1: 2018/11/25(日) 16:14:51.657 ID:Ap/K6od50
男の夢潰して楽しいか?
4: 2018/11/25(日) 16:15:51.630 ID:o7JP21VV0
正直電気モーター駆動の方が好き
5: 2018/11/25(日) 16:15:58.851 ID:VDKQaqkf0
同じ利便性なら電気自動車がいい
6: 2018/11/25(日) 16:16:14.430 ID:P0KlvER+0
電気自動車の方が楽しい
7: 2018/11/25(日) 16:16:16.747 ID:dHdfU0KW0
そんな中V6FR買いました
8: 2018/11/25(日) 16:16:49.105 ID:xq5A1WNM0
ガソリンとか古い
原チャリやバイク専用だ
10: 2018/11/25(日) 16:17:10.467 ID:HO6v7Iwn0
マジかよ
良いことだ
12: 2018/11/25(日) 16:17:43.005 ID:Mxuqtsg80
時速100キロで航続距離400kmが普通に行けるようになれぼ
電気もアリ
19: 2018/11/25(日) 16:20:16.908 ID:/5//2ekYd
>>12
充電時間がネック
ガソリン入れる時間と同じくらいになればね…
22: 2018/11/25(日) 16:22:23.267 ID:rbIiZ7c1d
>>19
バッテリー規格統一して各スタンドでは充電済みのと積み換えるだけにすればいけんじゃね
27: 2018/11/25(日) 16:25:34.275 ID:/5//2ekYd
>>22
あえて充電せず交換って面白い発想だなあ
劣化したのと交換したら最悪だけどそこは法整備でなんとかなるか
32: 2018/11/25(日) 16:28:33.275 ID:zOXepPkE0
>>27
かなり前からその発想あるし
中国台湾でも実用している場所存在するんじゃなかったか
車用だとバッテリーが大型だから専用の道具必要ってのと
粗悪バッテリーに交換して
純正を盗むって手段などが言われてるからなあ
14: 2018/11/25(日) 16:18:40.814 ID:xvNKfnKs0
エンジンで発電してモーターで駆動する車はOKのザル規制だけどな
18: 2018/11/25(日) 16:20:08.963 ID:T5ac1Xfpa
アイロボットでガソリンのバイク乗ったとき爆発する!ってビビってたの面白かった
21: 2018/11/25(日) 16:22:08.247 ID:azZAyJ+10
あと21年か
ガソリンスタンドどうすんの
24: 2018/11/25(日) 16:24:28.686 ID:azZAyJ+10
オランダとか6年後に完全EV化かよ
26: 2018/11/25(日) 16:25:25.396 ID:Go2eQhUip
今ある奴を乗ったらダメと言うわけじゃないんだしいいだろ
29: 2018/11/25(日) 16:26:23.003 ID:VDKQaqkf0
>>26
日本くらいだぜそれ許されるの
34: 2018/11/25(日) 16:30:19.398 ID:zOXepPkE0
>>29
イギリスで旧車禁止とかねえだろ
37: 2018/11/25(日) 16:41:06.703 ID:VDKQaqkf0
>>34
市街地とか乗り入れ禁止らしいぜ
28: 2018/11/25(日) 16:26:22.381 ID:zOXepPkE0
ディーゼルに切り替えます ← 汚染ガス垂れ流しの汚物を優遇するため
〇年には電気自動車のみに ← 延期濃厚
30: 2018/11/25(日) 16:26:51.765 ID:5niEFU0Rd
マニュアル車しか乗らんから電気自動車は嫌
31: 2018/11/25(日) 16:27:35.198 ID:Ap/K6od50
もっと低排気量ディーゼル車開発してけ
36: 2018/11/25(日) 16:38:44.637 ID:AcxOlfVL0
電気使ってエコとか言うくらいなら先に火力発電やめろってんだよな
世の中おかしいわ
35: 2018/11/25(日) 16:38:43.532 ID:APsy5vYra
でもエンジン音っていいよね
39: 2018/11/25(日) 17:28:52.513 ID:RA4pTWaP0
>>35
スピーカーで鳴らせばいいよ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543130091/
売り上げランキング: 6,299
コメント
コメント一覧 (34)
石油屋じゃなけりゃEV の方が社会合理性が高い
長距離トラックとかはディーゼルで無人運転するようになるんやろな
ハイブリッドはセーフだぞ。
ドイツ車勢が最近ちっこいモーターつけてマイルドハイブリッド名乗ってるのはそのせい。
エンジンオンリーはダメってのがほとんどだから。
つーか電気自動車は100年以上前にポルシェ博士が実用化しているし、これも夢が溢れている車じゃないか?
ガソリンエンジンを禁止すべきでない。
クレーンやブルドーザーなんかの大型特殊車両は話題にすら上らんがどうなってんの?
乗用車と大型・特殊車両は別って考えなのか?
中東諸国にとっては石油経済の衰退は死活問題だし
電気自動車は?当然走れない。作るのは勝手だが普及することは無いだろう
キーーーーンって言うインバーター音も調律したいで、心地良い音にできそうだし。
いわゆる、Zや86クラスの純EVカーみたいなのが出始めないのかな。
って言うか、EVって絶対に高くなるので無理してコンパクトクラスではなく
高級車から展開した方がいいと思うんだけど。。。
テスラをバカにしてる奴多いが、実際にはアメリカでは
FセグメントでLEXUSどころかSクラスの台数を超えて、売れ始めてるし。
完全に、シフトが始待ったような気がするんだがな。
日本勢ドイツ勢は、量販クラスから普及させようと注力してるようだが。。
やっぱなんか中毒とかになってんの?
エアコン使いまくって600km走れるのが理想
特にPMはほぼゼロ!
まあ時代の流れだし仕方ないが
EUメーカー「アカン、ディーゼルは毒ガスってバレてるしこれもう無理や、世代遅れのEVに切り替えていく」
そして巻き込まれた各国の政府
ハイブリッドでは勝てないもんね。
マスキー法と同じように
軽油とか灯油とかの副産物として作られるわけだし。
何も使わなくなったらガソリンだけが大量に余りだすのはどうするつもりだろうか。
あれは楽しい
支離滅裂で迷走しまくり
結局トレンド作るのアメリカよ
コメントする