1: 2018/03/10(土) 16:09:35.84 ID:CAP_USER9
「CX―4」 4WD『藍天激情』グレード
■初の専売車「CX-4」は相当の挑戦だった
日系自動車メーカー7社の中国での2月の新車販売台数は、日産自動車とマツダを除く5社が前年同月を下回った。前年は1月だった春節休暇の開始が今年は2月にずれ込んだことで、販売店の営業日数が少なかったことが主な要因。ただ1―2月の累計では5社が増加となり、好調を維持している。
マツダは2月単月で過去最高を更新した。前年同月に一部改良した主力セダン「マツダ3アクセラ」の好調に加え、SUV「CX―4」も台数を押し上げた。
マツダにとって中国初の専売車「CX-4」は相当の挑戦だった。狙ったユーザー層は「ヤング・ライフスタイル・エリート」。お金も教養もあり新しい価値観を持つ人たちで、豊かになった今の中国に対して、このままでいいのかという葛藤や不安を持っている。そこにマツダから真の豊かさ、真の走る喜びを提供しようということで「エクスプローリング(探検する)・クーペ」のコンセプトで開発した。
乗用車をベースに、スリムなSUVを作るには苦労もあった。「CX―5」と比べると全高は180ミリメートル、ボンネットの高さは70ミリメートル、いずれも低い。ただ、SUVとして重要な操縦安定性を保つためにタイヤ外径や床面高さは変えていない。
このためにプラットホーム(車台)は、CX―5のものをベースとしつつもかなり手を入れている。前輪のサスペンションは新設計してボンネットの低さに対応した。車重の重さにあわせて衝突安全性を高めるためにリア部分のフロアや燃料タンクも新設計した。外板には斜めの面がかなり多く、デザイナーの手がかかっている。
結果、CX―5と比べて重心高さは50ミリメートル低く、前面投影面積は10%小さくなり、操縦安定性や燃費性能向上につながった。他社のクーペSUVで見られるようなベース車をちょっといじった作りではなく、結構手間をかけて開発したというのを知ってほしい。
長春の一汽轎車に生産委託し、一汽マツダのチャンネルで販売している。販売目標台数は言えないが出だしは好調。日本に比べると高めに設定しているCX―5よりは価格を安くして、より若い世代を狙っている。
.
■2月の販売、ホンダやトヨタはセダンが不振
春節ずれ込み響く
2月の販売ではホンダがセダン「シビック」やスポーツ多目的車(SUV)「CR―V」など主力車種の販売が減少して、14カ月ぶりに前年同月を下回った。トヨタ自動車は主力セダン「カローラ」の減少が響いた。
日産は、「エクストレイル」や「キックス」など日産ブランドのSUV全体の販売台数が同34・5%増の2万2800台と大きく伸びた。セダン「シルフィ」も好調だった。
3/10(土) 11:19
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00010003-newswitch-ind
13: 2018/03/10(土) 16:21:24.28 ID:dIGBmiAb0
マツダはボディのデザインは良いのにインテリアがショボいせいで損してる気がする。
87: 2018/03/10(土) 23:51:03.32 ID:2ETocYqP0
>>13
カーステ、カーナビが市販品載らないのはわかっているけど
マツコネとやらが能力・品質サイテーとの噂は新車購入対象から除外する理由になり得るね。
マツダさん何とかならんのかね?(マツダ車乗りより)
150: 2018/03/11(日) 09:24:03.49 ID:oZ5jvgsD0
>>13
今は内装も良くなった
18: 2018/03/10(土) 16:38:51.04 ID:CPTSDAyh0
マツダは高級ブランドメーカーに脱皮しようとしてるが無理だな。せいぜいVWレベル、AUDIとは並べないよ。マツダの1500万円のビッグセダンて誰もピンとこないだろ??
でも販売したら売れなかったとしてもマツダには土下座する。
24: 2018/03/10(土) 16:45:38.21 ID:kWjqvGH80
>>18
レース活動が無いから仕方ない。
昔はレースやラリーで活躍したけど高級ブランドってわけじゃなかったし。
まあ昨今のレースは技術力ではなく資金力で結果が決まるもんだがね。
30: 2018/03/10(土) 16:56:18.05 ID:4OH1q9TE0
昨今のマツダデザイン 飽きたわ
デミオのフロントフェイスを変更した際はいいバランスになったと思ったよ
コーポーレートデザインなんだろうが、どれもこれも同じコンセプトでやったら
車種によってはバランスが崩れていることをデザイナーが解かっているのかね
31: 2018/03/10(土) 16:59:57.49 ID:3+wxHsE80
>>30
アクセラが一番バランス悪いような。
デミオとアテンザはまあいい感じ。
といっても、
アテンザは二代目のデザインの方が、
個人的には好きだが。
54: 2018/03/10(土) 18:30:45.29 ID:O5ut8JwY0
>>31
デミオはフード長過ぎで横から見たバランスが悪い。
それはデザインだけでなく居住性にまで悪影響してる。
69: 2018/03/10(土) 22:48:51.06 ID:dxwlhFl80
>>30
現行デミオフェイスは最初見た時
おーって思ったが、今となってはなんだかつまらなくなったなーと感じるようになった。
アクセラ、アテンザも発売まではいいなー
カッコイイなー。ってすっごく思ってたんだけど、今となっては前のつり目の方がカッコ良く見える不思議。
デミオは今の方がカッコイイ。
32: 2018/03/10(土) 17:01:24.05 ID:kozZ/YVw0
最近の日産の車に失望して、アテンザに乗り換えたけど、マジでいい車だわ
なんで今までマツダの車買わなかったんだろうと後悔した
42: 2018/03/10(土) 17:52:15.42 ID:zhPMi3Gm0
>>32
売るときに、何でマツダなんか買ったんだろうと…
68: 2018/03/10(土) 22:44:36.57 ID:dxwlhFl80
>>42
もうそれは 古い認識だね
38: 2018/03/10(土) 17:39:31.93 ID:/NpkCtEc0
50代以上は無理だな
昔むかしのマツダの記憶が邪魔をする。
若い世代は抵抗無く買うでしょ
55: 2018/03/10(土) 18:34:31.98 ID:zJVNYAGj0
市場がデカイ割にしょぼいわ
もう一生VWには勝てないかもしれんな
61: 2018/03/10(土) 18:46:57.16 ID:QSBLvJ5r0
>>55
VWは世界第2位メーカーだからねえ
生産台数で勝ったらえらいことw
勝とか負けるとかイミフ
99: 2018/03/11(日) 00:10:38.06 ID:s+ZQfBp30
マツダ車は一歩先を行くカッコよさを狙ったデザインだから、時が経つと逆に
飽きてカッコ悪くなるんだよ。下取り安い原因ね。
トヨタみたいに半歩先を行くダサさをコンセプトにデザインすれば息が長く売れる
100: 2018/03/11(日) 00:11:48.36 ID:rBodHrpo0
>>99
今下取り安くないぞ?
105: 2018/03/11(日) 00:39:52.80 ID:7CZpCPIX0
>>99
情報が古すぎて年がバレるな。
145: 2018/03/11(日) 04:25:55.88 ID:d2VghgvR0
マツダは好き者だけが乗るメーカー
スバルもか
134: 2018/03/11(日) 02:45:31.73 ID:upIx4tQF0
何気にストライクゾーン広いんだよな。
内装外装だけの要素じゃないから。
コメント
コメント一覧 (37)
足回りはマツダの方がいいし内装もカッコいい。
ほんとはロードスター乗りたいけど。
あれのマニュアルはめちゃ元気よくて運転していて楽しい。
友人の元マツダ乗り3人はホンダやスバルに全員移って、今誰も乗ってない
特にファミリア乗ってたやつが俺にマツダ車の酷さを訴えていたよ
そんな昔の話されてもな
おじいちゃん、また昔話ですか〜⁇
他と同じ路線行ってもトヨタ辺りにはどうやってもかなわないしね。
スバルみたいに独自路線で客掴めば、高望みは無理でも一定以上のお客さんはつくでしょ。
車だけ見て評価するオタクはバカだってことさ。
車を売るのは会社。
利益を得られなければ作る意味もないんだから。
下取り相場見ても地獄じゃないみたいだけど
それいつまで言ってんの?
引き篭もりか、古い軽から乗り換えられないほど貧しいんだよきっと
ここ5年ほどの自動車市場を知っている人のコメントじゃないもん
今年51です
スカイアクティブディーゼルが無いの?
新型のエンジンはアクセラに先行搭載かな?
1.5L出て欲しいけど最小排気量が2Lの噂が聞こえるし…デミオに非搭載になっちゃうのは嫌だな。
せっかくシンボリックアイコンをデザインに取り入れてるんだから、エンジンのシリーズも統一して更新してほしいなぁ。
性能より見栄えで選ぶ人間が多い地域だから悪くないかもね。
ただし技術は吸いとられて消え行く運命。
水平対向エンジンのオイル漏れ
NAのVTECエンジン
シルビア!マークX!クラウンコンフォート!
思考停止してる爺がよく言う言葉はあと何だ?
今の方向性は間違ってないと思う。CX-4はかっこいい。
日本でも売ってくれればいいけど、CX-5と住み分け難しいか。
これからは欧州で評価されてるとは言えなくなるけど
成長市場である中国で評価されるブランドとして地盤を固めてほしい。
欧州で売れないけど評価されてるって言ってるよりよっぽどいい。
欧州コンプレックスひどすぎw
ウチの近所、昔マツダ乗ってた人がトヨタに変わって、またマツダに戻った人結構多い。
因みにマツダに縁もゆかりもない地域だよ。
最近何気にご近所ではマツダ車増えた。
ただ、個人的にCX-4はカッコいいとは思わない。
MTがあれば買うのに
エクステリアだけは良い方だと思うけど、相変わらず信者以外は買っちゃいけないメーカーの一つだよ。
MAZDAは世界のVWと競合してるよねしかも性能では負けてないから素晴らしいと思うわ
マツダは欧州で地固め継続中だから大丈夫です
アクセラこそバランス良さそうに思うわ
フィットHVよりデミオディーゼルの方が下取り相場よかったけど
CX-5はデカイ。
間を取るCX-4が日本には合ってるのになぁ〜。
CX-5を中国、CX-4を日本にした方がいい。
最近バランス崩してきたような。。。
ダイソンのCMの真似はじめたあたりからおかしくなってきてる。
まあまだそこまでひどくはないけど、気を付けないとまた売れなくなるよ。
技術力は文句なし。
コメントする