・モデル末期なのに日本だけモデルチェンジしない車種だらけ
・日本向けだけタイ生産マーチ
・内装は使い回しなのに高い
・韓国製のパーツでコストダウン
・日本向けの現行スカイラインだけメルセデスベンツ製でスカイラインは側だけ
・オプションスカスカ
3: 2018/03/05(月) 07:39:26.82 ID:lVHscKEfd
日本だけサニー販売やめたのは許さん
4: 2018/03/05(月) 07:40:29.80 ID:W4RIgl5Fd
日本向けのライナップスッカスカで草w
8: 2018/03/05(月) 07:42:38.33 ID:W4RIgl5Fd
あのスカスカライナップでよう不正まで国内3位維持してたな
やっぱ過去の栄光やね
16: 2018/03/05(月) 07:44:56.95 ID:YtNSnYau0
ノートとセレナだけのメーカー
北米日産はええ車多いんやけどな
18: 2018/03/05(月) 07:45:42.60 ID:s7MLteKs0
ルノーさんが海外でたくさん売ってくれてるから日本で売る必要もない
19: 2018/03/05(月) 07:45:50.94 ID:T7EV36x9d
GTRにニスモ付けるだけで価格が800万も上がる模様
23: 2018/03/05(月) 07:46:36.48 ID:JpWMjx/gp
>>19
だけゆーても同じ部品でも出来がええもん使っとるんやろ多分
27: 2018/03/05(月) 07:48:09.88 ID:T7EV36x9d
>>23
流石にニスモだけで800万はないわ
ノーマルGTR 1070万円
GTRニスモ 1970万円
31: 2018/03/05(月) 07:48:55.26 ID:JpWMjx/gp
>>27
まぁ気持ちやろ
嫌なら買わなきゃええんやし、自分でチューンして、どうぞ
33: 2018/03/05(月) 07:50:28.95 ID:R8x5azBpp
軽しか売れない税制が戦犯や
35: 2018/03/05(月) 07:51:21.64 ID:f42SGWRb0
近所の日産は休日めっちゃ混んでるけど
39: 2018/03/05(月) 07:51:51.74 ID:RnVG/Vord
k12マーチ乗ってた当時、走行距離8万キロで1000キロ走って1リッターエンジンオイル減るCR12DEエンジンに当たった俺は2度と日産は乗らないと誓った
41: 2018/03/05(月) 07:52:11.87 ID:S1ofmddD0
そりゃせいぜい1億人しか市場がない日本より
10億人の中国、EU圏の方を意識するに決まってるわ
43: 2018/03/05(月) 07:53:55.09 ID:Hb9JQsHs0
キューブええやろ
乗りたいとは思わんけど
46: 2018/03/05(月) 07:55:47.34 ID:ATNdp/i8d
>>43
キューブも生産終了か
エルグランドも自動ブレーキすら無いしアルファードに食われて諦めたんやね
50: 2018/03/05(月) 07:57:37.54 ID:vvZ6Yhj70
とっくに日本の会社じゃないんだが?
53: 2018/03/05(月) 08:00:38.27 ID:Hb9JQsHs0
国内じゃ軽に全力注いでるホンダはネットの車好きには馬鹿にされるけど賢いわ
47: 2018/03/05(月) 07:55:57.64 ID:y5zou1LSd
スカイラインを原点回帰させる所から始めてほしい
49: 2018/03/05(月) 07:57:25.64 ID:ATNdp/i8d
>>47
GTRと分裂したから昔のスカイライン望む層はGTR買えって事やろ 今のスカイラインは高級セダンやで
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520203117/
コメント
コメント一覧 (52)
手厚い5年保証で乗れるならもっと売れるだろ
待っているよう
身内に車いす必要な人間がいるからbBかキューブかの選択でbBにしたわ
キューブでも良かったけどCVTがなあ
口だけですやん 軽も三菱に丸投げ タイ製マーチなんか誰が買うの
セレナの製造を湘南工場から九州工場にしたのは安いキムチ部品をいっぱい使うためなんでしょ
日産は兎に角コストカット、コストカット ゴーンとフランスの奴隷企業
スズキならOEMじゃなくても扱えるといってる
個人的にはそれで問題ないわ
売れないだろうけどかっこいいじゃん
ホンダなんて売れなくてもシビックハッチバック輸入してるしCR-Vも売るらしいぞ
ほんと欧州マイクラ=マーチはカッコいい
次期マーチは三菱ミラージュと統合だからマイクラを売れ
何を今さら
日本とかいうゴミ市場じゃ仕方ない
ニッチ向けにジューク、キューブ、エルグランド、リーフ、スカイラインもラインナップしているし、社用車商用車も販売している。
合理的な車種展開だと思うよ。
マーチとノートにGT-Rエンブレム付けた特別仕様が出たらバカ売れ間違いなしだと思うね。
勝手に妻試乗させようとしたり、売らんかなの営業じゃ、今時車売れねえよ。
ePowerも実燃費が悪いし、
日産にはこれといって他者より秀でた車がない。
ハイブリッドもリコールは多かったけど、効率的にはi-DCDの方が上だし。
かといって値段がホンダより安いわけでもない。
(GTRは除くけど)
羨ましいです
全然売れてないけど自称欧州で評価されているM社みたいに、
欧州で評価されているって数字付きで宣伝すれば日本でもエクストレイル売れるんじゃない?
マーチニスモはダメ。ノートニスモの方がスポーツしてる。
マツダの場合は市場毎に販売台数の推移を見ないと無意味だよ
企業規模がトヨタやVWグループとは桁違いに小さいんだもん
技術凄いって自画自賛の痛いCM出してるうちはダメだろ。
室内空間は最高だけどデザインがもうダメ
今後はますますフランス政治に左右されるし、今買う理由は無い
トヨタは自国のモーターショーのプレスカンファレンスに社長が出てこなかったくらいだし。
海外のみの車種が多いのがムカつくのは同意できる
日本で作ってんだから日本にも出せよと。
国内はノート、セレナ、エクストレイルの3車種だけ売ってればやっていけるのだろうけど
ジュークモデルチェンジしろよ、待ってるのに
そりゃ、トヨタやホンダが業績を延ばすわけだw
お前両方乗ったうえでそういうふざけたコメントしてんだべな!?
免許ももってねー様な野郎はチャリでも乗ってほざいてやがれ!
タコすけがっ!!
EV走行の依存度が高くバッテリーも小さいため劣化も早く、劣化後はエンジン回りぱなしでガソリン車より燃費は悪い。
中古市場の需要が皆無の飽和状態を見れば、納得だわな
>トヨタは自国のモーターショーのプレスカンファレンスに社長が出てこなかったくらいだし。
日産の不祥事で、東京モーターショー主催者の日本自動車工業会の会長代行になったからな
ホスト役の自工会会長代行として、スズキやホンダのバイクに乗って大はしゃぎだっただろ
もはやMade in Japanを謳うのではなくAsia発の高級車ブランドって立ち位置だから。
日本人だけ置いていきぼり。
結局のところ、日本人が買わないんだから(売れない市場)しょうがないよね。
「日産」って付けないから・・・
アホだなぁ
コメントする