top_rf_img_1711.ts.1711100230440000

1: 2018/07/07(土) 17:16:08.70 ID:CAP_USER

数年前のことだ。

 久しぶりに、昔の職場の先輩たち数人と飲んだ。その席で、どんな流れだったかは忘れたが、自分が乗っているクルマの自慢話大会になった。

 私は基本的にクルマに関心がなく、「走れば何だっていい」くらいにしか考えていない。なのでその大会には参加できなかったのだが、よく意味が分からないウンチクの応酬が最高潮に達した時、とりわけクルマ好きの50代後半の先輩が、こんな質問を投げかけたのを覚えている。

「人生最後に乗りたいクルマを挙げるとしたら、何?」

 私には当然答えられるわけもなく、適当に相づちを打ちながら皆の話をただ聞いていた。

「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」など、先輩たちは口々にお気に入りのブランドを答えていく。

その時、ふと不思議に思ったのは、日本車を挙げる先輩が一人もいなかったことだ。

 クルマづくりは日本のお家芸のはずだ。トヨタやホンダ、日産など世界に冠たるメーカーもたくさんある。それなのに、なぜ日本車はクルマ好きの彼らの心を捉えないのだろうか。

本書『マツダがBMWを超える日』を読んで、その疑問の答えが分かったように思う。

 著者の山崎明氏は、1984年電通に入社。戦略プランナーとして30年以上にわたってトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わってきた。2017年に独立し、マーケティング/ブランディングコンサルタントとして活躍する人物だ。

 山崎氏はブランドには大きく分けて2種類があると指摘する。

「コカ・コーラ」「マクドナルド」といった一般向け大量販売の対象となるのは「マスブランド」だ。一方、「メルセデス・ベンツ」「ロレックス」のように、高価で多くの人が憧れる高級品は「プレミアムブランド」である。

 トヨタ、ソニー、任天堂といった世界中の人が知っている日本発のブランドがある。しかし、そのほとんどはマスブランドだ。プレミアムブランドとしてよく名前が挙がるのは、ヨーロッパ企業によるものばかりだ。

 しかし、日本製品の品質は世界の折り紙付きだ。それなのになぜ、日本には「人生最後の○○」になるようなプレミアムブランドが育たないのだろうか。

メルセデス・ベンツとBMWは
“違うキャラクター”の富裕層がターゲット
 山崎氏が言うには、プレミアムブランドは「そのブランドを持っている自分」が、他人の目にどのように映るかを意識しながら選ばれる。つまり、プレミアムブランドは、オーナーのアイデンティティーやステータスを代弁するものでなければならない。

 例えばメルセデス・ベンツとBMWは、どちらも高級車として知られるプレミアムブランドだ。しかし、それぞれがまとうイメージはだいぶ違う。

 ベンツには「高年齢」「保守本流」「権威主義」といったイメージがないだろうか。乗るのは、大会社の社長や、金融系の偉い人など、どっしりと落ち着いた富裕層に思える。

 一方、BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」といったイメージで語られることが多い。高級車ゆえに乗るのはベンツと同じく会社社長だが、IT系やメディア系のトップ。フットワークが軽く、活動的な富裕層だ。

 ベンツからBMWへ、もしくはBMWからベンツへと乗り換える人は少ないらしい。この2つの車種を同時に所有しているケースもまれだという。

 それは両者のキャラクターの違いが明らかだからだ。所有することで自分のアイデンティティーを表現し、満足感を得る顧客のセグメントがはっきり分かれているということだ。

 メルセデス・ベンツは、1886年に自動車の特許を取得した「自動車を発明した会社」によって世に送り出された。そして1900年代前半の世界各地のグランプリレース(現在のF1に相当)で大活躍し、堅牢な高性能車としての評価を高めていったのだ。ナチス政権にも愛用されたという。

 戦後も「自動車を発明した会社」の矜持を保ち、特に安全性にこだわった名車を数多く生み出してきた。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/174165


3: 2018/07/07(土) 17:20:20.56 ID:XAZK83FF

こういう車の選り好みする世代ってのもだいぶ上の方になったわな


7: 2018/07/07(土) 17:21:59.51 ID:dQpbsKDv

年取ったら自動運転になってるだろうし
最後まで自分で運転する気なのは時代について行けない爺婆だけだろ


8: 2018/07/07(土) 17:22:45.93 ID:yGX+Q58i

最後は救急車かと思ったが霊柩車があったか・・


146: 2018/07/07(土) 19:10:04.07 ID:sZZ5/kzr

まさに昭和って感じの発想
良くも悪くも

>>8
親父は納骨で乗ったシビリアンが最後の車だった


173: 2018/07/07(土) 19:38:16.96 ID:X44ZqPE8

>>8
良く言われるけど、それ乗る時って人生初終わった後だろ


13: 2018/07/07(土) 17:23:26.30 ID:xqF7+K+U

車の生い立ちがヨーロッパでは馬車、日本では荷車だからだろ


114: 2018/07/07(土) 18:24:21.40 ID:5f++idh5

>>13
それでいうのなら荷車じゃなくて牛車だろ?荷車にゃ人は乗らないからなぁ。


116: 2018/07/07(土) 18:27:45.87 ID:Pd7sSCuF

>>114
80年代に、日本人8人か9人で北京市内で大八車をチャーターしたわw
タクシー1台より安かったから。


20: 2018/07/07(土) 17:29:33.29 ID:GTj0K2jR

年金生活になれば 人生最後の車は 軽の中古。


317: 2018/07/07(土) 22:45:56.40 ID:YK6wXFOi

>>20
言う通りだと思います。現実は中古の軽自動車。
このあたりの世代は現実を抜きにして夢を追いかけて躓いてすべてをダメにする世代でしょう?


23: 2018/07/07(土) 17:30:37.11 ID:uJEOFX6h

人生で一番使った車こそ一番価値高いだろ


27: 2018/07/07(土) 17:32:26.00 ID:gdfFfjO7

なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか

安全だからじゃね?


33: 2018/07/07(土) 17:35:59.32 ID:yyETcKEn

>>27
なるほど


115: 2018/07/07(土) 18:26:49.93 ID:FgDQ46q6

>>27
だれうま


372: 2018/07/08(日) 00:03:22.12 ID:EdwgqJjx

>>27
天才現る


41: 2018/07/07(土) 17:40:57.18 ID:A+TK4jeL

ベンツ「高年齢」「保守本流」「権威主義」
BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」

50代後半のおじさんにとってはそうだろうけど、そのイメージも少し下の世代になると、
 ベンツ→レクサス
 BMW→スバル
に近い将来とってかわるかも。


61: 2018/07/07(土) 17:50:30.95 ID:HaBD5bNR

>>41
禿同
レクサス(とアルベルの一部)=MBは、Eクラス乗りだったおれも解るわ
BMやアルファ乗りはスバオタに近いものがある(現スバル保有)

最後に所有となったら、完全自動運転付車と、撫でてニタっとするクルマかなぁ


271: 2018/07/07(土) 21:36:29.98 ID:PIiAbnoJ

>>61 そうだね。ゴルフからアルファ2台を経て今スバル乗ってる。
ゴルフはいいけど、いまだに窓落ちするからね。

最後の1台は新型ジムニーかな。


56: 2018/07/07(土) 17:48:55.41 ID:pdq66bI+

最後に乗りたい車はロータススーパー7だな
セカンドカーを持てて、趣味に全振りできる環境
爺さんが乗ってたら渋いというイメージ


67: 2018/07/07(土) 17:54:59.28 ID:HaBD5bNR

>>56
都内でたまに見るけど、排ガスまみれで何が楽しいのかと
大型の視界に入らない車はいつかミンチにされると思うと怖くてタマラン
まぁ、長野や北海道の春・秋限定なら似合うかもしれんが


325: 2018/07/07(土) 22:54:38.99 ID:aISxtb3b

>>56
ロータスは程度悪い車が多い。
悪いことは言わないケータハムスーパーセブンにしろ。


71: 2018/07/07(土) 17:56:59.51 ID:dxNrSJ5X

イタリア人の友達のお父さんは
人生最初に買った車がフィアット500
最期に使ってた車もフィアット500だったそうだ


328: 2018/07/07(土) 22:58:22.22 ID:99MB0zSz

>>71
おれもその口
ホンダアコードの初代を最初に買って、最近久しぶりにアコードを買った
くるまの趣はだいぶ違うけど


100: 2018/07/07(土) 18:15:07.12 ID:Y2Llk8tc

そもそも車を持てず人生を終える人は増えるかと。


105: 2018/07/07(土) 18:18:06.10 ID:Pd7sSCuF

>>100
持てずじゃなくて、持たずだろ。

俺は最初に働き始めたとき、4万8千円/月のローンを組んだ。
月給は10万円ちょっとなのにw


141: 2018/07/07(土) 19:05:37.21 ID:ozR20t9I

最近のジジイは国産好きよ。
ロドスタ、86、フェアレディ、GTR、旧車のRX7、s2000、スカイライン。
クーペやスポーティ車でどんな人が乗ってんのかなと思うと殆どジジイ。
やっぱり若い時の憧れみたいなんがあるんやろな。


147: 2018/07/07(土) 19:11:03.40 ID:kipvHpRm

>>141
車もバイクも80年代は一番熱い時代だったからね


157: 2018/07/07(土) 19:23:33.74 ID:hnNBNyTU

>>141
爺様が無理して買って、顔を歪めて痛い腰をかがめて低い車高の車に乗り降りするのは何か違うんじゃないかと思う。


引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530951368/