1: 2019/03/29(金) 21:41:45.03 ID:/iuZROks0● BE:151915507-2BP(2000)
トヨタで言うGR的な何かにエラントラが登場
The 2019 Hyundai Elantra GT N Line Is More Than Just an Appearance Package
https://www.roadandtrack.com/car-shows/detroit-auto-show/a25860245/hyundai-elantra-gt-n-line-2019-photos-price-specs/
In addition to looking great, the N Line gets you a 201-horsepower turbocharged engine and better handling.
2: 2019/03/29(金) 21:42:55.60 ID:/iuZROks0 BE:151915507-2BP(1000)
トヨタが作ったら絶賛されるレベルのデザイン美
145: 2019/03/30(土) 01:05:49.99 ID:Zswb3rcj0
>>2
フロントがアウディ崩れ
リアがゴルフ崩れ
148: 2019/03/30(土) 02:26:06.28 ID:DHn48B3l0
>>2
知らずにチラ見ならトヨタだと思う
4: 2019/03/29(金) 21:43:10.42 ID:+qSgJ2W50
韓国メーカーって
エンジン作れるようになったんだ。
三菱製じゃねーのかよ?
5: 2019/03/29(金) 21:43:31.21 ID:/iuZROks0 BE:151915507-2BP(1000)
>>4
ずっと前からオリジナル
30: 2019/03/29(金) 21:59:20.32 ID:bJvLwLKu0
>>4
三菱とかと共同開発したエンジンの系統だよ
74: 2019/03/29(金) 22:26:20.54 ID:GAKkSJuq0
>>30
三菱と共同開発と言うより、韓国のデフォルトの際に救済処置として、技術供与したのが三菱だったんじゃなかったっけ?
84: 2019/03/29(金) 22:35:30.84 ID:C3lxgEHa0
>>74
ダイムラー・三菱・ヒュンダイで提携してた時に、3社で出資して作ったエンジンがベース
ちなみにヒュンダイはそのとき自前でまともなエンジンを開発できる能力が無かったので、
ダイムラーと三菱が共同開発したエンジンを、金を出すことで生産できる権利を買ったような形
それがいわゆるワールドエンジンってやつ
それとは別に三菱がGDIで大失敗したのでGDIのパテントをヒュンダイに実質タダであげちゃった
三菱はリーンバーンで失敗したわけだがヒュンダイをGDIをストイキにしてワールドエンジンの系統を直噴化して改良、今に至る
119: 2019/03/29(金) 23:42:37.67 ID:p525ps7w0
>>84
ボア・ストロークが共通なだけで三菱は独自改良して別物になってる。Junがジェネシスにエボ10のパーツ使えるかテストする前にジェネシスをブーストアップして300馬力ちょいでシリンダーブロック割れた。
154: 2019/03/30(土) 02:44:29.76 ID:coXaVjhK0
>>119
ブロック割れたってw
アルミにライナーだろどんな冶金だよw
9: 2019/03/29(金) 21:45:22.01 ID:2+OsheJ70
車まで抜かれたら日本は本当終わるな
165: 2019/03/30(土) 04:12:04.40 ID:8lbgnBa40
>>9
エンジンの歴史は血の歴史だ
そう簡単にはマネできねえ
って松本零士が書いてたな
戦場まんがシリーズだったかな
171: 2019/03/30(土) 05:27:26.91 ID:FbIpxNdc0
>>9
韓国工作員がそうやって現代は日本車より上だとか宣伝して時期があったんだよなあ
20: 2019/03/29(金) 21:51:43.19 ID:ovdNbgP70
まあ、あれこれ色々ごちゃまぜにしました感
ごちゃまぜにすればパクった感でないと思ってんのかね?
フォードがスバル車を作って三菱で売ってそうなw
29: 2019/03/29(金) 21:59:19.31 ID:dnUoiGgb0
まんまアクセラのパクりでワロタ
34: 2019/03/29(金) 22:02:51.22 ID:pvBDymHT0
>>29
サイドラインに色気がねぇな
36: 2019/03/29(金) 22:03:21.52 ID:K++ouIfr0
>>29
比べてみると複雑形状の金属プレスが出来ないって分かるね
38: 2019/03/29(金) 22:04:13.60 ID:0LByYz2D0
>>29
クソだせえフォルムがスバル車そっくり
55: 2019/03/29(金) 22:13:55.43 ID:qfldr9YP0
>>38
わかる
54: 2019/03/29(金) 22:13:50.47 ID:hxRWSM0D0
日本にいると韓国車ってほぼ見ないけど実際のところ実力どうなんだろ
58: 2019/03/29(金) 22:15:35.80 ID:qfldr9YP0
>>54
世界の一流メーカーの部品使うようになったので割といいらしいよ
ただ値段もいい値段するようになったので、ヒュンダイのウリがなくばっちゃった
69: 2019/03/29(金) 22:22:22.59 ID:hxRWSM0D0
>>58
なるほどな
どうしても韓国車には、黎明期の「安い、デザイン模倣、性能悪い、安全性低い」ってイメージを持ってしまうけど
商売になってるってことはなにかが途方も無く劣ってるとかそういうことではないんだろうな
100: 2019/03/29(金) 23:03:46.34 ID:uTJ7FBEm0
内外ぜんぶ欧州から引っこ抜いた技術陣がやってるんだからな
これで劇的に進化した
104: 2019/03/29(金) 23:08:52.39 ID:bAB6iCILO
>>100
自前が無いわけか…エンブレムぐらい?
192: 2019/03/30(土) 09:47:04.56 ID:aJw0iyuv0
外装追い付いてもやっと四駆出し始めたレベルだし未だにまともにエンジン作れない、日本からは10年以上遅れてる
193: 2019/03/30(土) 10:00:29.97 ID:al64HnJq0
ベトナムはホンデーのジェネシスとかボクスターを走り屋的にやってるヤツがいるんだが、イキって幹線道路飛ばしてるヤツが、フツーのフォレスターとアテンザにブッチギられていつも笑ってしまう
194: 2019/03/30(土) 10:07:38.59 ID:1f1Jq/NH0
スゲーじゃん
最近まで2周遅れだったのに1周遅れ位まで迫ってきてる
196: 2019/03/30(土) 10:10:11.58 ID:aJw0iyuv0
>>194 このままレースつづけれればいつか追い付くかもしれんが?アメリカと韓国のリコールでこのまま潰れそうだけど?
202: 2019/03/30(土) 11:46:13.08 ID:7y5Ww2Nl0
デザインは良いね。
整形大国だけはある。
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553863305/
コメント
コメント一覧 (27)
タイかベトナムかフィリピンに、安くソコソコの車作れるようになって欲しい
鈴木修も何時かは引退するからな
そうなったら家電業界の二の舞だろうなあ
欧州のデザイナーらしいが、こんなに良くなるのなら海外デザイナーの採用を日本ももっと考えるべきだと思う。
横はVW
ケツはレクサス
ただまあ、韓国車ということ抜きにしても、これが日本で売れるデザインかというと、恐らくそうではないだろうね。
世界的に見て日本人の嗜好がちょっと特殊なのかもしれないが。
いやーもったいないなー
日本だけが特殊と言った方が良いかもしれない。
そのうちロードスターもパクられそうだ。
キメラ車かっけー
るわけねlだろ
コメントする