1: 2019/01/28(月) 23:22:33.76 ID:jEDiufRo9
28日午前11時50分ごろ、三重県名張市希央台5番町の洋菓子店「パティスリージョリオン」に、同市の男性(69)運転の乗用車がガラスドアを破って突っ込んだ。
車は店内のショーケースに達し、女性従業員(28)が足などに軽傷を負った。店内に客はおらず、男性にけがはなかった。
名張署によると、男性は「ブレーキを踏もうと思って、アクセルを踏んでしまった」などと話しているといい、運転ミスが原因とみている。現場はマンション1階に洋菓子店と美容院が出店し、来店客用の駐車場にはタイヤ止めが設置されている。
現場では、5日午後2時過ぎにも同市の女性(69)運転の車が洋菓子店の入り口や駐車中の車に衝突し、美容院に突っ込む事故が発生。女性は「アクセルを踏みすぎた」などと話したという。洋菓子店はガラスやドアを取り換え、24日に営業を再開したばかりだった。社長の男性は「楽しみにしている客もいて再開したのに、残念としか言えない」と話していた。(吉住琢二)
http://news.livedoor.com/article/detail/15940119/
2: 2019/01/28(月) 23:23:53.27 ID:oPWIE2ww0
そんなにケーキが食いたかったのかよ
13: 2019/01/28(月) 23:26:34.65 ID:HxtSaAcY0
これは商機と思ってお菓子の車が突っ込んでるケーキ作ったら良いよ
26: 2019/01/28(月) 23:29:25.48 ID:+F/dQPaz0
最近近場にケーキ屋で来たんでわないか?
それとも2月あたりに開店予定とか
39: 2019/01/28(月) 23:33:42.38 ID:MJgqD54F0
https://goo.gl/maps/RfR2Da9ATFS2
なんかわかる気がする
坂を上って来て、道路から入る間口が狭すぎて緊張→緩和の生理作用
55: 2019/01/28(月) 23:39:06.51 ID:SM+gvtqY0
>>39
道路にある矢印が緊張感を生んでいるのでは?
146: 2019/01/29(火) 00:06:29.77 ID:yVtMDjAf0
>>39
あーダメだこれ。
駐車場の入口から店舗に向かって下り坂になってるから、バックで出ようとしてもクリープじゃ動かないかも。
それでパニクった運転手がギアをRからDに。
アクセル踏んでどっかーん!
186: 2019/01/29(火) 00:32:43.07 ID:n8RilVKC0
>>39
中はそうでもない。
197: 2019/01/29(火) 00:38:44.74 ID:yVtMDjAf0
>>186
クローバーマークか。
バック時の警告音が聞こえなかったらそりゃ突っ込むかもな。
221: 2019/01/29(火) 01:05:08.91 ID:EQuL3J4x0
>>39
あーこれはちょっと…
隣の美容院みたいに、前にデカイ木の鉢を並べて置いたらどうか
69: 2019/01/28(月) 23:43:21.61 ID:qCiAt7it0
同じ店に車が二度突っ込むとか聞いたことないな
しかも同じ月にかよ
ガラス取っ替えてたった四日でまた大破とか、とんでもない災難だな
これでまた1ヶ月近く改装工事で休業だろ?かわいそうすぎる
76: 2019/01/28(月) 23:46:16.76 ID:aCwXBZCP0
車停めなんてしょぼい防御じゃなくガードパイプで囲えよ
77: 2019/01/28(月) 23:46:25.78 ID:/hqcmSHD0
ガラス張り替えて営業再開って頃にまた突っ込むって
確信犯だろ
79: 2019/01/28(月) 23:46:48.87 ID:XUQGtSqIO
何でどいつもこいつもフルスロットルなんだよ
アクセルワークは繊細だっつってんだろうが
ペダルは10段階で刻み込めや
93: 2019/01/28(月) 23:50:40.41 ID:0+xYmOwK0
>>79
低速トルクが弱い車だったのかもしれない。
148: 2019/01/29(火) 00:08:31.94 ID:PmkqwWLo0
駐車場スペース狭くはないみたいだし
横向きに線引くだけでマシになるんでない
173: 2019/01/29(火) 00:24:29.96 ID:Je7tyhoW0
こういう車止めの頑丈な鉄パイプを設置しないと
∩∩∩∩
177: 2019/01/29(火) 00:26:53.57 ID:b+2LIaWEO
>>173
スタッドでいいよ。メタルの人がつけてるやつ。
189: 2019/01/29(火) 00:33:31.95 ID:CY0dRB9r0
店店店店
↑↑
車車
じゃなく
店店店店
←車
←車
こっち向きに停めるようにできないのかね?
215: 2019/01/29(火) 01:00:56.57 ID:yBA9fuIb0
踏み間違いやギアの入れ間違いが老人ばかりと言うつもりは無いが
(実際は若者や中年の事故も多いと思う)
突っ込まない車種ってのが不思議とあるよな。
まずBMWベンツなど外車全般、セルシオやシーマなどの国産高級車
ランエボ、インプレッサ、スイフトスポーツなどスポーツ車
あとドレスアップ車(ホイールのみ交換など軽いものも含む)
何が言いたいかというと、年齢関係なく店舗に突っ込むのは
クルマに愛着や愛情が無く、クルマに金をかける事を嫌うヤツばかりじゃないか?ということ。
219: 2019/01/29(火) 01:03:26.81 ID:JHywqciW0
>>215
国産車の割と安い車はギアがわかりづらい。
Bがバックじゃなかったり、Rがリバースとか。
よく踏み間違えっていうけど、もしかしたら踏み間違えよりもシフトミスの方が多いんじゃないかと思う。
まあそこを修正すると多大な費用がかかるから、大きな媒体は突っ込まないけど。
229: 2019/01/29(火) 01:11:24.80 ID:yBA9fuIb0
>>219
なるほど、車内が狭いのに収納スペースだけは増やしたりしてメーカーが
シフトレバーを隅に追いやった結果ミスを誘発してるのかも。
昔は軽カーでもデカいシフトレバーだったよね。
234: 2019/01/29(火) 01:16:42.02 ID:JHywqciW0
>>229
レクサスとかいい車になると、シフトとか大っきい奴だろ?
安い車でとくにトヨタ系や、ホンダや日産もそうだけど、あのチョコチョコっとしたシフトが危ない。
142: 2019/01/29(火) 00:04:53.62 ID:HnAuUynV0
こうして自動車保険料が値上がりしていくのです
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548685353/
売り上げランキング: 96
コメント
コメント一覧 (17)
クローバーマークは身体障害者だから音は聞こえてるだろ
聴覚障害は蝶々マーク
貧乏人は徒歩かチャリでいいと思うぞ。
こんなんきついとか言ってる奴はどこの田舎もんだよ
共にアクセルを踏みすぎ・踏み間違いが原因なんだから
車輪止めじゃなく頑丈な鉄パイプなど設置しないと
近所同士示し合わせて嫌がらせしてるのも考えられる
操作が簡単だから簡単に事故る
コメントする