
1: 2018/03/07(水) 18:31:07.42 ID:L9jyFiyv0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00007502-zeiricom-soci
軽自動車だけど「200万円」超えるものも…それでも税制優遇のインパクトは大きい?
軽自動車といえば、税制優遇もあり、「安い」というイメージが根強いが、最近は、技術の進化により、軽自動車でも普通車に近い車内空間や乗り心地を実現できているとともに、価格も多様化している。
例えば、ホンダのNシリーズは人気があるが、4WDの「N-BOX Custom G・EX ターボ Honda SENSING」は、税込で208万80円という希望小売価格だ。
それでも税制優遇のインパクトは大きいのだろうか。三宅伸税理士に聞いた。
●軽自動車は今でも人気
「軽自動車は国土の狭い日本特有の規格で、排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車をいいます。
3: 2018/03/07(水) 18:32:20.21 ID:SgYOLwbs0
小回りが利くのは憧れることもある
76: 2018/03/07(水) 19:13:31.88 ID:3MdzJcyE0
>>3
ほんと
田んぼの中とか疾走出来るもんな
5ナンバーでも通れるかぁゃしぃとこでも軽はスイスイ爆走していく・・・
俺の車じゃ通るの無理だし
前から車来ても軽はそのまま突っ込んでくけど
俺はバックして広いとこまで戻らないといけない;;
5: 2018/03/07(水) 18:33:12.86 ID:Iyi9xs270
道具として見るなら優秀だからな
男が憧れるのは意味不明だが
38: 2018/03/07(水) 18:50:43.41 ID:4qMulgc00
>>5
ぎりぎり目いっぱいの設計が形に表れてるもんな
機能美とかムダの無さを感じるし、ディメンションからくるプロポーションは最もバランスとれてるんじゃねえのとか思うわ
まあ、最近のトールスタイルは乗りたいとは思わんが・・
91: 2018/03/07(水) 19:32:11.71 ID:MUImueQc0
>>38
これな
軽自動車の後ろ姿(特に足回り付近)は機能美が現れててどれもカッコいい
6: 2018/03/07(水) 18:33:19.15 ID:iL799T5P0
360cc時代のは小さくて欲しいなーと思う
153: 2018/03/07(水) 20:13:50.05 ID:gfxa5EH80
>>6
「これでどこへでも行けるんだあ」ってワクワクすると思う
簡素この上ないんだけどね
159: 2018/03/07(水) 20:18:43.00 ID:4qMulgc00
>>153
「これでどこへでも行けるんだあ」
↑
ああ、この気持ちだ
目いっぱいアクセル踏んだり、仲間載せてワイワイやったり
テントウムシやキャロルに乗ってたころは楽しかったなあ(遠い目
20: 2018/03/07(水) 18:40:10.06 ID:/0YU0zO40
軽MT車はいいぞ
一般道でもエンジンを高回転まで回せるし
頭文字D見てモチベーション上げれば楽しくてしょうがないよ
419: 2018/03/08(木) 03:56:51.08 ID:G+DohJtR0
>>20
さすがに遅すぎるわ
34: 2018/03/07(水) 18:48:32.74 ID:s4FyHyiA0
昔のアルトワークスみたいなドッカンターボは乗ってて楽しかった
スズキの車部門はバイク部門と違ってイマイチ変態さに欠けるんだよな…
車版ハヤブサとかカタナとか出してくれんかね?
36: 2018/03/07(水) 18:49:19.00 ID:DWAEAWvA0
>>34
ジムニーという変態がいるけどなw
68: 2018/03/07(水) 19:10:11.27 ID:tkND7QCk0
>>36
黙れ小僧!
俺のsj30 が火を噴くぜ
247: 2018/03/07(水) 21:28:52.27 ID:Mpfixi3X0
>>68
2stって原チャリ1台でもプリウス50台ぶんぐらい有害物質出すとか聞いてびっくりしたわ
119: 2018/03/07(水) 19:50:33.48 ID:xl+oHkkH0
>>34
ツインも結構変態的だと思います。
食品スーパーやホームセンター駐車場で
「かわいいクルマですね」とよく声掛けられます
おばちゃんに
69: 2018/03/07(水) 19:10:41.07 ID:QVihkMPR0
無駄のなさって美しいかもしれないけど、無駄そのものも美しいよ
クーペに400万だしたけど気に入ってるし
83: 2018/03/07(水) 19:20:24.76 ID:4qMulgc00
>>69
ああ、それもありだな
ヨーロッパの伸びやかなクーペとか、アメリカンマッスルなんていいよな
レクサスとか、どこか言い訳してるようなのは気に入らねえ
75: 2018/03/07(水) 19:13:04.54 ID:Fkmojs6G0
軽自動車サイズでも180馬力は欲しいよな
315: 2018/03/07(水) 22:55:35.04 ID:UBH1ka/K0
>>75
FIATよりマツダとかの方が笑ってんじゃん
404: 2018/03/08(木) 02:15:58.02 ID:ao/Q970p0
>>75
ミニ可愛いな
96: 2018/03/07(水) 19:38:37.23 ID:QVihkMPR0
人が乗る
荷物が乗る
走破性が高い
とかいうけど、それを発揮するのは週末だけだろ
しかも毎週じゃない。下手すれば月1
そのためにラグジュアリーSUV、ラグジュアリーワンボックスカーを買う奴は非合理的
要は「なんとなく」欲しかっただけなんだろう
100: 2018/03/07(水) 19:41:00.74 ID:3MdzJcyE0
>>96
別にえーやん
自分の金で車買ってるぶんには文句言われる筋合いは無いわい
鷲の無駄にでかい車も通勤で俺しか乗ってないし
購入以来俺しか乗ったことが無いけど
俺の金でニコニコ現金一括払いで買ったんだから誰にも文句言われることは無いのだ
297: 2018/03/07(水) 22:39:30.59 ID:YRc+YzIJ0
車庫入れストレスから解放されるのがやっぱ一番デカイ
割とガチでスーパーの駐車場とか狭いのよね
410: 2018/03/08(木) 03:17:00.17 ID:MJ0qZ52v0
>>297
これな。
駐車場や道路はまだ5ナンバー規格が幅をきかせているのに
3ナンバーの車ばかり売ってる
コンパクトか軽の選択肢しかない。
なら税金の安い軽に流れるわ
359: 2018/03/07(水) 23:57:54.79 ID:VFzoe1V80
軽て税金のことしかほぼほぼ言われないけど
日本て究極のダウンサイジングターボを数十年も前からずっとやってたんだよなエコでもあるし
最近欧州車が3気筒ダウンサイジングとかいってるけどアホ草って思う
569: 2018/03/08(木) 13:27:42.58 ID:a3wsd+me0
都心ほど軽を買えば良かったと後悔する
コメント
コメント一覧 (26)
馬力無いなら無いなりに走るし、車体も軽いし小さいから場所選ばずスイスイや
重たくて高い、税金安くてエンジン小さいだけのハイト軽は知らん
軽ってのは安くて小さくてしょぼいからこそ軽なんや
景色のいいところまで走って、コーヒー飲んだり荷室をフラットにして昼寝したりしてさ
→拳銃をバカにして、重機関銃のみを礼賛するガンマニアがいないのと同じ。
・女と、女みたいな脳みその男:車はブランドという認識。ゆえに軽はバカにする対象になる。
これだと軽が売れて当然
税制面でも安いし保険も安いとなればこれでいいやってなる人もいるわ…でも今の軽の新車価格はちょっと高すぎるような気もするけど。
いくらカッコよくてもアメ車なんか要らないし
むしろ道は地方の方が狭い所多い
ちょっと幹線外れるとすれ違いもできない農道とか住宅街の道がごろごろごろごろ
東京の狭いは歩行者自転車多すぎで体感的にキツいだけで物理的にはそこまで酷くない
なんかぎゅっと濃縮されてる感じというか、そういうの好き
たまに高速乗ると死ぬ思いするから買い換えたわ
ジムニーとかカプチみたいな”極めた軽”なら違ったんだろうけどな
それと軽に乗ってるとなぜか車庫入れがヘタになる
普通車だと駐車場にバランスよく入るんだけど
軽だと余裕ありすぎて右ドアミラーだけでバックすると斜めになっちゃう
どんなオンボロ年式に乗ってたんだ?
それとも大昔の話なのか?
ターボはもとい、今時はNAでも走行車線で100キロまでは問題ないぞ
普通車と比較してしんどいのは当たり前だが
昔の3速4速NAのように流れにすら乗れないなんてことはない
1つ不満点を挙げるとすれば上級グレードにしかターボを設定してない事
アルトのベースグレード85万の5速にターボだけつけたのを100万で売れよって思う
ぜったい面白いぞ600㎏くらいしかないからな
悪くないんだ
軽を悪く言う奴がおかしいんだ
きっとそうなんだ
軽でいい軽でいいんだ(そう自分に言い聞かせた)
でも乗り心地が悪いからメインにはならない
結局N系の最新軽でもいい加減狭いし快適性が低すぎるんだよ
金をかけるとろことかけないところ、もっと考えるべき。
HUDいるか?
切削ホイールいる?
LEDフォグランプいる?
そこメッキじゃなきゃダメ?
ナビでテレビ見れなきゃダメ?
全部に金かければそりゃ高くもなるわ。
マトモな収入ある奴なら買おうと思えばいつでも銀行でローン組んで新車買えるし別で駐車場借りれば増車も出来る
遊びやスポーツもルールあってこその面白さだし。
5千~1万違うってやっぱお得!! 初めての一人暮らしでも家賃で5万~7万みたいなこと考えたことありますよね!? 1万安いだけで全然違う1年間通して安くなる。あれと似たようなもん
R2のNA
CVTだから回転数は低いけどそれ以外の部分がしんどかった
軽の四独サスより普通車のトーションビームのがマシ
普通車(輸入車含む)に慣れてしまったら軽はキツイな
趣味用のセカンドカーになら欲しいけどな
コメントする