f4e4eafef11fc89797142233a2f64ba7_t

1: 2019/03/31(日) 11:13:42.23 ID:MCv6yRxH0● BE:842343564-2BP(2000)

http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00004951

仙台市の秋保町で、自転車で山形県に向かい遭難した18歳の少年は、無事救助されました。
 救助されたのは、仙台市泉区に住む18歳の少年です。
 警察によりますと、この少年は29日、仙台市太白区秋保町馬場の二口林道を通って自転車で山形県に向かう途中、道に迷い遭難しました。
 警察と消防が30日朝から捜索していたところ、正午頃、ヘリコプターが山形県側の林道沿いで少年を発見し救助しました。
 少年は、山形市内の病院に運ばれました。
 会話は、できる状態だということです。
 少年は、「山形市内に単身赴任している父親に会いに行こうとした」と話していて警察が当時の状況を調べています。


8: 2019/03/31(日) 11:19:53.64 ID:mTn15R8c0

小学生ぐらいやったら
よく頑張ったと褒めてやりたいが
18歳ではなあ。。。
もうちょっと頑張れやw


52: 2019/03/31(日) 11:42:05.36 ID:T/X+AUv00

>>8
同感


147: 2019/03/31(日) 14:11:45.88 ID:gTCxyjyW0

>>8
そこまでだw


15: 2019/03/31(日) 11:20:58.84 ID:4JTd0KHX0

単身赴任するような距離じゃないだろ

隣の県の県庁所在地に行くのに遭難って・・・


18: 2019/03/31(日) 11:22:28.98 ID:/MMXj5ku0

電車で1,000円くらいで行けるみたいだけど
何故自転車で行こうと思ったのか


19: 2019/03/31(日) 11:22:40.75 ID:kW5wNZiv0

あぁ地図で見たら普通にいけるな
ただ今はそこ雪沢山あるんじゃねーのかと


23: 2019/03/31(日) 11:26:39.57 ID:c/tbplDd0

これGoogleマップが改悪したせいじゃね?

知らんけど


24: 2019/03/31(日) 11:27:07.05 ID:nps+HyJ50

>>23
ありえるかもw


42: 2019/03/31(日) 11:35:43.33 ID:TL4AfpyO0

>>23
これっぽい気がしてきた


44: 2019/03/31(日) 11:37:06.39 ID:eVvKC0Ai0

>>23
普通にありそうだな
自転車ナビってろくなの無いからガーミンでも持ってないとGoogle大先生頼りなんだよなあ


54: 2019/03/31(日) 11:44:14.80 ID:/MMXj5ku0

>>44
yahooナビが結構使える


109: 2019/03/31(日) 12:30:47.09 ID:eVvKC0Ai0

>>54
さんきゅー試してみるわ


76: 2019/03/31(日) 12:03:53.04 ID:W/bTrIG20

獲得標高どのくらい?
地元のサイクリストが直ちに検証すべき。


86: 2019/03/31(日) 12:09:37.97 ID:1mj4RyLD0

親父は泣けるな。


88: 2019/03/31(日) 12:10:52.32 ID:nac1P1GI0

>>86
まあ、馬鹿だなぁ…で済む話で終わったからよかったんじゃね、うん


104: 2019/03/31(日) 12:24:38.21 ID:G32qFO5h0

お父さん大好きな息子が、自分の成長を見せたかった(または驚かせたかった)。
マップ見て出発→ 予想外のヤバい道のりに。

…なのかな?無事で良かったじゃないの。


115: 2019/03/31(日) 12:55:33.62 ID:W/bTrIG20

>>104
自転車用のルート作成サイトとかで高低差を事前に調べたらどのくらいヤバいかは事前にわかるんだけど、下調べが不足していたんだろうね。
暖かくなってから再チャレンジだ!


117: 2019/03/31(日) 13:00:14.29 ID:G32qFO5h0

>>115
春休みだからだろうけど、季節が悪かったね。


122: 2019/03/31(日) 13:04:37.70 ID:W/bTrIG20

>>117
山登ると寒いし、日陰は雪も残ってるからね。


106: 2019/03/31(日) 12:27:27.24 ID:528XYhMw0

林道は舐めてると怖いんだよな
方角だけで適当に道曲がってると
思わぬ場所にはまってしまう


145: 2019/03/31(日) 14:03:56.63 ID:OBCf93iX0

低温だとマジで身体動かなくなるから
最初のうちは良いかもしれんが一瞬で汗が冷えるし


148: 2019/03/31(日) 14:15:38.29 ID:jTBc8W3D0

>>145
外気温の低い時の人間の行動限界を
何故か学校では教えないから
こういう事案が定期的に起きる

高温時の脱水症状と同じ位に
低温時に晒された人体の体力消耗の激しさも
地域毎の気候特性と一緒に学校で教えるべき

これをやらない教育行政は怠慢としか思えない


156: 2019/03/31(日) 15:56:50.11 ID:6gbCw3640

盛岡でさえ3月になったとたんに陽気に騙されてタイヤ交換済ませてしまって、ここのところの天気に青ざめたやつ続出してたくらいだから、もっと南の仙台なら、峠の雪と日本海側の異世界な天候を甘く見てしまったのかもしれない。
でも高校生だよなぁ、こいつ。


引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553998422/