tesla
1: 2018/01/26(金) 15:36:05.223 ID:JrUwQVko0

エンジンカー\(^o^)/オワタ


3: 2018/01/26(金) 15:51:05.709 ID:CqHL3ji10

すげえ効率悪いよな
ガソリン車なら余熱使ってるけどわざわざ別に電気消耗して熱出してるんだもんな


7: 2018/01/26(金) 16:02:47.271 ID:+bvzTHm4r

>>3
石油使って電気作って充電して石油で走る自動車より効率いいとか言ってるんだから頭のおかしいわ


6: 2018/01/26(金) 16:02:28.989 ID:ubKvsQTL0

あーでもこの時期はすぐに温風出てきて欲しいとは思うわぁ


8: 2018/01/26(金) 16:03:42.622 ID:Kd08F7K50

シートヒーター付いてるからさほどでもない


10: 2018/01/26(金) 16:07:16.681 ID:Kt4OPyWzd

エンジン温まらないと温風出ないって今どきエアコンレスか?
何十年前の車だよ


11: 2018/01/26(金) 16:17:03.441 ID:JrUwQVko0

>>10
autoエアコンだと水温が低いと風すら出ないぞ


12: 2018/01/26(金) 16:19:44.321 ID:BSd+aSQz0

エアコン切れよ


13: 2018/01/26(金) 16:22:31.725 ID:JrUwQVko0

送風を切にしたら風すら出ないだろ・・・・


15: 2018/01/26(金) 16:25:46.920 ID:BSd+aSQz0

送風じゃねーよ


16: 2018/01/26(金) 16:28:48.177 ID:JrUwQVko0

>>15
A/Cの事か?
水温が温まらないとそもそも温風はでないから関係ないぞ


29: 2018/01/26(金) 17:34:51.499 ID:gMb9r+ev0

トータルコストでガソリンやディーゼルに勝てないと庶民は買わへんで


31: 2018/01/26(金) 17:37:13.113 ID:JrUwQVko0

>>29
庶民こそEVだと思うぞ・・・
オイル交換不要、ホイールが汚れないブレーキが試験中


32: 2018/01/26(金) 17:39:25.743 ID:gMb9r+ev0

>>31
オイルなんてやっすい消耗品は全然困らんよ、6000kmで3000円とかだぞ


34: 2018/01/26(金) 17:42:02.601 ID:JrUwQVko0

>>32
オイル交換不要の他に
放置しても不調にならない
ガソリン代を気にしなくてもいい
住宅密集地であろうが深夜にドライブに行ける


46: 2018/01/26(金) 17:58:06.621 ID:BK5o/5aVd

>>34
静かなのはいいことばかりじゃないぞ
音で気づいてもらえないから危ない


47: 2018/01/26(金) 18:00:02.728 ID:JrUwQVko0

>>46
単車理論だろうけど車は大きいから音が無くても十分だよ


30: 2018/01/26(金) 17:36:08.019 ID:JrUwQVko0

ガソリンスタンドが老朽化すれば勝手にHV車は陳腐化できるよ


33: 2018/01/26(金) 17:39:59.375 ID:UTQ2cvypp

500キロ走れるようになったら考える


36: 2018/01/26(金) 17:42:55.719 ID:PZWjmM6u0

雪道とかちゃんと走れる?それ心配


37: 2018/01/26(金) 17:44:34.370 ID:JrUwQVko0

>>36
雪国の教習車ですらFFだから余裕よ


48: 2018/01/26(金) 18:01:06.710 ID:9JjU+maIp

で、一番効率が良いのは何よ?


引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516948565/