1: 2018/09/19(水) 02:49:15.20 ID:CAP_USER9

https://jp.sputniknews.com/science/201809195351785/

ドイツ、世界初の水素燃料電池列車の運行を開始
テック&サイエンス
2018年09月19日 01:09

ドイツ北西部で、世界初の水素燃料電池で走る列車の運行が開始された。ガーディアン紙が報じた。
スプートニク日本

ガーディアン紙によると、列車は、ニーダーザクセン州のブレーマーフェルデ、クックスハーフェン、ブレーマーハーフェン、ブクステフーデを経由するルートを走行した。

先にテスト運行が行われ、ニーダーザクセン州の経済相兼運輸相のベルント・アルトフスマン氏が視察した。

列車の最高速度は時速140キロで、連続走行距離は約1000キロ。

列車の屋根の上には水素燃料の入ったタンクと、水素エネルギーを動力となる電流に変換する燃料電池が設置されている。

水素燃料電池で走る列車は、大気に有害物質を排出せず、走行中もいたって静かだという。

開発したのは、仏アルストム社。

2021年から、ブクステフーデとクックスハーフェンを結ぶ路線に14車両の水素燃料電池列車が運行される見込み。

no title


8: 2018/09/19(水) 03:12:07.69 ID:Y0Qau95x0

そこまで電化が嫌か。
高さの自由度はありそうだが。


12: 2018/09/19(水) 03:18:33.76 ID:0ObJc5/70

>>8
なるほど。
これから地下鉄も燃料電池に移行しそうですね。


15: 2018/09/19(水) 03:25:22.76 ID:lh25llHH0

>>12
地下鉄は穴の直径は変えれないと思うよ。
電線の分だけ上に伸ばせるだけだが微々たるものでは。


30: 2018/09/19(水) 03:42:16.12 ID:iZ7+2o2j0

>>15
屋根丸くしてもいいと思うけど


301: 2018/09/19(水) 11:22:57.86 ID:hcZQKPiy0

>>15
電池乗せるのに、客を降ろそうぜ。


26: 2018/09/19(水) 03:36:34.76 ID:7pvEK8+r0

これはフランス製だが日本ではトヨタが鉄道開発に協力するわけないし
JRで開発すればコスト高になるからとても外国じゃ売れず
結局はすべて中国にパクられてしまう。


29: 2018/09/19(水) 03:39:54.66 ID:GSPBFe0L0

>>26
カワサキとかがやるんじゃね?
しらんけど


292: 2018/09/19(水) 11:14:22.19 ID:OSLaO+gZ0

>>26
東が今営業中のハイブリッド車や蓄電池車両の開発段階で燃料電池も試してる、技術的には車両は作れるが燃料供給インフラ整備の都合で前二者に劣り実用化されなかった。


321: 2018/09/19(水) 11:58:48.48 ID:ihAgkXor0

>>26
トヨタはJR東海の株主だし、グループのアイシン精機は
中央新幹線用の冷凍機のメーカだし、意外に鉄な会社だったりする。
欧州にならい、中央新幹線超電導列車の車内電源は、トヨタの燃料電池にするのだろう


57: 2018/09/19(水) 04:40:45.27 ID:729UwJDZ0

架線があるのに電池積むの?
バカ??


75: 2018/09/19(水) 06:16:03.27 ID:I/t+fU770

>>57
架線が要らなくなるとは考えないの?


274: 2018/09/19(水) 11:02:49.99 ID:y7t+LGJD0

>>57
電化されてない発展途上国向けだよ


82: 2018/09/19(水) 06:35:02.59 ID:GuhbkMZs0

うーん、田舎のディーゼル代替より
都市部での実用化のほうが利があるかなー


85: 2018/09/19(水) 06:38:13.86 ID:wNnInGCz0

>>82
架線が整備されていれば、デッドウェイトに無駄なコスト高に充填時間にと
何もいいところが無い


88: 2018/09/19(水) 06:46:23.10 ID:F7d8u+DX0

>>85
架線の維持もそれなりに金と手間がかかるから
どっかの時点で逆転する可能性もなくはない。


89: 2018/09/19(水) 06:46:57.54 ID:Qtg4auf40

>>85
それね。都市部での分単位の列車運用で、エネルギー充填なんかしてらんない。


176: 2018/09/19(水) 09:21:52.03 ID:JaQO9yvw0

>>89
1000キロ走るんだから普通電車なら始発から終電まで持つだろうし、そもそも始発から終電まで走りっぱなしな訳でもない
鉄ちゃんじゃないから詳しくは知らんが


114: 2018/09/19(水) 07:26:48.15 ID:44HPw8eD0

日本では水素FCVは絶対ダメでEVにしろって頑なに主張する人がいるけど、海外ではFCVをどんどん実用化していくんだよな
日本が海外に取り残される訳だ


115: 2018/09/19(水) 07:30:42.99 ID:7++dodxT0

>>114
発電所の二酸化炭素気にするならどっちも変わらんのだがな
水素タンクはもうそれなりの容量のやつ作ったし


118: 2018/09/19(水) 07:39:37.93 ID:Qtg4auf40

>>114
利権のせいで、日本が石油から脱却できない。
石油貧国日本に水素運用は大事なのにさ。。。


130: 2018/09/19(水) 07:51:12.40 ID:pZVQjijH0

>>114
トヨタもホンダもすでにFCVを出しているんだが


210: 2018/09/19(水) 09:52:12.17 ID:Gr0v0gDu0

ローカル線で使っているディーゼルハイブリッドが進化すればこの形になるのかな?


213: 2018/09/19(水) 09:58:49.44 ID:YVQZONC10

>>210
で、JRが、水素燃料電池列車で、駅の水素タンクに水素運んで
FCVを使用している周辺住民は、駅に水素を入れにいく


220: 2018/09/19(水) 10:05:48.67 ID:Vi2bDLKrO

>>213
JR東はかなり昔に燃料電池の列車作ったけど非電化区間が少なくなったので採用しなかった
今は駅に太陽光+燃料電池おいて災害ステーションとして機能するか実証実験中


223: 2018/09/19(水) 10:09:18.24 ID:YVQZONC10

>>220
それが今は利用客の現象により
多くの赤字ローカル路線で

「電化を維持するためのコスト」が大問題になってる


227: 2018/09/19(水) 10:13:47.36 ID:Vi2bDLKrO

>>223
それは電化以前の問題な気がする
貨物路線以外はレールの保守すらも厳しいみたいだから


228: 2018/09/19(水) 10:16:16.31 ID:YVQZONC10

>>227
そっ、だから

FC電車にして架線をとっぱずしたい


316: 2018/09/19(水) 11:48:56.92 ID:wokx90gG0

燃料電池を活用するなら鉄道が先だよな
ほんと日本人って発想力が乏しいなぁ
なんでもかんでもドイツの猿真似しかできん


320: 2018/09/19(水) 11:55:42.28 ID:qY7uinDF0

>>316
日本でディーゼル機関車使ってるなんて貨物とローカル線くらいだから燃料電池使ってもそれほどCO2削減できるわけではない
欧州では電化が進んでなくて50%くらいはディーゼル機関車なんだってさ


322: 2018/09/19(水) 11:59:47.28 ID:frhn0NsL0

>>320
つまり日本ではディーゼル車を減らすことでCO2削減
という動機付けはないが
火力発電そのものを減らすことでCO2の削減をする、となる。
だから水素作成のエネルギー源は自然エネルギーでなければならない、と。


324: 2018/09/19(水) 12:01:14.92 ID:YVQZONC10

>>320
日本のローカル線は、一時間に一本しか電車が走らないのに
【無駄に電化されている】ので

燃料電池列車で電化を終了させてコストダウンしないと
やっていけない


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537292955/