1: 2019/02/11(月) 17:09:26.922 ID:f1QrhHl30
カッコ良すぎだろ
2: 2019/02/11(月) 17:09:57.642 ID:UfnyxNKBd
キドニーグリルにしたらもうBMWだねこれ
4: 2019/02/11(月) 17:11:59.113 ID:f1QrhHl30
>>2
全然違うやろ
内装もボルボが圧倒的にいい
5: 2019/02/11(月) 17:18:09.249 ID:f1QrhHl30
700万ぐらい必要や
8: 2019/02/11(月) 17:23:16.294 ID:fRyJ3mN50
でも中国資本なんだろボルボって。
9: 2019/02/11(月) 17:23:47.031 ID:ENkC3rLJM
わかる
V60とか感動するレベルでカッコいい
14: 2019/02/11(月) 17:38:16.605 ID:f1QrhHl30
>>9
わかってくれるか!
かっこいいよなぁー
10: 2019/02/11(月) 17:29:03.767 ID:xPNXaZc9d
何となくボルボって自動ブレーキとかの安全装備がかなり優秀なイメージなんだけどどうなの
15: 2019/02/11(月) 17:39:14.784 ID:f1QrhHl30
>>10
優秀
ただ、各社力を入れているし使ってる部品、ソフトウェアメーカーも同じだったりするから結構横並びだな
12: 2019/02/11(月) 17:34:25.399 ID:y3pxEjmQd
ボルボの何が良いのかさっぱりわからん何も特徴なくね
16: 2019/02/11(月) 17:40:34.126 ID:f1QrhHl30
>>12
最近のドイツ車、レクサスのオラオラ系に嫌気が指してる
そこに、このゆったりとした北欧デザインだ
たまらんー
13: 2019/02/11(月) 17:35:25.462 ID:C8kznDmm0
10年くらい前に近所の主婦達が乗ってた
18: 2019/02/11(月) 17:41:28.325 ID:f1QrhHl30
>>13
この10年間はボルボにとって暗黒の時代だったかもしれん
XC90から始まった新世代ボルボは一皮剥けた感がある
17: 2019/02/11(月) 17:40:56.796 ID:OP3bFy1V0
中国資本メーカーってだけで無いわ。
20: 2019/02/11(月) 17:42:45.012 ID:f1QrhHl30
>>17
いまや中国の資本力の強さは疑うまでもないだろ
私的整理に入った曙ブレーキも中国傘下になる未来が見えているぞ
19: 2019/02/11(月) 17:42:24.290 ID:wQtSA6S30
ないなあ
メルセデスとかBMWに比べて2歩遅れてるイメージ
22: 2019/02/11(月) 17:43:39.862 ID:f1QrhHl30
>>19
ベンツはまだしも、BMWが進んでいるイメージなんて1mmも無いんだけど…
23: 2019/02/11(月) 17:45:58.922 ID:wQtSA6S30
>>22
ボルボよりは進んでるよ
ボルボとドイツ車じゃブランド価値も段違いだしな
結局世の中の評価がひっくり返ることはない
でもお前が気に入ったのなら買えばいい
27: 2019/02/11(月) 17:50:15.082 ID:f1QrhHl30
>>23
具体的になにが進んでいるのか言って欲しいんだけど
24: 2019/02/11(月) 17:47:27.803 ID:jDMQfte4r
流石にボルボよりはベンベの方がいいわ
33: 2019/02/11(月) 17:59:37.987 ID:f1QrhHl30
>>24
でもXC60のライバルのGLCは超絶ビミョーじゃね?
39: 2019/02/11(月) 18:02:38.138 ID:s92EZZZ50
>>33
ダッサ
ジムニーのが良い
それかフォレスター
43: 2019/02/11(月) 18:04:11.997 ID:f1QrhHl30
>>39
そうなのよ
GLCはじめ、最近のベンツのデザインってイマイチだと思う
ジムニー、フォレスターの良さには共感できないが
29: 2019/02/11(月) 17:52:14.526 ID:nrANMKm/0
安全性だってスバルの足元にも及ばん
そもそも中華がらみな時点で欠陥確約みたいなもん
38: 2019/02/11(月) 18:02:11.921 ID:f1QrhHl30
>>29
スバルの足元にも及ばない、のソースは?
俺はアウトバックに乗ってるけど真逆の印象だわ
34: 2019/02/11(月) 17:59:54.220 ID:FAXV26M6r
ボルボってなんか特徴あんの?
地味なメーカーというか華やかさも無いし質実剛健って感じもしない
金持ちはベンツBMWアウディを始めマセラティとかその辺買うし
どこの層に需要あるかわからん車
40: 2019/02/11(月) 18:02:59.532 ID:f1QrhHl30
>>34
どこまでも安全性重視って感じだな
36: 2019/02/11(月) 18:01:09.670 ID:s/WDA6Pq0
>>34
え、地味だけど質実剛健ってイメージない?ネームバリューのないBM的な
41: 2019/02/11(月) 18:03:02.290 ID:FAXV26M6r
>>36
あまりないなあ
ルノープジョーVWと同クラスのメーカーだと認識してる
46: 2019/02/11(月) 18:06:38.556 ID:s/WDA6Pq0
>>41
あぁ、俺もそんな感じだわw
中国に買われたって聞いたときはネガイメージあったけど、特にその辺で悪い話聞かんね
42: 2019/02/11(月) 18:03:48.706 ID:s92EZZZ50
中国車「安全性!」
胡散臭すぎワロタ
45: 2019/02/11(月) 18:05:49.015 ID:f1QrhHl30
>>42
中国は金出してるだけで設計には絡んでないやろ
ボルボのサイドシルの厚さにはビックリした
47: 2019/02/11(月) 18:08:45.607 ID:F78SSkyX0
>>45
金出してる時点で絡んでるに決まってんだろ
頭ボルボかよ
49: 2019/02/11(月) 18:14:27.289 ID:f1QrhHl30
>>47
フォードから離れて設計を一新できたらしい
それまではフォード車と共通設計とかさせられてたんだろうな
とすると中国資本になってから良いことづくめやな
V60もカッコええな
54: 2019/02/11(月) 18:17:33.525 ID:bfmmNPON0
>>49
ピラーほっそwww
58: 2019/02/11(月) 18:18:32.227 ID:f1QrhHl30
>>54
サイドシル分厚いぞ
跨いで乗り込む感じ
60: 2019/02/11(月) 18:19:51.208 ID:bfmmNPON0
>>58
ピラーほっそwww
80: 2019/02/11(月) 19:36:44.860 ID:/k7OYFPQ0
850、V70、V50と乗ってきたけどV70が一番バランス良かったわ
81: 2019/02/11(月) 19:47:51.644 ID:f1QrhHl30
>>80
V70後継が今のV60だよね
さすがにV90はデカすぎるわ
85: 2019/02/11(月) 20:12:06.559 ID:/k7OYFPQ0
>>81
V60は長さが短くなって横幅が増えた感じだね
幅がそんなにいらなかったからV50にしたよ
90は道路狭いから地元では無理だわ
86: 2019/02/11(月) 20:53:13.086 ID:tRDZR0UDr
>>85
日本ではV90の存在意義が薄いと思うわ
V60で充分すぎる
フルモデルチェンジ後のV40にも期待大
87: 2019/02/11(月) 21:30:37.345 ID:VBuw3Bl20
新型S60はまだだっけ?あのスタイルでトールハンマー付けばめっちゃすき
88: 2019/02/11(月) 21:33:37.351 ID:f1QrhHl30
>>87
海外では発表済みだけど日本にはまだ入ってきてないな
89: 2019/02/11(月) 21:51:39.117 ID:LPQ+2NF+0
ボルボデザインはいいんだけど中身がなあ
同じ予算で買うならメルセデスとアウディが全てにおいて上等
長く乗るならメルセデス、走るのが好きならアウディ
それぞれ試乗すればすぐに差が分かるよ
bmwはノーコメント
90: 2019/02/11(月) 22:01:49.066 ID:f1QrhHl30
>>89
まぁボルボの方がベンツより若干安いよね
ベンツだとオプションでどんどん値段が上がっていくけどボルボは上位グレード選べばほぼフル装備なのでコスパはいい
84: 2019/02/11(月) 19:58:45.228 ID:/wM5s6NY0
ボルボは四角くて頑丈なのが良かった
最近の丸みを帯びたのはちょっとな
86: 2019/02/11(月) 20:53:13.086 ID:tRDZR0UDr
>>84
今は原点回帰してむしろ四角くなってきてると思うぞ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549872566/
三栄書房
売り上げランキング: 8,694
コメント
コメント一覧 (35)
そもそもスバルの安全性機能は殆どボルボの後発なのにパクっといて偉そうにしてる。
自動運転機能はアイサイトより先だぞ
何故なんだぜ
ハッチバックで荷物乗って車高高くないとなるとボルボくらいしかない。たぶん次もボルボ買うと思う。
サブのbmwの方が明らかに丈夫だけど、重いしシフトレバーが直感的じゃない。
金に不自由しない人間が車検ごとに乗り換えるメーカーだろここ?
後、BMWは新型3シリーズにやっと電子パーキングブレーキ&ブレーキホールドを搭載したくらいだから、少なくともボルボより進んでるとは言えないぞ。
みたいなのって、もはやネトウヨとも呼べない連中だよな
中国や周りが何をしてるかも知らないし知ろうとすらしない
むしろ知ることを拒否して、その上で理想の悪の中国を非難し続けてるからな
コイツラの言う中国は地球にある中国とは別のところを指してる
日本でボルボチョイスする層のイメージも同じ。高級車は手が出ないけどハイソを気取りたくってボルボを買って10年以上ずーーーと乗り続ける人種。腐っても外車だって顔して。
まわりは凄いね〜って言ってあげて影で笑ってる
あ、ワックスかけると塗装も剥がれるよ!
あ、ワックスかけると塗装も剥がれるよ!
でも内装どうなんだろ。天井剥がれてきた問題。
控えめに言って最高に良い車だった
ミラーによって出来る死角にすら気を配って付け方を変えた、ほぼ自動運転と言えるレベルのクルコン・自動ブレーキや衝突回避、とにかく運転中の負担を減らす為の各種工夫、事故を未然に防ぐ為のアラートやガイド、万が一事故った時の保護、寒冷地ならではの手袋のままいじれる大きく分かりやすいパネル、機能の全てが直感的に使えるUI設計。こういう細かなコンセプトが凄い。
そこにあの引き算されたデザインとゆったりとした乗り心地が加わって本当に良い車だった、それを500万弱で出来るんだから凄いと思う
V70に10年乗ったけど消耗品以外の故障もなく快適に乗れたから信頼性も全く心配してない。仕事柄色々な車に乗る事が多いけど、これは人にも自信満々でオススメ出来る珍しい車だよ
何をもってそう言ってるのか意味不明
>長く乗るならメルセデス、走るのが好きならアウディ
あのーつまらない所が壊れまくったんですが、メルセデス。
走るのが好きならアウディってごく一部だけですが・・・
>それぞれ試乗すればすぐに差が分かるよ
試乗じゃ絶対にわかりません、、、
むっちゃくちゃさせてくれるなら分かるだろうけど。
>みたいなのって、もはやネトウヨとも呼べない連中だよな
一応、つい最近まで中国にも8年ほど行ってたけど、やっぱりどうしようもなかったぜ。
修理頼むといい加減、直ってないのに直ったって言い張るし、純正部品を使いましたって
言いつつ、純正のマークが入ったコピー部品で直してあるから直らない。
ディーラーがそんなことしていいのか?ってレベルで笑っちゃった。
見た目はだいぶ良くなった。一昔前のコピーだけのどっかで見たことがあるのとは
違って確かにオリジナリティも出て来た。でも、日本以上にいろんなことを改ざんして
出てきてる車だからとても現地の車を買う気になれなかったわ。
仕事に携わってた私が言うのも何だけどさ。
久しぶりに幹部の皆さんに会うと集団レ◯プしまくってて憔悴しきってて笑っちゃった。
15人で犯しまくったなんて話を笑って私にしてくるからどうかしてたわ。
ウイグルの方から誘拐してきた女なんか綺麗でな。
みんなで寄ってたかってやりまくっておかしくなって、それからも臓器取り出すんだから
キ◯ガイだったわ。
一生懸命、EV車の戦略を練って次から次へと安いのからハイパーカーまで出す準備に
勤しんでる。まあ、次の世代ぐらいで日本は完全に抜かれるだろうな。日本車は韓国部品
なんかを大量に使うようになってだめになったし。
コメントする