ダウンロード
1: 2017/10/01(日) 01:09:34.11 ID:CAP_USER

世界的な電気自動車(EV)移行の流れに、英豪系資源大手BHPビリトン(BLT.L)(BHP.AX)と掃除機が有名な英家電大手ダイソンも新たに加わろうとしている。BHPのアーノルド・ボールハイゼン最高商務責任者は26日ロイターに、EVにとって今年は転換点になると語った。

同じ日にダイソン創業者のジェームズ・ダイソン氏は、約400人の同社エンジニアがもう2年余りにわたってEV開発を進めており、2020年までの商業化を見込んでいることを明らかにした。テスラ(TSLA.O)やボルボ(VOLVb.ST)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)、フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)などがおしなべて新型のEVを発売したり、披露しつつある状況を見ると、もはや内燃エンジンは廃止に向けて一直線の道のりをたどっているかのようだ。

確かに世の中にはEVへ積極的に切り替えようという意思が存在する。ドイツポスト(DPWGn.DE)、ユニリーバ(ULVR.L)(UNc.AS)やイケアなど大手企業10社は先週、ガソリン車をEVに転換する方針を表明した。ただし達成目標時期は2030年とされている。BHPのボールハイゼン氏の見立てでも、現在最大限に数えて200万台のEVが1億4000万台まで増えるのは2035年以降の話だ。またそうなっても、世界の全自動車の10分の1弱でしかない。

EVにとってはコストが大きな問題となる。エバーコアISIによると、バッテリーのみを動力とする自動車の価格は、ガソリン車よりも最大で2万ドル高い。一方で例えばGMの「ボルト」の運転者は年間で300ドルの燃料を節約できる。つまりある程度EVの割高な価格の元を取るまでには最低30年かかる。これは米国における自動車の平均使用期間のほぼ3倍の長さだ。

時間が経過するとともにこうしたコストは下がっていくだろうが、需要増大によってEV製造の主要な素材である銅やリチウムの価格は既に上がってきている。

一部の金属に関しては確実に手に入る状況からは程遠い。コバルトの場合、世界全体の供給量の推定埋蔵量の半分前後がコンゴ民主共和国にある。同国は紛争や干ばつ、児童労働などの問題を抱えている。だからこそロイターが先週伝えたように、VWは今後10年間のコバルトを十分に確保するための取り組みに乗り出したわけだ。

さまざまな予測をまとめれば、50年後になればほとんどが自動運転機能を備えた電気だけで動く自動車が、市場で販売される一般的なモデルになるのはほぼ間違いないだろう。だとすれば内燃エンジンがなくなるまでにはまだ多くの時間が残されている。
https://jp.reuters.com/article/ev-combustion-engine-idJPKCN1C30H0


8: 2017/10/01(日) 01:23:53.45 ID:88eJAyTB

イギリス除いてヨーロッパでは2030で化石燃料禁止と決まって居る。恐らくは25年頃には販売終わると言われたりして居る。
シフトしない方が無理だが。


24: 2017/10/01(日) 01:33:28.13 ID:duEWanRp

>>8
ドイツの決議は法的拘束力なし、英仏は2040年だ。
しかも新車のガソリンエンジン禁止なだけで、既存のガソリン車は、2040ねんになってもガソリン入れて走ってるわ。


89: 2017/10/01(日) 02:52:34.06 ID:Y3mNc2I5

>>24
その頃にはガソリンスタンドが営業していません


76: 2017/10/01(日) 02:41:09.68 ID:mIfjgfOo

もう、未来はEV一直線なのかい?
他に手段はないのか?真水や塩水を燃料にする
技術もあるらしいのに、こっちはスルーなのか?


78: 2017/10/01(日) 02:43:37.91 ID:xl7vrNVd

エンジンはトランスミッションを必要としてる時点で無駄

車はモーターで充分

ミニ四駆は発売当初からずっとEV走行だし


101: 2017/10/01(日) 03:02:02.01 ID:NM/8Day9

>>78
現在一般向けに市販されてるEVで
トランスミッションを使用してない車両は無いんだけどなw

ホイールインモーター方式がトランスミッションレス化の最有力だったが
現状価格や耐久面の問題で市販車向けに量産は出来ない状態だ


118: 2017/10/01(日) 03:17:10.35 ID:1ltfDIUj

>>101
EVの市販車はどれも変速機なんかないだろ?
新型リーフだって無いぞ
 


147: 2017/10/01(日) 03:36:51.57 ID:Y3mNc2I5

>>101
EVにトランスミッションは存在しません


99: 2017/10/01(日) 03:00:20.73 ID:o+kfiLjK

たかだか5年10年でガソリン車と同じ使い方が出来るようになるとは思えないし肝になる電池自体は容量や充電時間なんかは40年前から劇的な進化をした感覚がないんだよな、携帯とかは他の機械部分(カメラとかパネルなんか)やソフトウェアは進化したイメージあるが。


140: 2017/10/01(日) 03:32:51.05 ID:Y3mNc2I5

>>99
40年前から劇的な進化をしています


116: 2017/10/01(日) 03:15:58.75 ID:Jrq/p95X

EVは走行可能距離と充電時間と価格の高さがネックだが
それ以外は軒並みガソリン車より優れてる
あと一回何かのブレークスルーがあればガソリン車を追い抜くだろう


117: 2017/10/01(日) 03:16:42.76 ID:AZ7lo/Je

電気自動車の前に自動運転があと数年で実現するからな
車の使い方が根本的に変わるから対応を間違えたメーカーは終わるよ


122: 2017/10/01(日) 03:18:22.09 ID:2la7Rg0d

ガソリンHVより圧倒的に不便なのに高価という状況が改善されない限り普及はないと思うな。


123: 2017/10/01(日) 03:21:11.17 ID:Jrq/p95X

>>122
補助金ありきならガソリン車と同等かガソリン車より安いくらい


128: 2017/10/01(日) 03:24:22.53 ID:TLLtVtlI

>>122
補助金ってのは通常では普及する見込みが無いから行う政策だろ。
そもそも販売される車の大多数がEVになったとして補助金の財源はあるのかね?w


173: 2017/10/01(日) 03:50:30.98 ID:Y3mNc2I5

>>128
プリウスだって補助金がなかったら今がないわけで


157: 2017/10/01(日) 03:42:14.51 ID:IlZNJq1I

2,3年前までは時代はクリーンディーゼル(キリッとかやってたのが嘘のようだな


170: 2017/10/01(日) 03:48:55.75 ID:EyJA1dOo

>>157
ヨーロッパは国土が低地な場所が多いから地球温暖化による海面上昇が大問題なの
それでガソリン車より二酸化炭素排出量が少ないディーゼルはヨーロッパ的にはエコだったの
多少の大気汚染には目をつむろうとしたけど、大気汚染が悪化しすぎてディーゼルを諦めつつある
けど原油を精製したらガソリンと同量程度は軽油も精製されるから、車でない別の場所で軽油を消費する必要があるしな
そうそう上手くはいかないよ


195: 2017/10/01(日) 04:03:23.76 ID:Y3mNc2I5

>>157
去年までの「時代は水素社会」も嘘のように消えたね


446: 2017/10/01(日) 06:39:45.72 ID:SlWx479Y

>>195
まだ始まってもなかったような。これからです。


183: 2017/10/01(日) 03:57:31.17 ID:fFENZFNq

EVの真の恐ろしさはバッテリーにイノベーションが起きたら家電スマホのように中国や新興国有利の価格競争になるってことや
一台数十万円で車が買えるなんてことすらあり得てしまう

それに加えて今後は日本の苦手なソフトウェアの自動運転までどうなるかは分からない

自動運転とEVどちらもうまくいかないなんて可能性は数%もないと思


194: 2017/10/01(日) 04:02:57.91 ID:glytCHMv

>>183
ボディやシャーシのノウハウは要らないもんなの?
安全面では重要に思えるのだけど
車メーカー以外のEV車は怖いと思ってしまう


203: 2017/10/01(日) 04:06:21.25 ID:qw4v5nvz

>>194
自動運転でそもそも事故がほとんど起こらなくなる、他国は日本ほどそういうのを気にしない、どっかの自動車メーカーを買いたたくなりして安く作る
案外なんとでもなるんじゃない

それに最新の安全技術は難しくても、数十年前の安全技術レベルなら家電同様中国とかでもなんとかなるんじゃないの?


211: 2017/10/01(日) 04:11:06.82 ID:glytCHMv

>>203
なるほど


213: 2017/10/01(日) 04:12:03.31 ID:Jrq/p95X

EVの普及はモデル3がどれくらい売れるかにかかってると言っても過言ではない
これが売れなかったら他のメーカーも手を引くだろう


240: 2017/10/01(日) 04:31:19.52 ID:Y3mNc2I5

>>213
物凄い注文が入っているようです


242: 2017/10/01(日) 04:32:37.57 ID:1e1wsrQ1

>>213
仮に今引いてもバッテリーが安くなってきたらまた色んなメーカーが参入
一気に過激な価格競争へって展開もあるのよ


451: 2017/10/01(日) 06:41:46.54 ID:4l8eVTTu

バッテリーの最終形がリチウムイオンの訳ねえ
熱にも劣化にも強く安価な物ができると信じてる
その時EV車にする


460: 2017/10/01(日) 06:46:32.51 ID:EyJA1dOo

>>451
20~30年前から化学反応を利用しない、物理電池、ウルトラキャパシタが出来る
ウルトラキャパシタはアメリカの国策事業だなんて言われていたけど、まだ実用化しない
本当にいつ出来るんだろうね
もし出来たらEVに乗ってもいいかな


461: 2017/10/01(日) 06:47:42.00 ID:Y3mNc2I5

>>451
無論バッテリーはこれからどんどん改良されていくでしょうな
しかしその時を待っていてはいつになっても買えないぞ
とりあえず買って乗ってみる
これが面白い
新しいものが世の中に出たらとりあえず体験してみる
それが大事


564: 2017/10/01(日) 07:59:57.79 ID:GV2IxU41

>>461
テレビとかクソ高くて性能悪い時に買って、あとから出てきた格安高性能の新型買ったやつに「まだそんなの使ってんの?ププッ(笑)」って笑われるタイプだな


567: 2017/10/01(日) 08:00:32.53 ID:UueSpObb

>>564
FCV、MIRAIがまさにそれだな。


引用元:http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1506787774/