ


12: 2017/02/25(土) 18:04:29.85 ID:dfrgpsfJ

不景気になって、車の寿命が延びてから特に、
ランプ切れの車が増えたよ…

法定点検なんてしてない人も多いだろうから、
車検直後に球切れしたら…2年放置している人もいるんじゃない?

>>9
周囲にとっては、ありがたい車検制度だと思うよw

タイヤツルツル、経年劣化でゴム大丈夫?って車を見ると、
2~3年に一度でも見てもらう制度があって良かったと他人事ながら思う。

使い込んでいるタイヤで1本だけ交換とか、訳わからない人種がいるのも現実。


19: 2017/02/25(土) 18:13:31.43 ID:QrUr9dqM

>>12
それ思う>ランプ切れ
東京は知らないが地方は確実に貧しくなってるよなぁ、、、
で外人(無免許無保険)が携帯片手にトラックを乗り回してる


21: 2017/02/25(土) 18:16:41.47 ID:dfrgpsfJ

>>19
東京、近郊の話しです…球切れ
こっちで軽トラは、地主農家だったりするので、お金持ちですw
いろんな高級車を持っているのに、路地が走り易いからと軽トラの出番が多い人も。


20: 2017/02/25(土) 18:15:14.46 ID:F4u6qeLO

ワゴン尺のブレーキランプ切れ率の高さは異常


39: 2017/02/25(土) 18:45:57.86 ID:Hu+oN9eu

>>20
それは標準装備


22: 2017/02/25(土) 18:19:23.69 ID:8+CxKVsP

車検のときだけ純正に戻して、終わったらまた違法仕様にするってのが普通に行われているのが理解できない。


23: 2017/02/25(土) 18:22:31.58 ID:0815CLPK

何が厳格化だよ。今時クルマなんか手間と金掛けて維持するほどの
魅力もないのに売れない方向に持って行くのは馬鹿だろ。
原付と同じで規制規制で売れなくした発想と同じじゃねーか馬鹿!


28: 2017/02/25(土) 18:38:17.07 ID:fyuEula5

ちょうど2月1日に、プロも嫌がる並行モノのイタ車をユーザー車検通してきたわw

灯火類は、前後の「補助灯」を厳格にチェック、光軸は右ハンドル仕様じゃなかったので落ちた。
他、排熱の警告灯が常時点灯、Noxも濃かったが、2回目で無事にパス。

車検費用 約60,000円w

地域や担当者によってバラツキがある様で、品川や横浜のように
マニアックなクルマが多いところは、担当者がアドバイスくれるから助かるわ。


32: 2017/02/25(土) 18:41:17.77 ID:z1RVyto4

>>28
保険 重量税なしでその金額は痛いな。


44: 2017/02/25(土) 18:51:19.88 ID:fyuEula5

>>32
そうではなくて、2年分の重量税(24,600円)と 自賠責(27,840円)込み
車検費用トータルで 60,000円以下。

光軸調整はプロのテスター屋に頼んだけど、
車検の時だけ整備するのではなく、普段から全部自分でやれば
車検費用なんてそんなもん。


31: 2017/02/25(土) 18:41:08.15 ID:2uAj0FL/

タイヤがカチカチ・ひび割れ多発でもブロックが剥がれてなければ通るのは変わらないのかな?


49: 2017/02/25(土) 19:06:15.61 ID:a/cEBvy3

>>31
あれなあ、タイヤサイドの状態は点検項目じゃないとか言うもんな。


42: 2017/02/25(土) 18:50:00.40 ID:MJWdgvx6

オイル交換お知らせ灯とか有り難迷惑だな
リセット方法もメーカー毎にバラバラだし


56: 2017/02/25(土) 19:28:36.17 ID:sthE/M3W

車検の知識が無いユーザーはディーラーにおまかせだろうし
周知してもしなくてもどうでもいい話題な気がする


62: 2017/02/25(土) 19:42:56.85 ID:o5brE6bl

>>56
これがまずいんだろ。自賠責はしょうがないが車検のたびに整備費用という
無駄な出費が発生する。しかも意味のあること何もしてないし。
今は車の品質も高いし車検が2年に1回である必要は今は無い。


77: 2017/02/25(土) 20:23:32.24 ID:wbKgVtWF

>>62
クルマを所有するならもうひとつライセンスが必要な制度を設けるべきだな
何も分かってない奴が多過ぎる
せめてテンパータイヤの脱着や応急パンク修理剤、発煙筒を実際に使える人にだけクルマの所有権を与えるべき
車庫証明なんかよりもそちらが優先だ


78: 2017/02/25(土) 20:27:33.17 ID:8LbqGPWJ

>>77
車屋からすれば無知な客の方が金になるからな。
普通免許とは別に設けられた特定の資格保持者の車両は車検を3から5年毎とする。
とかあったら嬉しいね。


57: 2017/02/25(土) 19:30:30.38 ID:oTvIBGEw

車検走行距離に変えろよ
乗らないのに毎回無駄だわ


引用元:http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488011979/