1: 2019/02/27(水) 21:52:52.57 ID:RQ1fOlr19
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190227/0008270.html
停電時の電源セコマと日産が協定
02月27日 19時42分
セイコーマートを展開するコンビニチェーン「セコマ」は、停電が起きた際に、電源として電気自動車を借り受けて店舗の営業を通常に近い形でできるようにするための協定を日産自動車と結びました。
27日札幌市で行われた調印式には、「セコマ」の丸谷智保社長と日産自動車の星野朝子専務が出席して協定書に署名しました。
協定では、大規模な災害などで停電が起きた場合、日産の販売店から近くのセイコーマートに電気自動車や大型電池を運び込んで、電源として利用するとしています。
去年9月の地震で道内で大規模停電が起きた際に、セコマは多くの店舗で営業を続けましたが、冷凍庫が使えなかったり電子決済ができなかったりしました。
協定はこうした災害時の対応を強化するのが狙いで、店舗で冷凍庫やレジ、それに電子決済のシステムなどを使える状態にしても、1日程度の営業を続けることが可能だということです。
セコマの丸谷社長は、「被災者の安心感につながる電気を利用できる態勢を日産とともに整えていきたい」と話していました。
また日産自動車の星野専務は、「電気自動車は走るだけでなく、社会にさらなる価値をもたらすと確信している」と話していました。
5: 2019/02/27(水) 21:55:03.08 ID:jotOBQ9r0
北海道は各戸に大型の石油タンクがあるんだから、
灯油燃料の発電機を置いた方がよほど現実的なのに。
8: 2019/02/27(水) 21:56:56.91 ID:0r3R23XZ0
>>5
灯油の発電機は高いよ。
6: 2019/02/27(水) 21:56:09.66 ID:P4No9nCe0
ちょっとまて、セーコマだろなんだよセコマって
21: 2019/02/27(水) 22:49:56.31 ID:bZ7BKFT90
>>6
今PB品のブランド名がセコマだぞ
29: 2019/02/27(水) 23:23:26.94 ID:u4MEPyZg0
>>6
セコマだしそれ言うならセイコマな
会社セコマに改名したし
偽道産子乙
31: 2019/02/27(水) 23:32:23.92 ID:P4No9nCe0
>>29
いやいやいや、道産子なら昔からセイコマでもセコマでもなくセーコマだろ
32: 2019/02/27(水) 23:59:55.69 ID:R90SikCp0
>>31
時代が変わったのですよ
9: 2019/02/27(水) 21:57:38.17 ID:CO+vakLj0
冷蔵庫、冷凍庫、空調、照明、フライヤー、肉まん蒸し器、レジスター
止めは1500W電子レンジ
コンビニの消費電力を賄うのは相当厳しいと思うが可能なのだろうか
16: 2019/02/27(水) 22:22:46.90 ID:6BtmNVvY0
>>9
セコマなんて500Wだろ
そんなセブンとは違うんだよ
20: 2019/02/27(水) 22:49:18.69 ID:mzWU1iam0
>>9
非常時にレンチンすんなよw
11: 2019/02/27(水) 21:59:55.11 ID:DVPzBFM10
>電源として電気自動車
商用電源と別電源(電気自動車など)を切り換える分電盤を設置するのか?
12: 2019/02/27(水) 22:03:41.38 ID:5W03Rnqu0
去年の大停電のとき、セイコーマートの多くの店舗が自動車のバッテリーでレジを動かして営業を続けたというね
そういう準備をしていたそうで
26: 2019/02/27(水) 23:10:39.76 ID:O7iGqHnn0
>>12
それ普通の車エンジン掛けてだぞ
池上が勝手に電気自動車とか言ってたけど
寒い北海道で電気自動車なんて買うヤツはアホだ
ガソリン車ですら寒さでエンジン掛からなくなったりするのに
35: 2019/02/28(木) 00:48:18.43 ID:zR6JKAJ10
>>26
リチウムイオンバッテリーは寒さと暑さに弱いからな。
13: 2019/02/27(水) 22:04:54.90 ID:jotOBQ9r0
停電発生から数時間以内に電源復旧できないと意味なさそうだが、
普段から非常用電源として据え置きにしておかないと無理っぽい気が。
17: 2019/02/27(水) 22:43:41.45 ID:qWlrngWt0
あの時近所のセコマは小型のテレビリモコンくらいのサイズの
ハンディ端末と電卓でレジ代わりにしてたな
敢えてレジは止めて冷蔵庫にバッテリーの電力全部回すとかで
15: 2019/02/27(水) 22:20:04.50 ID:UsYmzyXZ0
ガスさえあれば作れるホットシェフが最強だと知らしめた出来事だったな
18: 2019/02/27(水) 22:47:51.85 ID:V0L6Ytji0
あの時は冷凍庫の電源無くなってアイスとか無料でくれたわ。
セイコマのある街で本当に良かった
19: 2019/02/27(水) 22:48:46.53 ID:wW3x8lrG0
停電時は近所のセコママ要注意だよな
22: 2019/02/27(水) 22:50:32.32 ID:p8dBXi9X0
なんかホットシェフうまそうに見えないんだよね
23: 2019/02/27(水) 22:54:51.09 ID:V0L6Ytji0
>>22
食えばわかるがおにぎりは本当に美味い
24: 2019/02/27(水) 23:00:50.57 ID:UsYmzyXZ0
>>22
カツ丼最高だろうが
25: 2019/02/27(水) 23:09:13.18 ID:O7iGqHnn0
寒い北海道で電気自動車なんて使い物にならないよ
27: 2019/02/27(水) 23:12:33.80 ID:sCwvXmAd0
おもしろいけど、これがバッテリの本来の意義だよね
28: 2019/02/27(水) 23:13:48.19 ID:sCwvXmAd0
レジと照明くらいは動かしたいよな。
33: 2019/02/28(木) 00:10:37.59 ID:/SpOTHxD0
いくら電気があっても、電話や通信回線は全滅するからキャッシュレス決済は無理だろ
36: 2019/02/28(木) 02:08:43.91 ID:fEACa/Su0
セーコマはね 去年の自身の時に
携帯充電せてくれたからね
ありがとう!平岸駅前セコマ
37: 2019/02/28(木) 02:11:08.35 ID:0m3Wfwe20
セイコーマートって何だよウチの近くにはないぞ
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551271972/
コメント
コメント一覧 (6)
翔んで埼玉だな
ノリ速
が
しました
確か日本最北のコンビニもセイコーマートだったはず
ノリ速
が
しました
日産にしろセコマにしろ従業員も被災者なのに大変ね。
大地震でブラックアウトしたから出勤しろ!ってなるんだね。
ノリ速
が
しました
大地震でブラックアウトしたから出勤しろ!ってなるんだね。
ノリ速
が
しました
コメントする