1: 2019/05/22(水) 17:36:32.69 ID:A24dZ6OE9

「ペーパードライバーなのにゴールド免許はおかしい」

 かねてから自動車の運転免許証について「AT限定の運転免許証廃止」による事故抑止を訴えている元長野県知事で作家の田中康夫氏が、フリーアナウンサーでタレント・丸岡いずみ氏の「私、乗らないんですけどゴールド免許です」発言に異議を唱えた。

 先月発生した東京・池袋の暴走事故や、今月に起こった滋賀・大津での事故など、最近になって自動車による痛ましい死傷事故が相次いでいる。19日にAbemaTVで放送された『Abema的ニュースショー』では、池袋の暴走事故から1カ月という節目に、自動車事故を無くすために必要な事について改めて議論が行われた。

 運転免許証の返納問題や自動運転技術の普及における課題などが議論される中で、田中氏が訴えたのは「運転免許証のIC化」だった。

 発端は前述した丸岡氏の発言だ。田中氏は「使わないのにゴールドになる。そんなクレジットカード会社なんてない」と反論すると、次のように持論を展開した。

「運転免許はどんな車にも差し込めるICカードにすべき。走行距離と軽微な違反などの相関関係で管理しないと変なことになる。さらにICカードにすれば、(無免許はもちろん)免許停止期間中の人は運転できなくなる」

 その意見に同調したネット問題に詳しい文筆家の古谷経衡氏が「地球何周分相当の距離を運転しているが、全然大丈夫。ゴールドですよ」と自信満々に話すと、古谷氏に目を遣った田中氏は笑みを浮かべながら「ATだからな」と発言。一同の笑いを誘っていた。

5/22(水) 17:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00010017-abema-soci

写真 no title


5: 2019/05/22(水) 17:37:36.55 ID:c6AjgwmR0

ゴールド免許は運転のうまさの指標じゃねえっての
上手くてもいいし運転しなくてもいいから人様に迷惑かけてないっていう証明


251: 2019/05/23(木) 06:23:23.04 ID:kr4SFvO20

>>5
それも違う
危なくてぶつけまくりで他人に迷惑かけまくりでも、警察の記録にさえ残らなければゴールド免許だよ


10: 2019/05/22(水) 17:39:21.64 ID:cDuPjyyg0

ゴールド免許ってのは
「違反してない」って意味だろ?

じゃあ、今のままで全く問題ないじゃん


126: 2019/05/22(水) 18:15:25.32 ID:drJjTOet0

>>10
毎日運転しての無違反と、一度も運転したことのないままの無違反だと
腕と危険予知とかの感覚が多分違う

いつか乗るとあっさり違反くらって青に戻るので今のままでいい


190: 2019/05/22(水) 18:51:53.87 ID:cDuPjyyg0

>>126
ゴールド免許は、感覚いう曖昧なものを評価したものじゃねーよw

あくまで
「違反してない」ことを評価したものだから
今のままでまったく問題ないんだよ


18: 2019/05/22(水) 17:42:08.65 ID:UaeMBZ440

免許をゴールドにする為に走行距離稼がなきゃ
→無駄に運転する
→事故が増える


194: 2019/05/22(水) 18:54:55.59 ID:jUUBn2ap0

>>18
それな
結局乗ることになるから事故の確率増えるよな


25: 2019/05/22(水) 17:43:42.46 ID:+fyQ6Qal0

意味ねーだろ、ゴールドの特典って免許の更新5年に1度、講習も30で楽なだけじゃねーかw
むしろガソリン垂れ流して地球に優しくない連中より、更新の楽さは走行距離少ない奴のほうが恩恵受けるべき


31: 2019/05/22(水) 17:44:48.25 ID:eB7UNBN+0

>>25
今、保険なんかでもゴールド免許優遇とかあるからな
損保じゃなく生保で


75: 2019/05/22(水) 18:00:17.96 ID:uOu3ujuK0

>>31
それはリスクが少ないので理にかなってるでしょ


38: 2019/05/22(水) 17:46:27.37 ID:2rNq5CwI0

違反した奴より、ペーパードライバーの方がよっぽど危険だろ。
ペーパードライバーには、免許更新時の講習を受けさせるべき。


44: 2019/05/22(水) 17:49:32.74 ID:c6AjgwmR0

>>38
ペーパードライバーが珍しく乗った時に事故を起こしたのが多い
なんていう統計が上がってきてたらそういうのも説得力があるが
結局ペーパードライバーはペーパーのままで乗らないことがほとんどだから

事故の大半は乗り続けてる奴が起こした事故
毎日乗ってると気を抜くしな


52: 2019/05/22(水) 17:51:36.92 ID:2rNq5CwI0

>>44
確率で言えば、普段乗ってる奴のが事故するのは当たり前だろ。
馬鹿なのかお前は。


57: 2019/05/22(水) 17:52:47.47 ID:c6AjgwmR0

>>52
だから今の制度のままで良いんだろうがよ
(免許更新の優遇、保険の優遇)
馬鹿なのかお前は


65: 2019/05/22(水) 17:55:53.10 ID:2rNq5CwI0

>>57
運転してない奴には、定期(免許更新時)の教育は必要だろ。
運転忘れちまうから。


72: 2019/05/22(水) 17:59:04.42 ID:YSThredT0

>>65
どうせ乗らないのに個人も行政も無駄じゃねえか


76: 2019/05/22(水) 18:00:47.57 ID:4diLc3bW0

>>72
免許返納したらいいじゃん
代わりの身分証もらえるだろ


82: 2019/05/22(水) 18:02:36.16 ID:RrhSP6ir0

>>76
そんなもの出したら変な顔されるだろ
世の中はまだまだ運転免許証


86: 2019/05/22(水) 18:03:16.23 ID:P3Wm+on60

>>76
法的には本来マイナンバーカードとか住基カードの方が証明能力が高い。


87: 2019/05/22(水) 18:03:45.77 ID:YSThredT0

>>76
必要に迫られて乗る場合は練習してから乗るので問題なし


94: 2019/05/22(水) 18:05:01.81 ID:4diLc3bW0

>>87
更新時講習で実技は教えてくれないぞ
実技の練習は講習とは別にやれ


61: 2019/05/22(水) 17:54:05.60 ID:PJiXZlSW0

免許の更新の時の講習を
ペーパードライバーは無しにしてくれんかな
ガチで時間の無駄やねん
心配しなくても絶対に運転しないからさぁ


68: 2019/05/22(水) 17:57:37.82 ID:4diLc3bW0

>>61
講習なくしたら車を運転するときにすべて忘れたまま運転して危ないだろ
免許返納して免許証型の身分証に交換してもらえばいいだけだよ


160: 2019/05/22(水) 18:30:18.10 ID:FFzjIs3k0

べつに運転がうまいとか下手とかでゴールドというんじゃないし
IC化も推進するとしたら、利便性よりも、警察関連の利権がらみだろうな


167: 2019/05/22(水) 18:34:04.82 ID:9Ex873850

>>160
警察が検索しやすくするためのIC化だけど
データを民間に提供するとも思えないけどな。
提供したら情報ぶっこ抜くのが簡単になってしまうだろうね。
酷い場合 情報改ざん 免停免取を改ざんして無限にしたりするやつがでてくるんじゃね


170: 2019/05/22(水) 18:36:05.39 ID:xRIS4mwd0

ペーパードライバーだけど、ゴールド免許。
別にいいじゃん。運転しないんだから、事故を起こしようがない。安全で結構なことだ。

仮にゴールド免許なら自動車税を割引きにする、とかの特典があったとしてもだ、
所有していないんだから、損も得も不公平もないだろ?


191: 2019/05/22(水) 18:53:12.73 ID:GuUiwXgi0

おかしくないよ。
考えようによっては、運転免許は持っているが、
できるかぎり運転しないってのは、社会のため。

運転すればそれだけ事故のリスクが発生するんだから。


215: 2019/05/22(水) 19:38:23.34 ID:mmY+W4bm0

この馬鹿の知恵のおかげで走行距離によって税金取り出すぞ後絶対


235: 2019/05/22(水) 22:59:39.37 ID:GHHwdl6D0

>>215
考えたら当たり前のことだよな保険費も調整されなければなるまい
職業ドライバーは経費で落とせるようにすれば今より負担は少なくなるかもしれん
重量と走行距離で税負担するのは道路整備の観点から理に適ってる


233: 2019/05/22(水) 21:50:09.25 ID:UfseVa0y0

数回、ゴールド更新してるが、毎日走る人でも地域も大きいよなぁ
飛ばすのは運も大きいと思うけど
毎日飛ばして通勤してる50代男性とか地方にはいるよ


250: 2019/05/23(木) 06:02:43.93 ID:Tl9UgEY00

>>233
毎日決まったコースを走る場合走行距離が長くても結構大丈夫よね
取り締まりの場所とかもわかってるから


引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558514192/