1: 2018/03/10(土) 06:56:44.963 ID:tawbOrQv0
80年代とかもいいけど最近のはマジでダサい
3: 2018/03/10(土) 06:58:17.196 ID:Qgw1J/wE0
ヘッドライトが丸い時代が良かった
6: 2018/03/10(土) 07:00:04.962 ID:BJx2mTN6d
目つき鋭過ぎるのどうにかなんない?
5: 2018/03/10(土) 07:00:00.914 ID:t+JNF94M0
90年代檄ダサな時期じゃん
7: 2018/03/10(土) 07:01:21.360 ID:1ErA1TpJ0
アルシオーネSVX
CRXデルソル
ユーノス500
ピアッツァ
レパードJフェリー
日本車デザインのトップ5
15: 2018/03/10(土) 07:08:26.313 ID:qtovSWLL0
>>7
3ローターのユーノスコスモ
デザインだけでもリバイバルしないかなあ
19: 2018/03/10(土) 07:12:43.284 ID:1ErA1TpJ0
>>15
いいデザインですよねユーノスコスモ
ただロータリーであることが最大の欠点であまりにも燃費悪い
今のマツダがつくったら面白そう
16: 2018/03/10(土) 07:09:07.291 ID:anWgBkvK0
>>7
日産のパイクカーシリーズは?
19: 2018/03/10(土) 07:12:43.284 ID:1ErA1TpJ0
>>16
パオとかエスカルゴとかは
なんというかあざとくて狙いすぎ
21: 2018/03/10(土) 07:15:29.907 ID:o8zBPDEJa
>>7
ピアッツァもいいが そこは117クーペだろ
26: 2018/03/10(土) 07:18:52.154 ID:1ErA1TpJ0
>>21
117クーペ美しいなとは思いますけど
美しさとかっこよさ備えたピアッツァのほうが上じゃないかなと思います
10: 2018/03/10(土) 07:04:22.670 ID:hmchsKUW0
リトラクタブルのライトの車出して欲しい
安全がどうのこうのでもう無理だろうけど
14: 2018/03/10(土) 07:08:16.801 ID:anWgBkvK0
>>10
ターセル/コルサ/カローラ2とかファミリアアスティナみたいな?
12: 2018/03/10(土) 07:07:08.854 ID:A9tK7BXP0
カッコよさはともかく
全部同じようなデザインで
バリエーションがない
22: 2018/03/10(土) 07:16:50.804 ID:ZuenJ2sx0
90年代のデザインよりも今のデザインのほうがいいに決まってる
アヴェンタドール、シロン、ウアイラ、ヴェネーノ、チェンテナリオ、マスタング、コルベット、カマロ、812スーパーファスト、ポルトフィーノ、デヴェルシックスティーン、セナ、スカイライン、クラウン等
ほとんどの車が90年代より現行のデザインのほうがいい
23: 2018/03/10(土) 07:17:33.903 ID:H26GB+IHd
>>22
全然良くなくてワロタ
せめてモデナを超えてから言ってくれ
28: 2018/03/10(土) 07:20:33.150 ID:ZuenJ2sx0
>>23
360モデナは古くさすぎる
フェラーリの現行車は全部越えてるぞ
お前の目が節穴なだけ
31: 2018/03/10(土) 07:21:32.061 ID:H26GB+IHd
>>28
いやいや、あれを古臭いって言う感性が終わってるから
430まではいいけどそっから先はダメダメだね
29: 2018/03/10(土) 07:21:01.165 ID:qtovSWLL0
キレイさだけで言えば初代シルビアとかもいいけど
さすがに現実味ないよね
いま事故ったらバイク並みに危険そう
30: 2018/03/10(土) 07:21:32.042 ID:YT+MSsloH
フロントは空力の関係があるからまあいい
リアのライトが泥がはねたみたいなデザインなのは納得行かない
35: 2018/03/10(土) 07:26:11.324 ID:DtPJ1DVA0
リトラ崇拝者いるけどフェンダーミラーじゃねえ車は車じゃねえ
とかも思ってないの?
高速乗ったらキンコン鳴らないとだめだよね?
37: 2018/03/10(土) 07:27:24.381 ID:qtovSWLL0
デザインとキンコン関係なくね?
40: 2018/03/10(土) 08:12:57.456 ID:xMxTnOyQd
小学生のころQ45を初めて見たときの衝撃
グリル無いやん!スゲー!どこの高級車なんだ…!?
個人的には好きだけど、世間一般では不人気で後付けグリルをつけられるくらいで悲しい。
コメント
コメント一覧 (58)
CRXはデルソル以前のケツが切り落とされた感じが良い。
今みたいな衝突安全性とか気にせずに自由度が高かったのもあって今みたいな芋虫感というかデブ感が無いから素直に格好いい
それ以外のデザインはさすがに新しい物の方が良いところけどね
今とプロポーションが全然違う
シルビアやシビックなんか素直に美しいスタイルをしてたよ
今の車はディテールで誤魔化そうとしてる
安全のため仕方ないんだが
それが普遍的な感覚であるかのように言うのはおっさんの懐古でしかない
それだけ安全性よりデザインが重視される時代だったってことだろうな
でも細部に拘ると現代も良い所はたくさんある
LEDを使う前提の細くて一体感のあるヘッドライトとか
塊感のあるごっつい尻の高級セダンの存在とか
あと内装デザインは昔と比べるとかなり洗練されて、かつゴージャスになってるよね
技術的な点での妥協は昔の方がどう見ても多い
今でも通用するデザインだと思うんだけどな~
二代目プレリュード
現行アテンザが国産車TOP3
あの当時だって色々言われてたけど、ラリーバージョンのカッコヨサでは未だにセリカとストラトスを超える車種を見たこと無いわ。
丸目ライト→かわいい
日本のメーカーのセンスなんてこんなもんだぞ。
そうだな。欧州も全くもってそうだけどな。
例えばGクラスやディフェンダー、911、ベントレー各車、ケータハム各車、モーガン各車について、最初にかわいいという印象を持つ人はいないだろう。
ピークだったとまでは思わんけど異形ライトやウレタンバンパーの採用でデザイン性も高くなりつつあった過渡期でとにかく色々やりたいという野心的な時代だったんだろうな。
今もひっそりとパクってるけどねww
マツダなんて露骨にパクっとるやん
ディーラーもレクサスのパクリだしw
でもレクサスよりカッコいいのは何でだろうね
ダッサいわ
本スレにもあがってる90年代のマツダ車キモすぎ
ほんと世間とセンスズレすぎだろこいつら
マツダの方がカッコいいとお前がいうならそうなんだろう。お前の中ではな。
それを他人に押し付けんなよ?
今の韓国やインドの車みたいに見えて好きじゃないな
プレスの技術が発展途上って感じがしてしまう
劣化したら終わり故障したら終わりで現物再生修理不可の樹脂部品や電装品ばかりだからな。
ダメになったら使えるパーツを探して取り替えるしかない。手に入らなければお手上げだ。
そんなもん90年代のもそうだぞ
エンブレムが七宝焼って
力の入れどころを間違えてる気がする
57年製のロータス乗ってるけど、素晴らしい流線型でうっとりしとるで
クラウンとかベンツとかセドリック。
結構遊んだデザインやどっしりしたポリシーのあるしてた。
ただし大衆車が壊滅的にダサかった。
もっとも今の大衆車って当時の高級車並みの価格になってるんだけど。
ゆとりだけど個人的には50~70年代のデザインが好き。
コメントする