1: 2019/03/21(木) 06:49:04.56 ID:J0KYMNbs9
https://www.afpbb.com/articles/-/3216770?act=all
トヨタ、英でハイブリッド車生産へ スズキと協業
2019年3月20日 22:29
発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ 日本 アジア・オセアニア ]
【3月20日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)は20日、スズキ(Suzuki Motor)との協業で、英国でハイブリッド車を生産する方針を発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)の先行きが不透明な中、打撃を受けている英自動車業界から歓迎される動きだ。
トヨタは声明で、ブレグジットを目前に控えた今、「新規顧客向けに増産を目指すことは、英国における生産事業の競争力を可能な限り高く維持するためにわが社が行っている多大なる努力の一例だ」と説明。生産開始は来年末になる見通し。(c)AFP
3: 2019/03/21(木) 06:55:36.97 ID:MW6egPWm0
余程の優遇措置を引き出したのか
意外と英国の労働者は質が良いのか
6: 2019/03/21(木) 06:56:36.21 ID:O/raj2zb0
>>3
質は悪いと思うけど、国民感情がよくなる。
この20年ですっかり逆転していまや日本人よりはるかにお金持ちだし、車を一杯買ってくれる。
27: 2019/03/21(木) 07:23:34.78 ID:MW6egPWm0
>>6
あとインドとかイギリス拠点の方が商売し易いのかね
4: 2019/03/21(木) 06:55:37.42 ID:O/raj2zb0
これでイギリスもトヨタ車の国になるな。
国民感情がよくなる。
25: 2019/03/21(木) 07:21:34.99 ID:G+j5iXSP0
>>4
同様にトヨタがつくして信頼で市場を切り開いてきた豪州には、あっさりと裏切られたけどな
29: 2019/03/21(木) 07:24:26.59 ID:O/raj2zb0
>>25
オーストラリアは古い非効率な機械にこだわるあまりの一人当たりのエネルギーの使いすぎが温暖化超促進+地球規模の問題になっている。
52: 2019/03/21(木) 07:45:36.06 ID:Y83BFEa60
>>25
は?裏切ったのはトヨタ側だろ。
トヨタ「人件費高すぎ、給料下げさせろ」
オーストラリア「は?何言ってるの?拒否するわ」
トヨタ「じゃあ撤退する」
こういう流れだろ。
64: 2019/03/21(木) 08:00:58.45 ID:ONtEL7Ez0
>>52
いずれにせよオーストラリアの自動車工場はすべてなくなった
販売台数少ないのに人件費はバカ高いから
日米どの自動車会社でもやっていけない
7: 2019/03/21(木) 06:57:16.34 ID:f/608pKc0
おやおや
イギリスやりますね
日本の労働者はもう存在すらしていないことになってるんですね
8: 2019/03/21(木) 06:57:32.80 ID:2TgbEVNy0
一番良いタイミングでイギリスに恩を売れる
14: 2019/03/21(木) 07:00:25.46 ID:Zp/L0qIb0
これはうれしいニュース
15: 2019/03/21(木) 07:01:34.99 ID:1/t1/AOd0
日本の生産は下げないでやれば良いな
16: 2019/03/21(木) 07:01:52.39 ID:lVvBJRZQ0
イギリスが大混乱の苦境に陥ってるときに…
ホンダ:イギリスの工場を閉鎖し撤退
日産:次期モデルのイギリスでの生産計画を撤回
トヨタ:イギリスでハイブリッド車生産へスズキと協業
なぜトヨタが世界一でホンダ・日産が下位メーカーなのか。
その理由がわかる行動だね。
23: 2019/03/21(木) 07:19:15.81 ID:KuAbXQ8g0
>>16
なんで?
イギリスの車市場なんてほんっとに小さいよ。
それ以外のヨーロッパ全域で下手すりゃ10%の関税上乗せで勝負しなきゃならんよ?
どこが賢いの?わからないから説明して
32: 2019/03/21(木) 07:26:43.78 ID:91Jeojz/0
>>23
日本仕様から1割コストダウンだろうな
19: 2019/03/21(木) 07:07:26.00 ID:4Qdu2i+m0
スズキと協業して、比較的安い車を作るのは良い選択
これから間違いなくイギリスは貧乏になって行くだろうから
20: 2019/03/21(木) 07:09:38.52 ID:YCa/R3XM0
ワゴンR売りまくろうぜ
てか、ピクシスRだ
28: 2019/03/21(木) 07:24:03.63 ID:G+j5iXSP0
トヨタと鈴木が提携って、ダイハツはどう思ってるんだろうね
35: 2019/03/21(木) 07:29:19.02 ID:G+j5iXSP0
この状況でここまでしてやるんだから、ロンドンタクシーはジャパンタクシーベースにするくらいしてもらわないと
57: 2019/03/21(木) 07:56:15.75 ID:ed9ZUwJ60
困っているときに助けるのがトヨタ
スズキもそれで救われたからな
まあ両社ともEUにはクリーンディーゼル(笑)絡みで煮え湯を飲まされているからイギリスから目にもの見せてやれ
61: 2019/03/21(木) 07:58:16.83 ID:ONtEL7Ez0
その一方でホンダは撤退
62: 2019/03/21(木) 07:58:38.02 ID:CN4U6NB+0
これ離脱撤回の方に賭けたんじゃないの?
当たればデカいし、外れてもリスクは小さい
74: 2019/03/21(木) 08:19:29.20 ID:ONtEL7Ez0
イギリス国内のトヨタとスズキの全販売台数合わせても14万台
しかもトヨタはすでにイギリス国内に工場持っててそこでアベンシスを中心に14万台生産してる
その大半がEUにされてるのを考えると
イギリス国内で売る分だけ作るなんてとうてい考えられない
76: 2019/03/21(木) 08:22:10.38 ID:nKEh19mz0
これでホンダの失業者受け入れれば完璧だな
教育も大変じゃないしノウハウもある程度盗める
82: 2019/03/21(木) 09:55:30.17 ID:F+tMjdXy0
もしかしてインドを含む英連邦というくくりで考えているんじゃないか
スズキとの連携もインドを重視しているからでは
93: 2019/03/21(木) 11:03:52.55 ID:Y83BFEa60
イギリスからEU圏に輸出する場合には関税がかかるようになるけど、
EU圏からイギリスに輸出する場合にどうなるかはイギリス政府の判断次第だ。
26: 2019/03/21(木) 07:22:39.34 ID:ufef1VL+0
スズキ「トヨタのハイブリッド技術で新しい隼を作るぜ」
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553118544/
コメント
コメント一覧 (17)
ノリ速
が
しました
HVのエンジン捨てて電池を増やすだけだ
今後10年はHVでも売れるし、EV優位に成ったら即切換えられるので失敗の可能性は低い、
少なくともイギリス国内ではある程度売れるしEUにも多少は売れる、
イギリスからアフリカや米大陸へも船で運べるから悪くない選択では
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
EU離脱だけじゃないから
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
イギリスで売れないのはトヨタとスズキも同じなんだから
一社で頑張るのは卒業する時期に来てるかもしれない
組めるとことは積極的に組んで売れる車を集中して作らないとEUでは生き残れない
完全撤退じゃなくて何か残すべきだわ。アストンマーチンと一緒にスーパーカー作るとか
ノリ速
が
しました
さて、スズキに扱えるかな
少なからずスズキのゴミハイブリッドは消えてくれるのはありがたい
スズキにはちゃんとしたハイブリッドが必要だった
ノリ速
が
しました
日野、ダイハツ、スズキ、スバル、マツダ、いすゞ
雑魚メーカーばっかやな
廃統合して四天王の一角作れよ
四天王の中でも最弱呼ばれるだろうけど
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
インド市場シェア50%のスズキと組めばHV独占できる
ノリ速
が
しました
コメントする