このCM見てホンダジェット購入を決めるやつって、実際どれだけおるんや?
https://www.youtube.com/watch?v=F2q9OevZh6Q
2: 2018/03/07(水)23:29:58 ID:f7B
CM見てホンダジェット購入を決意したJ民おる?
3: 2018/03/07(水)23:30:45 ID:hX9
あくまで宣伝だから
4: 2018/03/07(水)23:32:08 ID:f7B
>>3
でも、安くない宣伝費かかってるはずやし、実際の購買行動に結びつかなきゃ意味なくね?
6: 2018/03/07(水)23:35:11 ID:hX9
>>4
ホンダは別に飛行機を買って欲しいからやってないよ
あくまでホンダはこう言うことも出来ますよの意味
9: 2018/03/07(水)23:37:41 ID:f7B
>>6
だったら、素直にクルマかバイクのCM流したほうが効果高くね?
10: 2018/03/07(水)23:39:34 ID:hX9
>>9
車やバイクだと当たり前すぎないか
ホンダのバイクの羽のエンブレムの意味が飛行機ですから
12: 2018/03/07(水)23:43:01 ID:f7B
>>10
でも、ホンダで飛行機買う人よりも、クルマやバイク買う人の方が実際多くね?
当たり前っちゃ当たり前だけど、実際買ってもらえる製品のCM流したほうが購買活動につながらないか?
14: 2018/03/07(水)23:46:30 ID:vTV
>>12
イメージ戦略やで
クルマやバイクを作ってる会社がこういうこともできるっていう企業としてのCMや
同じものにモータースポーツのCMもある
もちろん別にバイクやクルマのCMも流すしな
15: 2018/03/07(水)23:46:57 ID:hX9
>>12
そりゃそうだろうねただし
飛行機も作れる会社ですよで
宣伝になるでしょ飛行機を買う人は少なくても良い
私たちは本田宗一郎の思いは忘れてませんで意味もある
5: 2018/03/07(水)23:32:41 ID:X1R
犬のCMみてソフトバンクの携帯買うやつや、桃太郎の寸劇みてKDDIの携帯買うやつおらんやろ
7: 2018/03/07(水)23:35:14 ID:f7B
>>5
あれは、CMを通じて彼らのサービスを認知してもらうことで、契約につながる可能性が高まるわけじゃん。
飛行機って、言うほど一般的な日本人買うか?
8: 2018/03/07(水)23:36:57 ID:X1R
>>7
CMなくても日本の携帯会社は3社でほぼ独占だから選ばれるやんけ
11: 2018/03/07(水)23:39:42 ID:f7B
>>8
まぁ、今は格安SIM(MVMO)もあるし…
品質で差をつけにくいから、価格やメディア露出による認知度で差を付けたいのはワイは理解できるけどなぁ。
13: 2018/03/07(水)23:45:22 ID:OIU
ホンダはクルマやバイクだけやのうて飛行機まで手広く開発しとるやで!開発力に自信あるんや!ってことちゃうんか?企業イメージ的なアレや
17: 2018/03/07(水)23:50:55 ID:f7B
>>13
それは分からんではないけど…
でも、飛行機のCM流しても投資対効果が薄そうというか、効果が測定しづらいよなぁと思ったンゴ
20: 2018/03/07(水)23:53:39 ID:hX9
>>17
費用対効果って損してるのは分かっててもやる意味がある
31: 2018/03/08(木)00:09:19 ID:I1X
知ってもらうだけでも大きいんやで
MRJなんかより、こっちに乗りたい
MRJはぶっちゃけヤバイ
52: 2018/03/08(木)00:32:58 ID:lVH
ブランド力upのためやろ
まぁ、もう日本じゃミニバンと軽のイメージしかないけど
55: 2018/03/08(木)00:35:43 ID:1mR
てかホンダジェットなんてほぼアメリカ向けの商品だしな
あのクラスでトイレつけたのが画期的だったって昔テレ東の番組で見たわ
66: 2018/03/08(木)00:57:18 ID:rwi
せやけど、ベアリングの中西金属工業とか、もっと誰に向けてのCMってのあるやろ
68: 2018/03/08(木)01:19:07 ID:bQy
去年インディ500で佐藤琢磨が日本人初制覇した時にホンダからNSXが贈られたけど、マジもんの偉業を達成したんだからホンダジェットくらいプレゼントしろやとは思った
69: 2018/03/08(木)01:19:53 ID:o59
>>68
まあ分からなくもない
70: 2018/03/08(木)01:23:51 ID:rwi
>>68
そんなのもらってどうするんだよw
飛行機の免許取るのか
71: 2018/03/08(木)02:16:02 ID:OaF
>>70
ドライバーたちはプライベートジェット移動が当たり前やで
72: 2018/03/08(木)02:19:46 ID:FQJ
最初見たとき 新手のバイクのCMかとおもった
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520432788/
コメント
コメント一覧 (42)
CMは色々な意味合いがあるよ
農業高校(部活)の手押し耕運機も良かった!
日産がSHIFT_the futureって言ったりトヨタがトヨタウンとかやってたのと同じようなもんやろ
うちはこんな企業ですよアピールや
関係あるのかは知らんが今期のトロロッソホンダの吸気音がキーン言ってるなw
なんか、この時期多いでしょ。部品メーカーとか化学メーカーとか
コンシュマー製品じゃない会社の広告が。
ソレだよね、バブル期企業のイメージUPだけが目的のCM多かった。
戦後浜松でトヨタホンダスズキが生まれてるから
しかもいまこの3社がシェアトップってのが面白い
黒人のにいちゃんスタイル良すぎてかっこいい
ホンダジェットもすきやぞ
最後ジェットが通過するときのポーズがかっこいい
BtoB企業のCMとかもやってるじゃん
こんなの個人が買うのか?みたいなさ
色んな車両の排気音や走行音を組み合わせて第九を奏でるとか、街中をトライアルバイクがはしるのとか(モータースポーツ編のCMは全体的に良い)、日曜よりの使者・新聞配達編とか
イメージ戦略というものを理解してなくて笑う
それとこれとは違うんじゃない?
費用対効果が薄いとか年末年始のBtoB系企業cm全般に言えることだし
スバルが今でも飛行機作れるとでも?
実際やろうとしたとして何年かかるか分からん
まぁトヨタも空への夢があるし
実際MRJにも出資してるけどな
頭悪そう。
コメントする