
今ダイハツなんやがアイドリングストップがガックンするしスズキやと乗り心地ちゃうの?
5: 2018/02/07(水) 10:41:27.01 ID:li9OdaeU0
試乗せい
10: 2018/02/07(水) 10:42:47.21 ID:B4OSLW2v0
>>5
故障率とかも知りたいねん
よくブレーキランプ言われてるから
8: 2018/02/07(水) 10:42:37.37 ID:j0lmJgFK0
アイドリングストップの解除ボタンが無いの?
15: 2018/02/07(水) 10:43:50.31 ID:B4OSLW2v0
>>8
あるけどエンジン暖まると再び付くで
エンジン切って再始動しても起動される
サイドミラーもエンジン切っただけじゃ閉まらない
他メーカーはどうなんやろ
17: 2018/02/07(水) 10:43:59.19 ID:u+YB1Ee5M
コスパだけならダイハツのミラ
23: 2018/02/07(水) 10:46:10.16 ID:B4OSLW2v0
>>17
あれMTしか無いんやろ?
今更MTは乗りたくないンゴ
クロカン趣味あればジムニーやパジャマミニみたいな車でMT欲しいけど
29: 2018/02/07(水) 10:47:55.07 ID:u+YB1Ee5M
>>23
そならミライースやな
それが嫌なら次点でワゴンR
31: 2018/02/07(水) 10:49:33.72 ID:B4OSLW2v0
>>29
ミライースって劣化アルトやろ?
値段も変わらんのにカタログ燃費悪くないか?
34: 2018/02/07(水) 10:51:01.51 ID:3h9HcHuE0
>>31
アルトと同じ系統やね
スズキが好きならアルトにしたらええで
39: 2018/02/07(水) 10:54:07.83 ID:B4OSLW2v0
>>34
ダイハツの方が故障しにくいイメージやが電子メーターなのが…
22: 2018/02/07(水) 10:46:05.02 ID:j5qM2TNh0
スイスポ買え
27: 2018/02/07(水) 10:47:23.39 ID:B4OSLW2v0
>>22
馬鹿にしてたけどお前らがスイスポスイスポ連行したせいで調べるレベルまでなってもうたわ
白ナンバーはクロスビーやイグニスも気になる
73: 2018/02/07(水) 11:05:56.18 ID:j5qM2TNh0
>>27
クロスビーイグニスはパワーないから高速で舐められるけどスイスポなら普通にイケるで
38: 2018/02/07(水) 10:53:41.85 ID:yWlsuykIa
軽量化に必死なメーカーやからな
おかげで燃費いいし走りいいけど事故ったら死ぬと覚悟するんやで
42: 2018/02/07(水) 10:55:15.78 ID:hNdD9KOKd
>>38
スイフトの衝突安全性がNboxに負けてて草
53: 2018/02/07(水) 10:58:11.76 ID:OxPXglmZM
けっこう新しい車でもブレーキランプがキレてる車が多いのがスズキ あれって欠陥ちゃうんか
55: 2018/02/07(水) 10:58:56.42 ID:c7Dp/SfO0
>>53
乗る層が車に興味無いんやで
56: 2018/02/07(水) 10:59:48.40 ID:u+YB1Ee5M
>>53
宿命やぞ
66: 2018/02/07(水) 11:02:53.70 ID:B4OSLW2v0
ここまで見てクロスビーちょっと気になる
地味に高いけど
72: 2018/02/07(水) 11:05:22.65 ID:L15NurCH0
アイドリングストップってバッテリーの寿命が早まるってマジなん?
76: 2018/02/07(水) 11:06:15.10 ID:li9OdaeU0
>>72
というかアイドリングストップ専用のバッテリーになる
ちなみにかなり高い
77: 2018/02/07(水) 11:06:22.46 ID:wB7lkQUbd
>>72
別バッテリーやけど壊れるのはほんま
早ければ一年半で壊れるみたい
80: 2018/02/07(水) 11:07:18.25 ID:8P7GSRXv0
高速乗るならターボ一択だろ
オイル管理面倒だけど
89: 2018/02/07(水) 11:09:57.44 ID:j5qM2TNh0
>>80
3000キロでオイル変えるだけやん面倒くさがるなや
81: 2018/02/07(水) 11:07:24.66 ID:j5qM2TNh0
迷ったらジムニー買え
どこでも行けるぞ
87: 2018/02/07(水) 11:09:30.42 ID:kjhGnd7ia
こんだけ電装品多いのに小型車でアイドルストップとか静寂性くらいしかメリット無いよな
40: 2018/02/07(水) 10:54:56.30 ID:c7Dp/SfO0
SUZUKIってスペックも値段もデザインも全て良いのに
SUZUKIってだけで気分落ち込むよな...
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517967581/
三栄書房
売り上げランキング: 126
コメント
コメント一覧 (25)
人生最後の車はk10cターボが乗る新型シエラにしようと思う
それからスイフトはコンパクトカーではハンドリングが非常に良い
今どきアイドリングストップ無しの車なんて無いし。
お値段そこそこするけど
マジレスするとスイフトRSがいい
逆にクロスビーの3気筒エンジンにはCVTを載せればOK。
絶対壊れるからなぁ
新車バッテリー一年で勝手に上げて保証保証騒ぐやつもいて胃が痛くなった
もうすぐスズキ辞めれるから嬉しいよ
耐久性で売れているんじゃないか。
故障率がダンチ
スズキは・・・
今はチェーンだから壊れるところなんてない
スバルのセールスからはジャスティを勧められたので
一応見に行ったらただのダイハツだった
スペーシアとか近年のモデルじゃ切れてる画像が出てこない
実際俺も8年で2台目、親のMRも切れたことはないよ
ちなお隣もスズキばかり3台目だが問題はないという
30年遅いわ、大規模な数がサービスキャンペーンになりそうだ
その場合、ソケットを有料で変えた車とか本当に面倒なことになるな
アレは金が無いやつとスズキが好きなやつと変なやつが乗る車だ。
コメントする