1: 2019/01/11(金) 11:10:54.178 ID:/U6FKmVKa
うるさいんだが
2: 2019/01/11(金) 11:11:30.797 ID:ZFXIVwbe0
新幹線は静かだよ
3: 2019/01/11(金) 11:14:29.416 ID:/U6FKmVKa
>>2
最低でも新幹線くらいにして欲しい
4: 2019/01/11(金) 11:15:43.669 ID:dei6UyH10
地下鉄はうるさいけどJR系の車両は静かじゃない?
6: 2019/01/11(金) 11:17:03.924 ID:/U6FKmVKa
>>4
地下鉄よりかはマシだけど静かではなくね?
14: 2019/01/11(金) 11:26:27.130 ID:dei6UyH10
>>6
電車はよく知らんけど東急の新しい車両とかは他と比べて静かな印象
18: 2019/01/11(金) 11:28:31.836 ID:/U6FKmVKa
>>14
新しいのはそうなのか
東急とか乗らないから分からなかった
20: 2019/01/11(金) 11:29:32.359 ID:3ZvIM6Oma
>>18
たしかつなぎ目はあるけど、斜めに切ってあるはず
22: 2019/01/11(金) 11:30:39.280 ID:/U6FKmVKa
>>20
なるほど
5: 2019/01/11(金) 11:16:47.073 ID:vpsKuHeZd
この前四国の電車乗ったらゴゴゴドドド言っててワロタ
8: 2019/01/11(金) 11:18:27.185 ID:VfC4noUl0
>>5
それ電車じゃないぞ列車だわ
7: 2019/01/11(金) 11:17:40.997 ID:/U6FKmVKa
ガタンゴトン言わないで欲しい
全部リニアモーターカーになって欲しい
9: 2019/01/11(金) 11:24:53.133 ID:0VXy//tVM
モーター付いてない車両選んで乗れ
10: 2019/01/11(金) 11:25:21.424 ID:/U6FKmVKa
>>9
どうやって選ぶの?
19: 2019/01/11(金) 11:28:39.933 ID:0VXy//tVM
>>10
グリーン車はたぶん付いてない
パンタグラフの付いてない車両だとモーターも付いてない可能性が高い
21: 2019/01/11(金) 11:30:24.368 ID:/U6FKmVKa
>>19
パンタグラフで分かるのか
11: 2019/01/11(金) 11:25:42.470 ID:/+9jDvU3d
新幹線静かとか何言ってんだこいつ
13: 2019/01/11(金) 11:26:16.470 ID:/U6FKmVKa
昔聞いたことあるかも
車両にモとか書いてあるのがモーターあるんだっけ?
でも最近の車両も書いてある?
16: 2019/01/11(金) 11:27:07.858 ID:AH72bAfl0
>>13
モwww
21: 2019/01/11(金) 11:30:24.368 ID:/U6FKmVKa
>>16
違ったっけ?
昔JRにつとめてる友達の父親にそんなふうに教えて貰った気がする
15: 2019/01/11(金) 11:26:55.673 ID:dqDMfUQ1H
トラックとかバスも五月蝿い
17: 2019/01/11(金) 11:27:52.479 ID:G92s7NG50
繋ぎ目を塞いでる路線は静かだ
東急東横線とか
12: 2019/01/11(金) 11:26:00.528 ID:3ZvIM6Oma
新幹線みたいにつなぎ目のない線路にしちまえばいーのにな
18: 2019/01/11(金) 11:28:31.836 ID:/U6FKmVKa
>>12
ガタンゴトンしないと思ったら繋ぎ目ないのか
よく線路は熱で膨張するとか言うけど新幹線の線路はどうなってるんだろ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547172654/
売り上げランキング: 7
コメント
コメント一覧 (26)
物が動けば音はするよ。
極端だが、鼓膜破れば?
グリーン車乗れ
一度病院で精密検査してもらうことをお勧めします
車輪をゴムタイヤ式にする
レールの繋ぎ目を溶接研磨仕上げにする
地下鉄の壁や天井に吸音素材を張り付ける
質量を分散させる機構にすれば多少は消音効果があるけどな・・・
レールを2本から4本にすれば音はかなり軽減される
少し前の京急の電車は駅を出るときに
パラリラパー♪ ボエー
だぞ?
音は必要だと思うがあんなでかい音出す必要ないだろ
在来線でも特急になれば静か。あとジャンジャン新車入れるところ。
ほんの少し昔の環状線(103系)とか京急の旧1000形なんかはモーター音が異常に騒がしくて好きだったけどなぁー今にも壊れそうという感じで
昔はモーターの音が爆音で怖い位にうるさかった。
ガタン…ガタン~
ガタタタタ
ブオォォォーン❗ブオォォォーン❗
ブオォォォーン❗ブオォォォーン❗
ガタン~ガタン…ガタン…
ちなみに鉄道黎明期に敷設されたは鉄道沿線というのは・・・
採用が始まって結構立つから旧式モーターの電車がまだ走ってるか知らんが…
それより東京モノレールの振動をどうにかしてほしい
全車両に「モ」の識別表記が付いてる車両も多くなってきてるよ
駅から徒歩30分くらいの物件に住みたまえ
あとは、線路4本になったら交換が用意じゃなくなるしからあり得ない。
摩擦係数は鉄同士だからかなり低い。だから輸送エネルギーが低燃費。しかし止まりにくい。
ロングレールは確かに静か。
だけど、在来線は新幹線と違って分岐器に欠線部分があるので停留場でもない限り静かにできない。
踏切の音は最近のは閉まってから減音されてる。
コメントする