
1: 2019/04/24(水) 13:38:36.72 O
何で
6: 2019/04/24(水) 13:41:13.55 0
オートマで左足をブレーキ右足をアクセスペダルで運転するのが一番無難
教習所でも先生が実は自分はそうしてる、と言っていた
32: 2019/04/24(水) 14:05:26.00 0
>>6
それJAFはやめてくれって会報に乗っけてたぞ
33: 2019/04/24(水) 14:08:16.56 0
>>6
踏ん張ったら急にブレーキかかりそうで怖い
104: 2019/04/24(水) 15:24:28.14 0
>>6
試しに練習してみたけどカックンブレーキになるし難しいな
ブレーキペダルがもっと左側にあると楽なんだが
12: 2019/04/24(水) 13:48:05.23 0
65歳以上はATを廃止してMTのみ運転可能にすればいいよ
43: 2019/04/24(水) 14:14:44.15 0
>>12
おまえMT乗ったことないだろ
もともとATなんてクラッチ踏めない年寄りのための車だ
85: 2019/04/24(水) 14:27:34.88 0
>>43
だからだよバカw
クラッチを踏むのが無理なら肉体的衰えを自覚して免許を返納するだろ
ATはボケっとしてても運転できちゃうからいつまでたっても運転するんだよ
19: 2019/04/24(水) 13:52:42.69 0
老人は間違いに気づくのが遅いんだよ
21: 2019/04/24(水) 13:55:46.59 0
認知機能検査、運転実技検査は勿論の事、膝の屈伸運動の検査もするべき
池袋の事故の爺さんは足が悪くて杖ついてヨボヨボ歩きだったんだから
膝や足首が固まって動かない
22: 2019/04/24(水) 13:56:30.99 0
初心者の事故はしょうがないじゃん
そのうち慣れてうまくなるんだから
老人はどんどん運転初心者に戻っていく一方だぞ
24: 2019/04/24(水) 13:58:06.10 0
若い人だって踏み間違うよ
でも若い人は「あっヤバイ加速してる踏み間違ったか!?」ってすぐ立て直せる
年寄りは「なんでブレーキ踏んでるのに止まらないんだ!?」ってさらにアクセルをべた踏みしちゃう
26: 2019/04/24(水) 13:59:52.66 0
判断力低下が大事故を招く
34: 2019/04/24(水) 14:10:14.34 0
安全運転をとことんつきつめたら左足ブレーキに行きついたな
10年これだがなんの事故もしてない
36: 2019/04/24(水) 14:11:14.00 0
>>34
こういう自信のある人のが本格的な老人になったら踏み間違えてコンビニに突っ込む気がする
60: 2019/04/24(水) 14:20:21.32 0
>>34
俺は右足ブレーキだが20年間事故起こしてない
53: 2019/04/24(水) 14:18:25.27 0
報道されるのは高齢者ばかりだけど
踏み間違いは全年齢で起こってる
毎年春と秋の交通安全週間前になると殊更報道される
今年は5月11日から
93: 2019/04/24(水) 14:49:41.89 0
>>53
細かい事故じゃなくて大きな事故はもれなく老人なような
95: 2019/04/24(水) 14:52:19.88 0
>>93
53じゃないけど
若者は踏み間違えてもすぐに気づくらしい で事故にならないそうだ
本当かどうかは知らんが
103: 2019/04/24(水) 15:21:41.65 0
>>95
うんまさにそうで
だから「踏み間違えは若者もやる」って話はその部分に置いてはそうだけど
質的に違うんじゃね?って話
96: 2019/04/24(水) 14:56:12.40 0
30年以上前からATの方が普及してるのにMT世代だから踏み間違えるわけでもないべ
106: 2019/04/24(水) 15:26:53.15 0
>>96
誰しもが覚え始めた頃の記憶は強く刷り込まれるんだそうだ
人間はそういう生き物らしいからマニュアルで覚えた人間は無意識下で常に脳内補正してAT運転してるんだそう
ちなみにMTで覚えた人間は基本刷り込みが「踏む」だから加速激突
ATで覚えた人間は基本刷り込みが「離す」だからノーブレーキ激突が多いとかって説も聞いたことがあるけどソースはない
133: 2019/04/24(水) 18:09:03.93 0
>>106
間違えるのはAT限定だと前提にしてるわけね
今回のプリウスもAT限定?
142: 2019/04/24(水) 19:00:34.96 0
>>133
ノーノー
MTで取ったやつはAT運転するなって話
145: 2019/04/24(水) 19:09:21.99 0
>>142
ある年代以上はみんなMTで免許取ってるんだから車運転するなってこと?
118: 2019/04/24(水) 16:07:43.37 0
ワイも先日ブレーキとアクセル間違えて壁に激突して修理費10万円取られたぜ
まだ40歳なのにw
119: 2019/04/24(水) 16:11:15.55 0
>>118
お前はもう免許返納しとけ
137: 2019/04/24(水) 18:17:45.62 0
AT車運転してると、
ブレーキ踏む→止まる
ブレーキ離す→ゆっくり動く
みたいなワンペダル操作になることがある
爺になるとその動作を脳がアクセル操作してると勘違いを起こす
だから、いざ止まろうとする時に、踏み換えてアクセルを全力で踏み込む
これがダイナミック入店の原理だよ
102: 2019/04/24(水) 15:13:12.02 0
極端なことを言えばタンスの角に小指をぶつけるのと同じ
年とともにズレが拡大して思ってるところとぜんぜん違うところに足が行く
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1556080716/
コメント
コメント一覧 (33)
むしろ、10代や20代が一番多い事故なんだよ。
トヨタ車の暴走で、本人が踏み間違いじゃないと主張しているものは、ほとんどが車の不具合。
統計見ると世代関係なく一定以上やらかしてる
人間が根本的に起こし得るエラーと捉えるべき
ゴルフ2の右ハンドル車並みにとは言わんけど
事故率が軽減されてるかの資料が欲しい
脳みそも鈍るからその「瞬間」対応が出来ない
緊急事態や衝撃で身構えて体が突っ張る?踏ん張る?時に
アクセルをドンッ!てなっちゃうのもあるらしい
4点シートベルトでもしてたら違うだろうけど。
だいたい年寄りが出来るわけが無い。
僅かに右足ずらすだけで真逆の操作をするなんて恐ろし過ぎる 呆けてたら一瞬で事故るはず
とっさにとか車間が適正じゃないんじゃね
腕が無くなってもあるように錯覚する幻視が起こる原因でもある、年寄りはこのボディイメージが不完全なんだな
多分左足でブレーキ踏ませても左足でアクセル踏むようになるだけだと思う
左足で操作するように設計からやり直すなら別だが
苦にならなくなる、危険時は右足を離す習慣になるからアクセルベタ踏み特攻は起きにくいはず
でも年取ってから身に付けるのはたぶん無理
トルクコンバーター早く禁止にしてくれ
ブレーキ解放すると下り坂でもないのに勝手に加速しだすなんて狂気の沙汰だぞ
もちろん現状では任意になるが
5分1000円までは出す
シミュレーターで無くとも、椅子にペダルが2本付いてるだけっていうのでも練習には効果があると思うんだよ。流石にこれにはお金を払う気にはならんが
踏んじゃうよ ゆえにワイはマニュアルのみ運転
判断力や認知力が落ちたとしても、速度低下による制動距離の短縮が事故率の増加を抑えてる。
20代以下の若者の方が高齢者より事故率は高い。
統計データを無視した感情論を持ち出すあ ほうが多くて呆れる
高齢者の事故が多いなら高齢者の保険料が上がるよあ ほう
コメントする