5: 2018/05/16(水) 09:08:31.66 ID:/gtJtcj60
豚鼻に拘ってるせいで
色々デザインに無理が出てるな
13: 2018/05/16(水) 09:12:21.58 ID:nAOXcSqu0
レクサスとかのグリルよりはだいぶマシだけどな
18: 2018/05/16(水) 09:15:35.46 ID:B97/MCYo0
BMWとかベンツとか昔のドイツ車のメーターが見た目精巧そうで好きだったな
今のはデジタルなんだろうけど
BMWのダッシュボーかっこよかった
今のはしらんな
26: 2018/05/16(水) 09:19:42.08 ID:wtQ6572p0
>>18
80~90年代はあのVDOメーターを取り寄せて自作7連造ったりした奴とか大勢居たな
28: 2018/05/16(水) 09:22:25.73 ID:B97/MCYo0
>>26
そうなんだ やっぱりみんな好きだったんかw
25: 2018/05/16(水) 09:18:03.53 ID:36bJBXkp0
見積もったら
定価 400万
オプション込 500万
最低ランクのX1でも500万とか、狂っとるわ
29: 2018/05/16(水) 09:22:53.59 ID:9BzCBnyO0
>>25
そこから100万値引きで交渉スタートだよ
80: 2018/05/16(水) 09:57:03.87 ID:keyWei5p0
>>25
1000万ちょっとのを300万引で買ったってよく自慢されてる
33: 2018/05/16(水) 09:23:35.98 ID:Ar7L+WzY0
BMWとアルファロメオとレクサスはいつ見てもブサイクだなと
40: 2018/05/16(水) 09:26:08.74 ID:9BzCBnyO0
>>33
ベンツが一番酷いと思うな
70: 2018/05/16(水) 09:46:47.46 ID:jXRYBv380
>>40
グリルのデカエンブレムが最悪
35: 2018/05/16(水) 09:24:04.61 ID:ihDPhjW10
ヤナセ(ベンツ)と競合させたらメチャクチャ値引きしてくれるはず
ヤナセの人曰くBMWのディラーは本国直営なので無茶しよるからかなわんとの話
38: 2018/05/16(水) 09:25:07.51 ID:JCPphq4y0
>>35
へぇぇぇぇ、今度試してみよう・・・ってBMWなんてオレには買えんかった
52: 2018/05/16(水) 09:32:49.67 ID:JrO526/A0
>>35
ガチの高級車なポルポルくんだとなかなか値引きしてくれんよ
36: 2018/05/16(水) 09:24:39.63 ID:WQ7BPOr50
やっぱりマツダだよな
42: 2018/05/16(水) 09:26:35.40 ID:jI8mXOW60
>>36
プレマシーが居ない。
172: 2018/05/16(水) 11:14:58.96 ID:2lSRV0GO0
>>42
まだBMWの方がセンスある
44: 2018/05/16(水) 09:29:01.66 ID:ZKWP3Qno0
>>36
ロードスターだけオーラが違う
72: 2018/05/16(水) 09:48:26.21 ID:boVkSEvT0
>>44
そもそも顔が違うたけでは
76: 2018/05/16(水) 09:50:33.19 ID:ZKWP3Qno0
>>72
ハッ
41: 2018/05/16(水) 09:26:23.52 ID:DQQRF8jG0
いいデザインを思いつかないんだよ、ただ特定の車にはなぜかあの盾は付いてない
あと、BMWはすぐ錆びるとかすぐ壊れるぼろ車で有名だったが、いつの間にかそういう話は評論から消えた
金使ったんだろうな
91: 2018/05/16(水) 10:06:25.30 ID:M8yx8BVv0
>>88
壊れやすいと有名なメーカーにも当たり車両はあるわけで
BMWのバイクは故障率が高いのでとても有名だが、全員のバイクが故障するわけではない
93: 2018/05/16(水) 10:06:35.00 ID:elpPAfde0
>>88
個体差あるからね
たまたま外れ個体ひいたやつが高い修理代でギャーギャー騒いでるケースが取り上げられたまでだよね
故障でいったら国産だって当たり外れある
105: 2018/05/16(水) 10:14:29.44 ID:U4uWQ1a30
>>93
欧州車の内装剥がれやパネル類ベタベタだけはガチ
あと電装系(特にパワーウインドウ)
57: 2018/05/16(水) 09:40:09.30 ID:M5/pqG380
83: 2018/05/16(水) 09:58:36.02 ID:kZT83+p90
>>57
やる気の無いカエルみたいだな。
131: 2018/05/16(水) 10:46:40.32 ID:yePJN/Ie0
>>57
ここまでくるとこだわりと言うかただの意地っ張りにしか見えないよw
287: 2018/05/16(水) 15:08:10.16 ID:q7Jn7fAu0
>>57
すっごいブス
289: 2018/05/16(水) 15:11:04.02 ID:xZ289GWv0
>>287
機能してるらしいぞ
60: 2018/05/16(水) 09:42:56.68 ID:9Kz5HyK30
あれはキドニー(イノブタ)グリルといってBMWの本社のあるバイエルン州の州旗にイノブタが描かれてることから1920年から採用されてる
ちなみに白青の丸いマークは飛行機のプロペラな
65: 2018/05/16(水) 09:45:01.55 ID:+M55I+7f0
>>60
さらっと嘘言うなw
プロペラのくだりは合ってるだけに余計タチが悪い
75: 2018/05/16(水) 09:50:17.79 ID:Ma97nE3g0
基本的には豚だけど例外はある
85: 2018/05/16(水) 09:58:47.80 ID:vNMpiXxz0
昔の方がカッコよかったと思いつつ見てみたら
豚鼻って進化の果ての姿だった
http://infoifonn.web.fc2.com/m3-001.jpg
コメント
コメント一覧 (31)
単純に多様性無くてクッソつまらん
今でも豚鼻のようだとは思ってるがそれすらかっこいいと感じている
※1
もともとドイツ車勢だな
ただ一般人が車に興味を持たなくなってきて、個別車種だとメーカーがわからないやつが増えてきたのと、新興国で自分たちのブランドを早く認知させるために、世界中のメーカーが日本だけでなく、フランス車とかも、キャラクター統一させるようになってきた
今ちょうどみんなデザイン統一っていうドイツまねた戦略で一致してるところだから、これからそれが続くのかどうかは次のモデル一巡するぐらいまでわからんなあ
ちなみにトヨタは日本だと国内オリジナル多いからばらけてるほう
あれ、仲間だと思ってするらしいぞ。
どこから見ても一目でBMWだとわかる。
正面からだと穴は見えねえわww
わりいなwww
ただそれだとむしろBMWをパクってたキアのタイガーノーズグリルとかぶるという逆の状況になっちゃうわけだが
そもそもX3iはEVなのにわざわざ穴塞いだグリルつけるってのはどうなんだと思う
レクサス スピンドルグリル
日産 Vモーショングリル
マツダ シグネチャーウイング
スバル ヘキサゴングリル
BMW キドニーグリル
アウディ シングルフレームグリル
ロールスロイス パルテノングリル
どんなデザインでもスズキと一目で判る
この豚鼻くっそかっこいい
けど買うならツダかな
グランクーペとかSACとかあるやん
まじね〜
全然BMW知らない奴が言ってる
コロコロ変えてしまうと洗練ができずにデザイン変わって中途半端なんが続くという悪循環ドンマイ!
X2はマジキモイ
コメントする