K0000994573

1: 2019/04/03(水) 20:21:27.759 ID:9gS3NPaG0

こんな十数年も試行錯誤してるものは将来絶対に消える
いつの時代も発明は思いもしなかった物が常識を飛び越えるよ

電気自動車飛び越えた車が出るよ
絶対に


2: 2019/04/03(水) 20:21:48.540 ID:cbXXD8xi0

それが水素じゃん


5: 2019/04/03(水) 20:23:29.777 ID:9gS3NPaG0

>>2
そうだね
そういうのが来ると思うよ

取りあえずこんな十数年もぐちゃぐちゃやってるのは常識にならない
ここまで一般に浸透してる仕様は確実に衰退する


4: 2019/04/03(水) 20:23:18.914 ID:V6bdHv+Ud

いやむしろ確実に主流になるやろ
燃料を燃やして走るとかバカのやることやで


6: 2019/04/03(水) 20:24:33.284 ID:9gS3NPaG0

>>4
そういう意味じゃない
でも燃料は逆に少しだけ残るかも知れないけどね

電気は確実に来ないよ


8: 2019/04/03(水) 20:25:37.356 ID:DCpwnF500

ありえないわな
むしろバッテリーの進歩で水素等より未来ある訳で
指摘するならエンジンの車より楽に作れるから中国みたいな国がコモディティ化させて日本の自動車が売れなくなる可能性だろ


13: 2019/04/03(水) 20:29:14.228 ID:9gS3NPaG0

>>8
バッテリーがどうとかじゃない
もう電気自動車は時間かけすぎだよ

こんなそこら辺のJKでも知ってる物は将来絶対に衰退する
水素とか酸素とか考えもしなかったものが来るよ

夢物語ではなくいつの時代も発明とはそういう物
電気自動車に固執してる企業は早く手を切った方が良い

トヨタ見て見なよ
ハイブリッド車の特許(誰も必要としないから)フリーにしたから

もうそういう時代


9: 2019/04/03(水) 20:25:48.522 ID:zcsWwtTFa

公共交通は路面給電のEV
私用車はFCVってなると思う
当然両方自動運転ね


12: 2019/04/03(水) 20:28:50.581 ID:DCpwnF500

俺は詳しくないから勘で言うけど、電気自動車なんてフレームと外装だけ自前で用意すれば後は汎用品のモーターとバッテリーで作れるんだから安いだろ


16: 2019/04/03(水) 20:31:09.910 ID:gRI2Iva5a

>>12
自動運転で事故がなくなる前提で、そんな超スピードが必要な訳でもないなら
とりあえず壊れない強度のフレームでいいし衝突安全性がどうたらで重たくなることも
避けられるね
高速には乗れないとかいう限定条件つくかもだけど


14: 2019/04/03(水) 20:30:01.723 ID:+Tu/13yC0

利権抜きで技術的な問題だけなら石油っていつ頃廃れんのかねー
原料でなく燃料としてね


17: 2019/04/03(水) 20:33:02.204 ID:9gS3NPaG0

>>14
燃料エンジンやゴミ新聞業界なんかは社会に浸透しすぎて
逆にいつまでもしつこく残ると思うよ


19: 2019/04/03(水) 20:36:54.954 ID:Zn+gnVO40

その程度の根拠でよく絶対なんて言えたな


21: 2019/04/03(水) 20:43:14.827 ID:9gS3NPaG0

>>19
戦艦が主力だと思ってたら空母の時代になった
iモードが主流だと思ってたらスマホの時代になった

地図の時代にカーナビが出来るなんて誰が予想したか
発明ってのはいつの時代も突然出てくる物が常識を凌駕する

電気自動車は時間かけすぎ
絶対になくなる


24: 2019/04/03(水) 21:08:38.944 ID:nK2gSapjM

お前が飛び越えたと思ってるものは業界が何年も苦労したものなんだよ


25: 2019/04/03(水) 21:15:55.565 ID:9gS3NPaG0

>>24
そうだよ
そんじょそこらのJKが気軽に口にするようなものではなかったよ

電気自動車見て見なよ
これだけ十数年も確定しない仕様で世間に知れ渡っている

電気自動車は絶対こない


28: 2019/04/03(水) 21:38:07.615 ID:MxKYFA7T0

EVの不思議な所は、自家発電の仕組みを付けない点と、ミッションを積まない点w。それらをすればバッテリーの短所を少しは軽く出来るだろうにw。


32: 2019/04/03(水) 21:45:06.892 ID:TvNu43Lv0

>>28
日産のゴミハイブリッドがエンジンを発電のみに使ってるだろ
まあゴミだけど


31: 2019/04/03(水) 21:43:38.376 ID:R/E9oXQvp

リニアとかずっと前から知られてたけどこれも失敗すると思ってるの?


34: 2019/04/03(水) 21:49:01.250 ID:9gS3NPaG0

>>31
一般的な認知の範疇でダラダラ知名度続いていたわけじゃない
身近に存在しないから日常会話で出てこない


37: 2019/04/03(水) 21:51:04.014 ID:SZnrpFIPd

オール電化とかも終わるな


40: 2019/04/03(水) 22:15:19.767 ID:9gS3NPaG0

>>37
オール電化はバカが騙されて買ってるだけ
環境に良い発電方式に使った有害なパネルの処理は環境に悪いから

リサイクルもそうだけどリサイクルしてる過程で
莫大なエネルギー使ってるから環境にとつても悪いよ

現代科学レベルじゃ利権に利用されているだけ
ソーラーパネルもリサイクルも


33: 2019/04/03(水) 21:48:18.678 ID:VhDPfPL/a

バッテリーが技術革新されれば流行るかもな
今みたいなクソ重くて低容量の使ってるうちに劣化してくる欠陥品のままなら流行らん

重さを10分の一以下、一回の充電で400km以上走る、フル充電が3分以内に終わる
10年使っても劣化が10%以外

こんくらいにならんと流行るわけない


36: 2019/04/03(水) 21:50:01.545 ID:9gS3NPaG0

>>33
技術的な事が原因じゃない気がする
コンだけ長期間ダラダラと半端ものが身近に存在したのが原因


38: 2019/04/03(水) 21:54:34.426 ID:pKDC+dzR0

>>36
おい
水素なんて電池の倍の時間かけてあの体たらくだぞ


39: 2019/04/03(水) 21:56:41.376 ID:9gS3NPaG0

>>38
その過程を一般人は知らないから
問題は半端もんに日常的にダラダラ長期間触れている所だから

下手したら水素発表で新鮮味を感じるレベル
知らなかった世代だって出てくるくらいだと思うよ


引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554290487/