1: 2018/10/08(月) 20:47:12.19 0
横浜市の海沿いじゃない地域のウチの車でも塩分がめっちゃ付着してた
簡単にシャワーするだけでも良いからやっておくべき
4: 2018/10/08(月) 20:51:22.51 0
先週はガソリンスタンドの洗車コーナーがめちゃ混んでたな
5: 2018/10/08(月) 20:52:56.38 0
相模原市南区だけど、塩付いてた
7: 2018/10/08(月) 20:54:44.95 0
宇部市やけど洗車した方がええんやろか?
8: 2018/10/08(月) 20:55:31.31 0
台風の後はベトベトで車が磯臭かった
9: 2018/10/08(月) 20:56:24.14 0
台風24号の影響があった地域は洗車しとくべき
10: 2018/10/08(月) 20:56:48.18 0
先週から2回洗車したよ
11: 2018/10/08(月) 20:59:15.38 0
海辺の車はそれがあるから中古で買う場合要注意
12: 2018/10/08(月) 21:00:34.94 0
屋根がある自宅駐車場だけど普通の雨ならしのげるけど
こないだの台風では役に立たなかったな
そして塩まみれw
13: 2018/10/08(月) 21:02:50.94 0
まぁたまには車の下回りも洗車するというかしてもらったほうがいいぞ
GSとかでいいし
14: 2018/10/08(月) 21:05:06.02 0
雨降るまで我慢
16: 2018/10/08(月) 21:08:41.98 0
ほとんど乗らないし洗わないからコケが生えててワロタ
白だから目立つ
17: 2018/10/08(月) 21:09:42.98 0
オレ年中漁港にクルマ止めてたけど全く錆びなかったぞ!
定期的に雨降ってたしね月一位の洗車
18: 2018/10/08(月) 21:10:31.97 0
ずっとほっといたらホイールが錆びてんだが
21: 2018/10/08(月) 21:14:28.77 0
俺んとこは中国からの黄砂も降ってくるんだが
22: 2018/10/08(月) 21:14:39.44 0
道路の融雪剤もだめなんでしたっけ?
27: 2018/10/08(月) 21:19:43.14 0
カーボンファイバー製の車体って作れないもんかね
30: 2018/10/08(月) 21:22:33.52 0
>>27
F-1レースとかで使われるが高価なので量産向きでない
32: 2018/10/08(月) 21:23:02.63 0
>>27
あるけど
29: 2018/10/08(月) 21:21:21.10 0
家は雨が降れば勝手に洗い流してくれる
33: 2018/10/08(月) 21:27:39.13 0
しばらく乗ってなさそうな車は大抵ブレーキディスクが錆びてるよね
42: 2018/10/08(月) 21:36:13.94 0
>>33
毎日乗っててもパッドが当たらない部分は錆びる
まあ鉄ちんホイールでホイールカバーがついてるような車種なら多少は防げるかもな
35: 2018/10/08(月) 21:30:15.10 0
24号は風台風だったから特に酷かった
37: 2018/10/08(月) 21:31:05.50 0
洗車した次の日に雨が降ってくる確率が50%ぐらいw
39: 2018/10/08(月) 21:34:59.98 0
バッテリーのコードとの接点部分が盛り塩状態になってる車はみたことある
45: 2018/10/08(月) 21:39:09.28 0
外で使う物なのに錆びるとか欠陥商品だな
47: 2018/10/08(月) 21:40:41.30 0
>>45
ホンダのことですね
46: 2018/10/08(月) 21:40:17.11 0
どうせいつかは雨は降るんだから俺は気にせず洗車してる
43: 2018/10/08(月) 21:36:35.28 0
フクピカ使いだけども
一回シャンプー洗車しておくべきかこれは
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1538999232/
売り上げランキング: 358
コメント
コメント一覧 (14)
めんどくさくなって何年も洗ってなかったら汚れすぎて車屋がみかねて洗ってくれた
TVアンテナも消耗品
海から30km以上離れないと塩害を食らう
晴海とか築地、お台場だって立派な海沿いだよ。
だからすげー錆びる。
※5
24号のような特殊な条件な時だけだよ。
今からでも良いから洗車しとけ
それは液漏れや…
水道水ぶっかけるだけで良いから流せよ。
コメントする