1: 2019/02/12(火) 00:51:42.34 ID:k19QBBx0a
走行安定性
高速走行の安定さ
衝突安全性
内装のお洒落さ
2: 2019/02/12(火) 00:51:56.68 ID:k19QBBx0a
ドイツ車ほしいンゴ
6: 2019/02/12(火) 00:52:19.17 ID:k19QBBx0a
BMW ベンツ VW Audi
はあ
全部美しい車だらけや
11: 2019/02/12(火) 00:53:07.76 ID:AmO3P65m0
>>6
じゃあ買えよ
BMとか300万くらいで買えるだろ
15: 2019/02/12(火) 00:53:45.37 ID:k19QBBx0a
>>11
300万かけても一緒に乗る人おらんご
25: 2019/02/12(火) 00:55:18.75 ID:AmO3P65m0
>>15
知るかよ
じゃあお前はそもそもクルマ買えないじゃん
日本とかドイツとか関係ないだろ
14: 2019/02/12(火) 00:53:29.92 ID:eSN6C/03d
よく分からんから具体的なデータで示して
20: 2019/02/12(火) 00:54:43.81 ID:k19QBBx0a
>>14
アウトバーンの走行映像見てみ
ドイツ車は軽く200km以上だしてる
日本車は130超えたらガタガタどドドドする
24: 2019/02/12(火) 00:55:12.94 ID:eSN6C/03d
>>20
データの意味分かってんのか
23: 2019/02/12(火) 00:55:02.87 ID:WBinIwkd0
お前が挙げたのはボディ剛性に起因してるのが多い
日本車はプラスチックも使ったペラペラエアロだけど外車はごつい
その代わり車体も高くなるし修理費も10倍になる
37: 2019/02/12(火) 00:56:24.87 ID:k19QBBx0a
>>23
耐性高いのは高くても最低条件でしょ
K自動車に乗ってる日本人見るとマジで笑えないわ
ペラペラすぎて
61: 2019/02/12(火) 00:58:22.23 ID:WBinIwkd0
>>37
安全基準満たしてれば安くてそこそこの車のほうが売れるんだから仕方ない
77: 2019/02/12(火) 01:00:29.73 ID:k19QBBx0a
>>61
軽自動車が安全性能満たしてるわけない
ドイツでは軽自動車なんて走ってないから
99: 2019/02/12(火) 01:02:28.12 ID:WBinIwkd0
>>77
国内戦略と海外戦略は違うし
33: 2019/02/12(火) 00:56:15.41 ID:7ZJtbGYx0
ベンツのAクラスですら内装の質感凄いもんな
何で日本車はあれを再現できんのや?
51: 2019/02/12(火) 00:57:19.95 ID:k19QBBx0a
>>33
ベンツのAクラスほしい
新型のやつかっこいい
しかも安全性もクソ高いし
59: 2019/02/12(火) 00:58:07.56 ID:2WfHtm/U0
>>33
Aクラスバカにしてたけど新型はええわ
装備もすごいわ
106: 2019/02/12(火) 01:03:35.88 ID:tMD+sOvx0
過剰な走行性能よりも過剰な耐久性を重視したのが日本車
ブレーキパッドとか外車はすぐなくなるわ
できる限りのメンテナンスフリーが実現されたすごい車なのにバカにする奴アホやろ
114: 2019/02/12(火) 01:04:23.67 ID:k19QBBx0a
>>106
ブレーキパッドなんて交換すればええだけやん
自分の車なのに消耗品すら理解できず整備もできないって恥ずかしくない?
123: 2019/02/12(火) 01:05:15.47 ID:My617TlE0
>>114交換頻度が少ない方が便利やん
便利さより見た目を求めるならドイツ車買えば?
136: 2019/02/12(火) 01:06:51.50 ID:k19QBBx0a
>>123
日本の車に便利さなんてある?
149: 2019/02/12(火) 01:08:15.50 ID:My617TlE0
>>136燃費がいいから燃料補給頻度が少ない
整備性がいい
耐久性が値段の割にいいから車検以外で整備は全くしなくても問題なし
166: 2019/02/12(火) 01:09:35.97 ID:k19QBBx0a
>>149
燃費が良いという根拠は?
172: 2019/02/12(火) 01:10:17.95 ID:My617TlE0
>>166車乗ったことないお前に何言っても無駄やろ
そもそもカタログスペックだけでも全然違う
118: 2019/02/12(火) 01:04:52.26 ID:dzUeGBZv0
ワイの上司がアウディのディーラーでブレーキパッドとタイヤ交換しようとしたら見積もりで70万って言われたらしい
ボッタくりすぎやろ
125: 2019/02/12(火) 01:05:53.58 ID:elQ99li/0
>>118
外車のブレーキパッドめっちゃ汚れない?
カーボンに変えてるからなんかな
148: 2019/02/12(火) 01:08:09.99 ID:2WfHtm/U0
>>125
めっちゃよごれる
2週間で黒ずむ
1ヶ月放置で真っ黒
153: 2019/02/12(火) 01:08:46.12 ID:elQ99li/0
>>148
だよなあ
国産車は全くつかんのに
119: 2019/02/12(火) 01:04:53.49 ID:AJj2ZvCU0
日本国内に来る外車ってグレード高めのやつだけとかや無かったっけ
本国なら安めのやつがあるとか
130: 2019/02/12(火) 01:06:27.02 ID:k19QBBx0a
>>119
変わらんやろ
ドイツのほうが所得水準高いからドイツの平均的な車が日本だと高く見えるだけや
164: 2019/02/12(火) 01:09:24.67 ID:My617TlE0
>>130ドイツはそんな金持ち国家ちゃうで
フランスとかは金持ってるがドイツは日本と大して変わらん
175: 2019/02/12(火) 01:10:26.92 ID:pcY2XEg00
>>164
ドイツは日本より物価高いで
それ以上に給料高い
127: 2019/02/12(火) 01:06:02.37 ID:Wj8fxgdV0
最近はドイツ車も5年リースとかでは
保証でメンテナンス費かかることないけどな
143: 2019/02/12(火) 01:07:45.89 ID:k19QBBx0a
>>127
ドイツ車は値段落ちにくいからリースやなくて買ったほうがええやろ
日本車はあっという間に価値なくなるけどw
156: 2019/02/12(火) 01:09:04.97 ID:4JguASQ3a
>>143
え?中古車の値落ち率はドイツ車のほうが高いで
165: 2019/02/12(火) 01:09:33.96 ID:2WfHtm/U0
>>143
それはさすがに逆やろ
ドイツ車のが値落ちするで
176: 2019/02/12(火) 01:10:30.27 ID:k19QBBx0a
>>165
日本車とか中古で10万とかで売ってるやん
181: 2019/02/12(火) 01:11:15.88 ID:4JguASQ3a
>>176
ベンツでもあるぞ
209: 2019/02/12(火) 01:13:23.77 ID:k19QBBx0a
>>181
マジ?
ベンツ10万円で買えるならなんでみんな買わないんや
224: 2019/02/12(火) 01:14:40.34 ID:4JguASQ3a
>>209
15年落ちやからや
193: 2019/02/12(火) 01:12:18.73 ID:pcY2XEg00
日本車って全体的に安っぽいよな
ドイツ車は安いモデルでもドアも重いし内装もそれなりにできとるな
202: 2019/02/12(火) 01:13:01.33 ID:Vw1perGW0
>>193
ほんまに安い車はドイツのほうがアレやったりするで
Up!とか
221: 2019/02/12(火) 01:13:56.88 ID:2WfHtm/U0
>>202
あれはほんま草生える
210: 2019/02/12(火) 01:13:25.42 ID:PJQCxUK40
>>193
ドアの重さはほぼイコールで車格よな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549900302/
JAFメディアワークス (2018-12-21)
コメント
コメント一覧 (45)
ここまで典型的なのは今の時代貴重やぞ価値があるわけではないが
コスパと長期使用で選ぶなら日本車最強
重くて頑丈なのは当たり前
軽くて安全なのが日本車
だから軽はカスタムモデルとかにすると割高になる。
海外は耐久性よりも性能重視だからホイールが汚れる代わりにガツッと効く。
純正部品探してる場合はその辺知っとくとお得だったりする。
うーんこの
ドイツはアウトバーンがあるから、
そこでちゃんと走らないと話しにならないし
日本だと都市部での燃費や信頼性が重要視されるからな
どっちがどうとかじゃない
ただ、デザインのレベルは日本車が2〜3段階ぐらい低いと思う
どんな環境でもメンテしてなくてもとりあえずエンジンかかるし。
安い車をわざわざ日本まで運んで売るなんてことがないだけで
怖いもの知らずってやつかね
不人気のセダンでも、3年3万kmでマークXやクラウンが50%台後半の残価率
これがCクラスや3シリーズだと良くて40%前後
200余裕出せるセダンなんか新車で300~400もあれば買えるよ?
皆が皆、コネ採用公務員とかでラクして高給貰える訳じゃねえんだぞ
貧弱な日本人は日本車みたいにしっかり潰れて衝撃を吸収しないと助からない。
車種によるとしか言えない
日本車は基本メンテフリーで乗りっぱなしの杜撰な人でも乗れる耐久性重視
欧州車は壊れたら変える事が前提でかつ高速移動時に乗員を保護する事を重視してる
A尻も1尻ですらドアの真ん中に筋交いみたいなぶっとい板がフレームと接するようになってて、横から突っ込まれた時に保護材になる
結果高く重くなるから剛性感は出るけれど鈍足で軽快感は薄れる
どっちもどっちだから好きな方を乗れになるし車種次第だよ
無駄にガチガチの車体に対してエンジン性能が低くて実際乗るともっさりしてたりするイメージ
安定性はたしかに高いが、かなり軽いスズキ・スイフトが同クラスのドイツ車並みの安定感実現してるしこっちの方がすごいぞ
中古市場での値段=その車が本来持っている価値とも言えるから
ドイツ車は所詮その程度ということだね。
そいつのせいで加速性能がデチューンされてる
嘘だと思うならその国の言葉でラインナップ見てこい。アメ車とかすげえから
あと性能よくしたり気持ちよく走れるようにした所で大多数はそんなもん求めてないし
法定速度クソ遅い日本じゃ無意味。そんな所削って値段下げた方が売れる
コメントする