1: 2018/03/09(金) 01:02:02.82 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は8日、高級車ブランド「レクサス」を冠した大型ボート事業に本格参入すると発表した。来年後半に米国で生産・販売を始め、平成32年春には日本で輸入販売する。高級車とボートの顧客は重なっており、両方からブランドの魅力を富裕層の訴えて商機拡大につなげる。
優れたボートの新製品を表彰する「日本ボート・オブ・ザ・イヤー2017」の最終選考発表会が横浜市内で同日開催。この中で特別賞を受賞したトヨタが商品化計画を明らかにした。
トヨタは昨年、レクサスのデザインやエンジンなどの技術を取り入れて試作した全長12.7メートルの8人乗りボート「レクサス・スポーツヨット・コンセプト」を発表。そこで培った知見を今回の商品化に生かす。
具体的には、全長を19.8メートルに拡大し居住性を高めるほか、船の状態を遠隔で監視しトラブルを予防するなどサービス面も充実させる。最高出力も2千馬力以上に拡大。生産は、米マーキー・ヨット(ウィスコンシン州)に委託する。
トヨタの友山茂樹副社長は、記者団に「レクサスの魅力をボート事業に生かし両方のブランド価値を高めたい」と強調した。
産経ニュース 2018.3.8 22:14
http://www.sankei.com/economy/news/180308/ecn1803080072-n1.html
3: 2018/03/09(金) 01:04:10.02 ID:m+4hvVqn0
ヤマハに作って貰えはいいのに
10: 2018/03/09(金) 01:07:42.94 ID:fhr8qq7Z0
俺船舶には詳しくないけどチャリのフェラーリやプジョーみたいにニワカしか買わないんじゃないの?
14: 2018/03/09(金) 01:10:31.65 ID:PIYxmks40
>>10
プジョーはもともと自転車屋
19: 2018/03/09(金) 01:22:10.98 ID:fhr8qq7Z0
>>14
ビアンキが車作ってたってのは聞いたことあったけどプジョーはチャリ屋だったのか
それにしてはたいしたチャリ作らずに安物っぽいのばかり見かけるなぁ
ウン十万ってロードの世界はどうなのか知らんけど
12: 2018/03/09(金) 01:09:20.67 ID:BMUPFwrd0
糸巻きグリルのヨットやろか
16: 2018/03/09(金) 01:17:41.49 ID:9902gOwA0
40フィートくらいのプレジャーボートやったら、
日本メーカーやったら「ヤマハ」とか「ヤンマー」に対抗するって事なのん?
17: 2018/03/09(金) 01:20:16.29 ID:HWqlFWul0
ホンダは空へ
トヨタは海へ
海ならヤマハがあったような
37: 2018/03/09(金) 01:37:19.57 ID:FQi0ZYZa0
>>17
沿岸警備隊も御用達のホンダのVTEC船外機は有名だぞ?
ホンダの登場でヤマハやトーハツの船外機は一挙に時代遅れになった
44: 2018/03/09(金) 02:00:32.77 ID:RtkyZl0U0
>>17
何それ?面白いね
ヤマハなのに海ってw
62: 2018/03/09(金) 05:49:55.20 ID:XU+P6ge10
>>44
それ言ったらカワサキだって造船業からだぞw
20: 2018/03/09(金) 01:22:33.54 ID:AEsD8kN50
飛行機はやらないのか
23: 2018/03/09(金) 01:25:46.36 ID:9902gOwA0
高級車のオーナーは、レジャーボートのオーナーでもある可能性が高いから
顧客を囲い込もうって考えなのん?
28: 2018/03/09(金) 01:29:05.81 ID:Sl0nF9Or0
トヨタのウェイクボード用のボートは嫌いじゃなかった
カタログしか見たことないけど
32: 2018/03/09(金) 01:32:40.78 ID:udHG7COx0
レクサスで自転車造ってたよね
33: 2018/03/09(金) 01:32:55.79 ID:QUcC/BwE0
ランドセルもあったなw
35: 2018/03/09(金) 01:34:04.34 ID:9902gOwA0
既存のプレジャーボートのメーカーがOEM生産すんのかもね。
36: 2018/03/09(金) 01:34:07.16 ID:sCbUecRO0
米国に生産工場があって
日本を含む世界の富裕層向けに販売か。
これもトランプ沈静化作戦のひとつなんだろうな。
39: 2018/03/09(金) 01:39:43.73 ID:VbSoeZ8I0
中身ヤマハ製かと思って検索したら
自社開発もしてたみたい
45: 2018/03/09(金) 02:03:57.44 ID:RxtuRNAW0
ボートって所有しても使いどころがないんだよな
50: 2018/03/09(金) 03:03:01.40 ID:l+I8Lqpc0
レジャー船なんてすぐに飽きて粗大ゴミになるだけだって
しかも始末が悪い
53: 2018/03/09(金) 03:24:50.16 ID:FeOlSOeM0
ボブスレー造ればいいのに
58: 2018/03/09(金) 04:53:24.07 ID:MKIgyn/L0
既にボートでトヨタはブランドを確立してるからなぁ
トヨタのボートは快適だし見た目が良い
63: 2018/03/09(金) 06:19:52.98 ID:JUygwvXC0
何故ボート?
それよりも軽か二輪に参入すればいいのに
65: 2018/03/09(金) 06:49:20.64 ID:MlLRLdxV0
>>63
トヨタはマリン事業は万年赤字のお荷物部門でさ
金持ち相手に商売するならレクサスブランドにしたほうが馬鹿ホイホイで売れるんじゃね?
って考えるのも自然だろ?
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520524922/
三栄書房
売り上げランキング: 28,968
コメント
コメント一覧 (24)
存在感が他と違ってた
富裕層向けメーカーは富裕層が好きそうなモノを色々つくってる
逆やろ、富裕層にレクサスブランドが定着したからターゲットの重なる分野に進出や
ルノーとかアルファとかと同じやつ
レクサスの車は買えても、ボートは買えない
ヤマハ発動機って利益の半分くらいは
マリン関係なんだよね
世界シェアも圧倒的
ヤマハマリンの利益の半分は、ボートじゃなくて船外機だけどな
ボートもメインは船外機艇の釣り船、高級ボートのシェアは僅か
そこまで高級ブランドぶっても意味ないよ
何年か前にヤンマーとの提携を発表したっけ
車と違ってこちらの事業ではヤマハが競合相手なのが面白い
※21
お船も一応本業なんだが
レクサスの本業は自動車なんだが
コメントする