
1: 2019/02/10(日) 22:51:30.71 ID:AdQSNEZIp
キッズ「……」
4: 2019/02/10(日) 22:52:05.89 ID:AdQSNEZIp
貧乏人だらけかよ
車検代なんか2年に1回2万程度だろ
5: 2019/02/10(日) 22:52:27.21 ID:A47Hq5aR0
>>4
そんな安いんか
6: 2019/02/10(日) 22:52:49.81 ID:AdQSNEZIp
>>5
自分でやればな
7: 2019/02/10(日) 22:53:45.61 ID:AdQSNEZIp
やたら250に固執しとるけどJP250でも出るつもりなんか?
9: 2019/02/10(日) 22:54:21.60 ID:VNXnkw2J0
ワイCRF アフリカツイン高みの見物
19: 2019/02/10(日) 22:56:15.84 ID:gGKXX0Ep0
>>9
こんな道走ってみたいねぇ
102: 2019/02/10(日) 23:13:51.99 ID:3jdNd0Ko0
>>9
カッコE
10: 2019/02/10(日) 22:54:35.90 ID:PcML4aK30
時代を感じるよな
250が天下取れてたのは2ストがあったからこそなのに
15: 2019/02/10(日) 22:55:14.56 ID:AdQSNEZIp
>>10
ほんこれ
もちろん現行250もバイクだから楽しいは楽しいけど必死にこだわるような排気量帯ではない
13: 2019/02/10(日) 22:55:11.51 ID:Cb6eSJlg0
車検の2万いくらってのもほとんど自賠責で車検自体の手数料なんざ数千円なのに車検があることを理由に400クラスを除外するのはアホ、なんなら今どきの大型もそんなに維持費変わらんしな
31: 2019/02/10(日) 22:58:38.47 ID:pwbrB8Chp
>>13
しかも大半は2~3年で飽きて乗らなくなるのにな
乗り続ける人も大型にステップアップするし
49: 2019/02/10(日) 23:04:04.02 ID:Cb6eSJlg0
>>31
日頃の些細なメンテナンスや点検すら怠るやつは何かと理由つけて乗らなくなるしな
やれ暑いだの寒いだの維持費だのめんどくさいだの親だの彼女だの嫁だの子供だのとな
72: 2019/02/10(日) 23:09:07.94 ID:pwbrB8Chp
>>49
そうそう
車検とか気にするのは買ったスーフォアなりSRなりを
愛してしまって乗り換えられなくなってまってからでええ
17: 2019/02/10(日) 22:55:51.57 ID:8iI7h2Gbx
CBR250RRぐうかっこいい
なお値段
25: 2019/02/10(日) 22:57:31.15 ID:AdQSNEZIp
>>17
80万出してまで買うような代物じゃないよアレ
23: 2019/02/10(日) 22:57:23.99 ID:IMJAjP3s0
車検あるから定期的に点検あるしズボラな自分にはちょうどええわ
命捨てるより安い
28: 2019/02/10(日) 22:58:10.15 ID:AdQSNEZIp
>>23
それだよなぁ
車検ないの欲しがる奴ってロクなメンテもせず乗りっぱなしで過ごすつもりなんやろか?
46: 2019/02/10(日) 23:03:37.27 ID:gRuuSPOR0
>>28
それ言ったら2年に1回じゃ少なすぎへんか?
38: 2019/02/10(日) 23:01:42.43 ID:Bze2TV+/0
GSR250ですまんのか?
42: 2019/02/10(日) 23:02:32.94 ID:AdQSNEZIp
>>38
ええで
和やかなロングストロークエンジン最高や、4st250ツインとはかくあるべきって乗り味が楽しい
43: 2019/02/10(日) 23:02:50.97 ID:454iRNg40
FTR話題にもならんくて草
まぁ町中でもその人の以外見かけんかったし人気なかったんか
47: 2019/02/10(日) 23:03:39.37 ID:AdQSNEZIp
>>43
RFVCのアレなら欲しいけど223はノーサンキュー
55: 2019/02/10(日) 23:06:16.61 ID:454iRNg40
>>47
まぁちょっとオモチャっぽいか
全体見るとスタイルはええと思うんやけどなぁ
52: 2019/02/10(日) 23:05:22.00 ID:rKKNrzKV0
元から通学用にと125cc買う気が
中免取ったし一目惚れバイクが250ccと言うことでそれを購入し
今はsr400が気になりつつも
原付がベストな二輪だと思っとる
56: 2019/02/10(日) 23:06:16.94 ID:AdQSNEZIp
>>52
原付がベストはありえない
コミューターとして125やろ
70: 2019/02/10(日) 23:08:57.04 ID:gRLSmnX50
>>56
最近grom買ったわ
都会は125が便利やねー
82: 2019/02/10(日) 23:10:59.04 ID:9Mh9Uauo0
>>70
あれ車体小さくて疲れんの?
92: 2019/02/10(日) 23:12:24.15 ID:gRLSmnX50
>>82
コミューターやぞ
そんな長距離乗るわけないやろ
57: 2019/02/10(日) 23:06:48.40 ID:7sK47Tk+0
今250と400が用意されてるのってなんや?
ドラスタ、忍者、Zあたりか?
61: 2019/02/10(日) 23:07:27.37 ID:AdQSNEZIp
>>57
KTMのRCもやなかったか
63: 2019/02/10(日) 23:07:44.30 ID:XWgsn9WU0
>>57
CBR
やっぱ250RRのほうが売れてるっぽいけど
68: 2019/02/10(日) 23:08:47.32 ID:AdQSNEZIp
>>63
CBRは設計の成り立ちがまったく違うので250と400を用意してますという感じでもない
62: 2019/02/10(日) 23:07:36.77 ID:+VHLFS8Sd
バイクが廃れたのって排気量マウントおじのせいだよな
69: 2019/02/10(日) 23:08:48.74 ID:520a7Ahn0
>>62
大型乗ってたおっさん連中に250バイク見せるとめっちゃ馬鹿にされるのほんと糞
120: 2019/02/10(日) 23:16:58.10 ID:+VHLFS8Sd
>>69
250なんて入門にも最適なのにそこを目の敵にするからハードル上がってんだよな
139: 2019/02/10(日) 23:20:14.13 ID:520a7Ahn0
>>120
昔の人は2stや4気筒に強い拘りがありすぎる
乗って楽しけりゃいいんだよ
75: 2019/02/10(日) 23:09:49.27 ID:InQmoMvW0
通勤でセロー乗ってるけどほんま優秀
97: 2019/02/10(日) 23:13:14.39 ID:ZkKKXBQv0
>>75
どういう点で優秀なんや?
151: 2019/02/10(日) 23:23:14.76 ID:InQmoMvW0
>>97
用途が限られないってとこやろな
わいは通勤とオフとロングツーリングで使ってるがどの場面でも楽だわ
まあ高速は死にそうになるが
173: 2019/02/10(日) 23:25:37.21 ID:ZkKKXBQv0
>>151
良い意味で1台で多用途に使用出来る中途半端な感じがええ感じなんかな
180: 2019/02/10(日) 23:26:26.03 ID:InQmoMvW0
>>173
せやね
250だから二台持ちしててもそこまでバカ高いわけちゃうから
94: 2019/02/10(日) 23:12:45.68 ID:AdQSNEZIp
だいたいニンジャなんか現行だと250と400が車体同じでエンジンだけ違うから1kgしか差がないんやぞ
こんなんどう考えても400の方が楽しいやろ
98: 2019/02/10(日) 23:13:30.46 ID:InQmoMvW0
>>94
ニンジャ400は前のほうがええわ
250に合わせる必要なんかなかった
105: 2019/02/10(日) 23:14:22.22 ID:AdQSNEZIp
>>98
キャラクター変わったから好みはあるやろうけど今のニンジャ400は死ぬほど楽しいぞ
乗った?
116: 2019/02/10(日) 23:16:35.18 ID:Cb6eSJlg0
大型一発試験は都道府県によるけどゼファー1100とXJR1300があったぞ
ゼファーはまぁ排気量なりにいいバイクだけどインジェクションのXJRはめちゃくちゃ重いし乗り潰されてる感あって2000回転下回るとエンストするゴミだったな
117: 2019/02/10(日) 23:16:46.23 ID:520a7Ahn0
125はあくまで通学通勤用やわ
思いの外パワー無いし
134: 2019/02/10(日) 23:19:44.56 ID:1XugQTFl0
次でスーフォアも終わりや
一つの時代が終わるんや
66: 2019/02/10(日) 23:08:01.03 ID:JogMRgxd0
250ccって実際どうなん
高速走らんならパワー十分なんか
ちな原付乗り
71: 2019/02/10(日) 23:09:03.97 ID:/Cwyzlap0
>>66
回さんとパワー無いからツラいねん。車体も軽い訳やないし
74: 2019/02/10(日) 23:09:42.68 ID:AdQSNEZIp
>>66
全然充分なほどパワーはある
でも250だけを選択肢にしなきゃいけないほど車検が高いってことは絶対にありえない
77: 2019/02/10(日) 23:10:00.27 ID:520a7Ahn0
>>66
街乗りなら250がちょうどええで
今の125は昔の2st50ccよりつまらんレベル
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549806690/
売り上げランキング: 3,626
コメント
コメント一覧 (32)
カッコイイってそいつが思ってんならよくね?
エアプほど低排気量車をバカにして悦に入るけど
一般公道上だと250ですら性能はすでに使い切れるレベルじゃないんだよ
そもそもレーサーじゃないんだから普通に乗って楽しい動力性能があれば過不足ないだろ?
自分の感覚を他人に押し付けるやつばっかり
もうちょっと考えて買えば良かったな
そんでもう日本では生産終了モデル
アメリカではまだ650売ってるかも
この話には続きが合って、露天風呂での会話で、フランクフルトのキッズとビッツビッツのイッチのオチがありそう
サイコーにカッケーっすねwwWwwWww
排気量がー、250なら四発の音がー、2stがー、これこそが害悪なのに言ってる本人が気づかず悦に入ってるからな
害悪全員ガードレールのシミにでもなってくれよ
バイクて趣味性の高い乗り物だから他人の意見に流されずに好きなバイクに乗ればいい
それを他の人が好きで乗っているモノを見下すようなバイク乗りはさもしいよ
軽いのが良いのはもちろんだがだからninja400を進めているんだろ
一度やってしまえばなんてことないんだけどな
ぶっちゃけ他人の乗るバイクどうでも良くね⁉︎?
一番乗ってるのはybrだなぁ
燃費に取り回し、街乗りなら125で事足りる。
4発ネイキッドならまだしも
コメントする