1: 2018/03/14(水) 23:24:50.37 ID:wn8Z1ne20
なんでや?
5: 2018/03/14(水) 23:25:41.70 ID:XSrf95wS0
ランエボ作っても売れなかったからや
7: 2018/03/14(水) 23:26:13.04 ID:XSrf95wS0
エボ10なんて完全にギャランやしもう既に死んどったわ
35: 2018/03/14(水) 23:30:05.93 ID:FYDrnmcz0
>>7
ギャランフォルティスって海の向こうじゃランサーで売られとったんやで
39: 2018/03/14(水) 23:30:31.93 ID:XSrf95wS0
>>35
マ?
いずれにしろ不細工やからあかんなあワイ的には
8: 2018/03/14(水) 23:26:17.93 ID:wn8Z1ne20
セダンも無くなってるやん
9: 2018/03/14(水) 23:26:25.42 ID:aPVazbAd0
ランエボは終わったんや
10: 2018/03/14(水) 23:26:28.61 ID:oLLTV+XL0
もう三菱の戦いは終わったんやで
13: 2018/03/14(水) 23:26:55.77 ID:XSrf95wS0
ランエボ
GTO
FTO
ギャラン
エクリプス
昔はたくさんあったんやけどなあ
20: 2018/03/14(水) 23:27:48.68 ID:usFJYizl0
>>13
しかも全部同時期に売っていたという
21: 2018/03/14(水) 23:28:21.14 ID:KOq6GRNV0
>>13
デボネアもあるぞ
26: 2018/03/14(水) 23:29:11.40 ID:XSrf95wS0
>>21
マニアックすぎるわ
15: 2018/03/14(水) 23:27:00.37 ID:TXGU7Wht0
ランエボはエアコンすらオプションのストイック仕様で良かったのにな
23: 2018/03/14(水) 23:29:03.82 ID:K46e+BKS0
コンセプトは作ってたろ
28: 2018/03/14(水) 23:29:33.84 ID:usFJYizl0
>>23
カッコE
30: 2018/03/14(水) 23:29:40.80 ID:wn8Z1ne20
>>23
なにこれかっこええやん
33: 2018/03/14(水) 23:29:56.85 ID:XSrf95wS0
>>23
マスタング感ある
40: 2018/03/14(水) 23:30:40.10 ID:Ai65qQZf0
>>23
牙抜きまくって原型留めへん状態にして挙げ句日産からリリースやろなぁ
42: 2018/03/14(水) 23:31:03.27 ID:XSrf95wS0
>>40
日産の作ったエクリプスとか誰も買わんわな
27: 2018/03/14(水) 23:29:32.54 ID:ja85G1l9d
FRベースのシャーシと生産ラインが大手やないからないんや
29: 2018/03/14(水) 23:29:36.00 ID:jJd89Du30
ブランドイメージが底やしまず選択肢に入らん
まだ車作ってんだ、程度
32: 2018/03/14(水) 23:29:54.12 ID:KwiSVgwq0
三菱のせいやない 4wdのスポーツカーなんて売れないし売れた車種なんてないんだからしゃーない
46: 2018/03/14(水) 23:31:32.82 ID:wn8Z1ne20
>>32
GTRは高い割りに売れてるんちゃうん
49: 2018/03/14(水) 23:32:10.16 ID:FYDrnmcz0
>>46
競合と比較したら安いんだよなぁ
52: 2018/03/14(水) 23:32:33.22 ID:Q/QLFEfx0
>>46
GT-Rは車両価格は安い(スペックの割には)
ただ維持費が半端ない
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521037490/
コメント
コメント一覧 (32)
ディアブロ以降のランボルギーニの殆どは4WDだぞ
それが今の三菱自動車。
思えば名車多かったな
ランタボランエボスタリオン、古い方のGTOと新しい方のFTOは間違いなく名車だった
二代目までのEKやパジェロミニやアイが軽では好きだった
コンパクト最速のコルトラリーアートやカッ飛びワゴンのエボワゴン、あと代えのきかないデリカという存在
まあ立ち回りの下手さとマスコミのマトにされた時点で終わったが・・・
新車販売台数探せば出てくるが、面倒なので興味あるなら各自で調べてくれ
ぶっちゃけ残ってるのがそれぐらいだったのに全部潰したからホント何もないメーカーになった
モータースポーツからの流れで4WD系は強いイメージはまだあるけど、過去を知ってる人のイメージだから今だとホント何もない
業績悪化もリコール問題だけの問題じゃなかっただろうしその後の舵取りがなぁ…余計なもの捨てようとして大事なものも全部捨てちゃったって感じ
頼みの綱のランエボだって元々インプのが売れてたしな。それ以前のスポーツカーはほとんど鳴かず飛ばずだろ
そういう意味では正解だったんだろうな社長の判断は
ファンとしてはガッカリだけど
それに金ないし
ディーラーに置いてあると華があるよな
三菱ユーザーだけど今の三菱ディーラーは行っても楽しくないし
点検などで待つのも苦痛なんだよな
>FRベースのシャーシと生産ラインが大手やないからないんや
よっしゃパジェロのラダーフレームで作ったろ(混乱
まぁ三菱の世界的なイメージって圧倒的にパジェロだから、イメージとしてもSUVに突っ走るのは正しい方向かもよ。
買えないの間違いか。
ただのふかし?「エボリューション」て単語を「AI」みたいに使いまわしたいだけ?
ランエボ欲しかったんだけどちょうどRX-8SR買ったから買えなかった
一昨年乗り換えた時に売ってたら買ってたと思う
FRPボディで初期型GTOを再生産するとか
設備投資に金のかからない車作りへ転換してほしい
人を雇用出来てオーダーに応えられる
今や日産の子会社なんだから、三菱ブランドでは企画自体無理だな
パジェロは開発を中止しただけで新車はまだ作ってるし売ってるぞ
お前ら「こういう車出せ」って騒ぐくせに、いざ出したら難癖つけて買わないだろ
セリカだって7代目でやめただろ。
ただ、今売れるのは最速セダンでも、サハラ砂漠走れるクロカンでもなく、軽とミニバンなんだよなあ。
インプは歴代モデルすべてがカタログモデルだった。
エボはカタログモデル化したのが10のみで他はすべて限定車。
まあ、限定5000台名目でも1万台以上作った世代もあるし、2000台ぐらいしか作ってないのもある。
なのでエボが単純に売れなかったとかいう判断はできない。
エボが消滅したのも益子社長がスポーツカーに一切興味を持っていないから。これは就任当時から有名な話。
エボという20年以上続いたブランドをなくし、あまつさえラリーアートまで辞めるんだから狂気の沙汰だ。
車を家電みたいに考えてしまって終ったけどね。 車はそういう物じゃないんだよな
利益出すためにスポーツカーだしてるわけじゃないのに勘違いしたんだろう。
最近ソシャゲがはやってまともなゲーム作りしなくなったコーエーみたいなもん
型式とエボリューションモデルを混同しちゃいかん
何言ってんの?誰宛てのコメントだ?
コメントする