1: 2019/01/27(日) 14:05:42.45 ID:P9LgLcHQ0
本田技研工業は、新型EV(電気自動車)のプロトタイプをスイス ジュネーブで開催の「第89回 ジュネーブ国際モーターショー」
(プレスデー:3月5日~6日、一般公開日:3月7日~17日)で世界初公開する。欧州の同社Webサイトでそのスケッチを公開し、量産モデルが2019年内に発売されると予告している。
公開されたスケッチは、2017年のフランクフルトショーで公開された「アーバン EV コンセプト」との共通性を持ったもので、EVの機能性に合わせてシンプルでユニークなデザインに仕上げられた。
2019年内に発売されるという新型EVは、2025年までにヨーロッパ販売台数の3分の2に電動化技術を採用するというホンダの取り組みを次のステップに進めるものと強調している。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1166450.html
7: 2019/01/27(日) 14:08:12.93 ID:U4SFkcwY0
なんかに似てるけどわからん
12: 2019/01/27(日) 14:09:52.47 ID:P9LgLcHQ0
>>7
51: 2019/01/27(日) 14:52:57.74 ID:B+Fhsl5d0
>>12
まぁEVでもDVでもどっちでもいいんだけどさ、お前が乗ってるらしいS660のコーションラベルはどうなったの?
まだかな?
55: 2019/01/27(日) 14:55:19.02 ID:a+FvQQt50
>>12
シティとシビック
それを混ぜて!
シビッティ?
シティック?
76: 2019/01/27(日) 15:21:29.19 ID:HpxRS5IF0
>>12
このシビックRS友達乗ってたから運転させてもらったことあるけどめちゃ楽しい車だったな
98: 2019/01/27(日) 17:52:00.29 ID:8S+ZJKEz0
>>12
あらら、昭和平成のコンパクトの名車
新年号なったら売れるぞ
13: 2019/01/27(日) 14:09:57.94 ID:FHmPmubN0
どーせコンセプトカーが市販車になるときは全然デザインが変わるんだろ?
20: 2019/01/27(日) 14:13:27.19 ID:KkbSL6kL0
どうせ350万とかだろ?
買えねーよ
22: 2019/01/27(日) 14:14:13.29 ID:BmZANrO70
顔がソフトバンクのあのロボットみたい
23: 2019/01/27(日) 14:15:38.55 ID:qEeooe2f0
レトロっぽくて良かったのに劣化i3になっちまったな
29: 2019/01/27(日) 14:19:44.16 ID:f95mT49V0
リーフとかいう中途半端よりいいな
30: 2019/01/27(日) 14:20:06.88 ID:niAmQkCs0
ガソリン車のデザインでいいのに・・
35: 2019/01/27(日) 14:24:50.97 ID:fiuPPBh10
ゴルフやんけ
36: 2019/01/27(日) 14:35:46.67 ID:hIYw4M540
次のコンセプトもいいが電動モトコンポを市販してからにしろよ何年待ってると思ってんだ
117: 2019/01/27(日) 20:41:54.83 ID:U1tAHl890
>>36
そんなもん売れるわけ無いから出ないよ
黙ってpcxのevでも買っとけ
43: 2019/01/27(日) 14:44:49.65 ID:qFc6FcDQ0
これでいいんだよなぁ
下手に外車パクルと途端にださくなるから
47: 2019/01/27(日) 14:49:44.61 ID:260R36ax0
アーバンな香りがするな。。
49: 2019/01/27(日) 14:50:55.71 ID:A9nUecVd0
段々とその辺にありそうなデザインに収束していってるな
市販にこぎつけたら相当ダサくなってると思う
68: 2019/01/27(日) 15:11:04.05 ID:HRImWd290
既視感あると思ったら、ベイマックスの顔だ
70: 2019/01/27(日) 15:13:12.39 ID:X3rRZjU20
ホンダはバッテリーの入手どうすんの?パナ以外は韓国しか無いんだけど
77: 2019/01/27(日) 15:23:00.27 ID:5pKuwuSr0
>>70
ホンダマチックだの訳のわらかんものを自社特許で実現するから、自社製かあるいは近いグループから調達するのかもな
でもDCTを買ったりしてるから、中国や韓国メーカーの電池の可能性もあるな
90: 2019/01/27(日) 16:45:44.81 ID:G70R6J/E0
>>70
ハイブリッド用の電池を納入している会社でいいんじゃね
73: 2019/01/27(日) 15:16:16.67 ID:CooFoJ/W0
何年経っても国産って結局どれもださいにつきるわ
80: 2019/01/27(日) 15:33:28.18 ID:j0+CTTKz0
N-ONEも最初のコンセプトのときはレトロでオシャレだったけど、
実際に出てきたらこのザマ、ライト周りが安っぽい
89: 2019/01/27(日) 16:33:49.84 ID:ftLa1vbE0
出るころには4枚ドアになるんでしょ、俺はだまされないぞ
91: 2019/01/27(日) 17:08:34.71 ID:BR6vdZBL0
なんかもう既にNシリーズっぽい形になってね?
109: 2019/01/27(日) 18:41:18.12 ID:1zcxuWqn0
コンセプトデザインのまんまが良かったな
レトロと近未来感がうまく合わさった感じがいい
114: 2019/01/27(日) 19:36:51.88 ID:+MjKeSDBO
ガソリンエンジンなら250万位かと思ったが
EVなら乗り出し400万位かな
123: 2019/01/28(月) 01:32:56.57 ID:PnvzIN0p0
特徴無くしたら一昔前のマーチみたいになっちゃったな
124: 2019/01/28(月) 01:34:09.63 ID:BExylTzw0
なんでコンセプトの特徴的なところを無くしてなんとなく似たものを出してくるのか
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548565542/
売り上げランキング: 1
コメント
コメント一覧 (16)
2代目フィットの時からあるんだぞ
値段次第だが悪くないと思う
あと劣化i3は流石に無いわ
タイヤサイズが普通になってるのが特に。
ブリジストンのオロジック付けりゃ、大径タイヤに出来るだろ。
BMW i3にも採用されてるんだしさぁ
デザインキープ頑張って欲しいなあ
そんなだから企業はお前らなんか見限って本当に買ってくれる人向けにデザイン修正するんだぞ、本スレに2ドアで出せとか書いてるのいるけど2ドアのEV欲しがるやつなんかいねーよ
できればハイブリッドかガソリン仕様も追加で。
コメントする