月収10万円なのに酷すぎない??
2: 2017/11/14(火) 10:07:31.432 ID:tsKPKe14d
自分でやれよ
3: 2017/11/14(火) 10:07:37.150 ID:SfLeVgszM
オイル交換なんか半年に一回だろ
文句言うなハゲ
13: 2017/11/14(火) 10:15:14.540 ID:CdAvFlNP0
>>3
俺月一くらいでしてたよ
3000km/月は走ってたからな
5: 2017/11/14(火) 10:09:15.460 ID:QTnVTcS40
1000円くらいで全体のチェックも含めてやってくれるだろ
6: 2017/11/14(火) 10:09:23.993 ID:D4wVo+dpp
オイルの種類によるな
8: 2017/11/14(火) 10:10:30.645 ID:bEXK0Buha
原付のタイヤ1本分じゃないか・・・
36: 2017/11/14(火) 12:16:59.657 ID:hwwDXBLfM
>>8
原付のタイヤ1本2000円前後だぞ…
9: 2017/11/14(火) 10:11:24.720 ID:gFa6l7zA0
車のほうが安いな
10: 2017/11/14(火) 10:12:12.192 ID:l6rJcrbDp
普通の2stでもそんな行かねーwww車でも5000前後じゃね?
37: 2017/11/14(火) 12:18:55.450 ID:sbuXUycX0
>>10
2stは継ぎ足すだけだわ
ギアオイルはもっと交換頻度低いぞ
38: 2017/11/14(火) 12:21:43.861 ID:hwwDXBLfM
>>37
ギアオイル換えると静かになるんだよな
11: 2017/11/14(火) 10:12:56.982 ID:2oe7gGRf0
自分でやれば千円で済む
12: 2017/11/14(火) 10:14:11.998 ID:s0EPDobhM
大型バイクなら4リッターくらい入るからな高いオイルならそれもありえるかもね
14: 2017/11/14(火) 10:15:21.511 ID:G0lw7lvDa
捨てる時どーすんの?
16: 2017/11/14(火) 10:16:30.180 ID:CdAvFlNP0
>>14
布とか紙に染み込ませて燃えるゴミ
もしくは専用の捨てるやつがある
18: 2017/11/14(火) 10:17:40.413 ID:G0lw7lvDa
>>16
専用のやつ高くね?
21: 2017/11/14(火) 10:19:55.435 ID:CdAvFlNP0
>>18
高い
安く済ませたきゃガソスタに持ってくのも手だよ俺はやったことないけど
19: 2017/11/14(火) 10:17:54.230 ID:Z+0iqwdg0
廃オイルは灯油ストーブに使えば普通に燃料として燃える
24: 2017/11/14(火) 10:20:55.172 ID:l6rJcrbDp
>>19
ちょっと白い煙出るときあるけど俺もこの処理方法だったわ。灯油ストーブのタンクにちょっと混ぜて燃やしてた
20: 2017/11/14(火) 10:19:08.287 ID:bEXK0Buha
大型バイクでよくわからんから純正のオイルにしてもらった
バイクのオイルもプリンタのインクカートリッジと同じ商法なのかな?
23: 2017/11/14(火) 10:20:37.671 ID:CdAvFlNP0
>>20
どうせフィルタ交換もしたんだろ
それなら工賃込みでそれくらい行くよ
27: 2017/11/14(火) 10:34:04.642 ID:bEXK0Buha
>>23
あっ正解
31: 2017/11/14(火) 11:54:32.410 ID:r2u0nmJid
フルカウルでもなければ変えるだけなら自分でもできそう
フルカウルでフィルタ付きだと投げる
32: 2017/11/14(火) 12:00:55.226 ID:JV+JtaS/a
フルカウル外すの面倒、普段の整備もな
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510621623/
コメント
コメント一覧
バイクは金持ってるやつしか楽しめない娯楽
勘違いすんな
店で交換でもそんなにかからないと思うよ?
自分で色々といじれる楽しさも含めてのバイク乗りじゃねーの。
特にカワサキ車はオイルフィルター外にあるからカンタンに整備できるぞ
オイル交換1万なら、タイヤ交換とかしたら生活できなくなるぞ。
払いたくなければ自分でやれるようになるのが手っ取り早いと思う。あとは自分の収入を上げるとかね。
そんなので公道出て欲しく無いわ
むしろオイル交換してエンジンかけたら爆発(けが人無し)がベストだわ
高級オイルを信頼出来るスタッフが交換してくれてるから納得の値段だし、自分でやるのもいいけど少しは店にお金落とさないと頼れる店が無くなったら困るからね…
だから俺は簡単で自分で出来る内容の作業も全部店に任せてるよ、自分でやるのはガソリン入れる事ぐらいだね。
店でやってもらうのがそんなにいけないのか?
ブレーキオイル2年毎(劣化するとマジでヤバい)、チェーン注油が500㎞毎(テンション調整をたまに)、タイヤ5000km~15000km毎、各可動部注油
他にショックOH、プラグ、ベアリング類、ブレーキパッド&ディスク、エアクリーナエレメント、キャブOH、チェーン&スプロケ交換、ワイヤー類
ランニングコストってやつを織り込んでないとバイクはすぐに調子崩してボロボロになっていくよ
ワイは大型で2ヶ月に一回,4リットルを交換。お得感があります。ちなみに預けた1万は
下取りに組み込み。
月収10万と言ってるから
ノーメンテでそのままぶっ壊れるまで乗るって手もあるぞ
実家暮らしなら月10でも余裕で維持できるな
純正でも高いのは高いし、車種がわからんからなんとも言えないけど
問題はオイルの継ぎ足し。
こまめに確認しないと以外と減ってる場合がある
距離でオイル交換のタイミングとってて安心してて実はオイル減ってて知らずのうちにエンジン焼き付いた人って意外と多い
金がなくて他に趣味も無いジジイが唯一誇れるのがそれだから
かわいそうにねと思って生暖かく見守ってやれ
リッター2000円のオイル3Lとフィルターに工賃 廃油代で8000~9000円くらいだから高すぎるとは言えない
いや、店に頼むのが悪いんじゃない。でもボランティアじゃないんだよ。あの人たちはそれで生活してるんだから。その技術と要した時間に対して金払うのが当然だろ。散髪と一緒。文句あるなら自分でやれ。オイル交換なんてやり方知ってりゃ誰でも出来る。
サーキット走ってるSSとかメガスポ乗りなら結構いるんじゃない?モチュールにしろロイヤルパープルにしろAMSにしろASHにしろ
乗り専の金持ち貴族かと思ったらバイトだしよ
そんなやつはリトルカブでも乗ってろよ
コメントする