1: 2019/03/14(木) 23:05:31.78 ID:tJBe27bH0 

中国北京市や山東省などの市民6人は9日、国有自動車メーカー「一汽大衆」が製造する「アウディ」車を使用後、白血病を発症したとネットに実名で告発した。
市民らは同ブランド車は製造時に有毒物質が使われているとした。
米ラジオ・フリー・アジア(RFA)が10日報じた。

一汽大衆は、中国自動車メーカーの第一汽車と、独自動車メーカーのフォルクスワーゲンとの合弁会社で、吉林省長春市に本社を構える。

一汽大衆は2010年、SUV車「アウディQ5」の製造販売を開始した。
中国メディアは2013年、「アウディ」の一部の車種に「異臭がする」と指摘、利用者が白血病にかかったと報じた。
番組は、制振材として使われている瀝青(れきせい)が「異臭」の原因だとした。

一汽大衆は2017年3月に公式ウェブサイトで、2013~16年まで製造した「アウディ」ブランド車の異臭問題を認めた。

瀝青からはベンゼン、ベンゾピランなどの発がん性物質を放出するため、長期的に吸い込むと、鼻炎や皮膚病、流産、胎児障害、白血病などの健康被害が出ることがある。

山東省に住む被害者の1人、林さんはRFAの取材に対して、ソーシャルメディア「微信」で告発文を掲載してから、大きな反響を呼んだと話した。林さんによると、同車の利用者20人は同様の症状が出たと訴えたという。

林さんは2015年5月に「アウディA4」を購入し、2018年1月急性骨髄性白血病と診断された。他の5人の被害者も、「異臭がする」アウディ車を購入した後に、同じ病にかかった。

林さんによると、問題の車は国産「アウディ」ブランド車に限定される。「友人の1人が車を解体後、車の中から20~30キロの瀝青が見つかった」

RFAによると、北京市民の田さんは、林さんらと同様に、実名で健康被害を訴えた1人だ。田さんの夫は、2014年国産「アウディ」を購入し、1年後に白血病を患い、その後、40歳の若さで亡くなった。
田さんは、夫が死後、北京市地裁に対して、一汽大衆を相手取って訴訟を起こした。しかし、一汽大衆は国有企業であるため、田さんは嫌がらせを受けた。
メディアにも助けを求めたが、門前払いされたという。

https://www.epochtimes.jp/2019/03/41129.html
no title

続きます


2: 2019/03/14(木) 23:06:25.97 ID:tJBe27bH0 BE:844481327-PLT(12345)

>>1続き
中国自動車業界関係者の秦氏はRFAに対して、国有自動車メーカーと外資自動車メーカーの合弁会社が、中国国内で製造する自動車について、
「エンジンなどの主要部品は外国から輸入しているが、コストを下げるため、内装材料は劣悪品を使っている。内装材料に関する国家安全基準がないからだ」と述べた。

秦氏は、国内すべての自動車メーカーが、人体に影響を及ぼす有害物質を使用していると指摘した。

いっぽう、RFAの12日付の報道によれば、中国当局は11日、ネット上で健康被害を訴えた林さんの「微信」アカウントを封鎖した。

また、林さんは12日RFAに対して、「告発文を掲載した後、いたずら電話や迷惑電話が増えた」と話し、その後、RFAの取材を断った。当局から圧力を受けたとみられる。

RFAによると、中国国内インターネット上では、一汽大衆の「アウディ」車の異臭問題を抗議する複数のQQ群(中国インターネットサービス大手のテンセントが運営するインスタント・メッセンジャーのチャットグループ)があり、
抗議者は約2000人に上るという。

(翻訳編集・張哲)
おしまい


17: 2019/03/14(木) 23:11:14.34 ID:BlKuZf2M0

アウディって中国でつくってんの?


24: 2019/03/14(木) 23:13:31.05 ID:Ou2c1/yf0

>>17
中国向けのみ


227: 2019/03/15(金) 03:32:10.38 ID:lRvAiKve0

>>17
なるほど だから被害者中国人ばっかなのか
Amazonの中華汚染に嫌気がさして中国製や中国メーカーは買わないようにしているがやっぱ中国産こえーわ


23: 2019/03/14(木) 23:13:12.91 ID:j+//wIbw0

Amazonとかの中華ガジェットって大抵が変な揮発臭(?)がするんだけどヤバイのかな?


43: 2019/03/14(木) 23:23:27.64 ID:BY6SlWBH0

>>23
確かに変なヤバいにおいするよな
中国から買ったものは一応水拭きして必ず手を洗ってる


46: 2019/03/14(木) 23:25:07.34 ID:6lPPtTrg0

>>43
石油臭いとかよくレビューに出てるな


75: 2019/03/14(木) 23:35:23.88 ID:qtYErryX0

>>46
脱油してないからだろ
金属部品は工作機械で加工するとき
マシン油かけながら工作する。
その後製品化するときその油分を落とさないから
臭いwww
最近は日本資本のメーカーで3流のツインバードとか
アイリスオーヤマあたりなら中国人に丸投げだから
臭いよwww


87: 2019/03/14(木) 23:38:37.52 ID:98bajNiD0

>>75
今の工作機械はクーラントって呼ばれる水溶性の切削液使う、
循環させて使うんだけどどうしてもバクテリアが湧くので交換しないと工場全体が臭くなる


33: 2019/03/14(木) 23:18:03.19 ID:IWUaxO1R0

乗ると白血病になる車とか怖すぎ


34: 2019/03/14(木) 23:19:29.70 ID:P/ZJRksD0

酷い目にアウディ


35: 2019/03/14(木) 23:19:38.19 ID:dA0d4BN+0

事故ってないのに死にたくないわー


56: 2019/03/14(木) 23:29:47.06 ID:fFkeYDkP0

全く調べずに書くから違うかも知れんけど
コールタール状のブツって事は、鉄板の振動を抑えたり防音や断熱の為に盛り付けるヤツじゃないの?

日本車でいうところのアンダーコートってヤツ


78: 2019/03/14(木) 23:36:11.47 ID:98bajNiD0

>>56
黒いゴム板みたいなやつか


111: 2019/03/14(木) 23:49:19.49 ID:4LCAAcBo0

>>78
ブチルだな

制震剤にアスファルトシート実際に使われる事あるけど
今はより軽量なブチル使うんじゃないのかな
極めれば鉛なんだろうけど


58: 2019/03/14(木) 23:30:06.78 ID:qJo/YMfW0

で、どうすんの?
全車リコール?w


71: 2019/03/14(木) 23:33:51.34 ID:UmZaEfDJ0

>>58
それプラス購入者に対する賠償だろ。
これがアメリカだったら会社飛んでる金額になりそう。


74: 2019/03/14(木) 23:34:57.92 ID:5wpkfy0L0

中国のアウーーーディ
no title

no title


94: 2019/03/14(木) 23:41:20.71 ID:XZBlQQ6V0

>>74
アウディマシマシかよ!


135: 2019/03/14(木) 23:59:34.16 ID:CkLXwzJs0

>>74
A4じゃなくて42かよw


225: 2019/03/15(金) 03:27:22.38 ID:x16gxPt50

>>74
パチモンを極めるスタイル


139: 2019/03/15(金) 00:01:50.31 ID:4JNeUREE0

アウディでこれなら他の会社のでもありそうだけどな


188: 2019/03/15(金) 01:02:23.17 ID:UJwsA3mg0

インドとか中国の鉄とかから放射線っていうのもニュースであったよね。
各施設の廃材の鉄を使いまわして作ったりしててさ。


340: 2019/03/15(金) 15:46:15.76 ID:7oxAl2zx0

走りならBMW買うし、ラグジュアリー感ならベンツ買うだろうし
日本でアウディを買う要素が見当たらない


341: 2019/03/15(金) 16:38:26.74 ID:oX3Sk2o80

>>340
豚鼻嫌でベンツはジジ臭いからアウディ買うって層が居る


引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552572331/