1: 2019/07/07(日) 19:19:19.45 ID:VjT5UXTf9

■高回転まで回していないのは“運動不足”と同じこと

 「イタリア人がきれいな女の人を見かけると声をかけるのが礼儀なように、クルマ好きならエンジンは高回転まできっちり回してやるのが礼儀なんだ」

 若いとき、某自動車専門誌の先輩に言われた言葉だ。

 実用車からレーシングカーまで、どのクルマにもレブリミット(レッドゾーン)が設けられているわけだが、逆にいえば、「その回転までは回していいんですよ」とメーカーが保証しているってこと。にもかかわらず、普段はそのレブリミットの半分以下の回転しか使っていないという人も多いのでは? そういうエンジンは、運動不足の人間と同じで、だんだん

 エンジンの中では、ピストンとシリンダー、コンロッド、メタル、カムシャフト、クランクシャフトなど、たくさんの部品が擦れ合って動いているわけだが、低回転でダラダラ走るときと、高回転でバリバリ走るときでは、燃焼室その他の温度(膨張)も違うし、摺動部の擦れ方、擦れる面だって変ってくる。

 したがって低回転しか使っていないエンジンは、高回転を回そうと思っても高回転用のアタリがついていないので吹けが悪い! また、低回転では燃焼ガスの流速も遅いので、高回転をほとんど使わないというエンジンは、燃焼室内にカーボンデポジットという煤が溜まりやすくなる。

 カーボンが溜まったエンジンはパンチがなくなり、ご機嫌なエンジンとはいえなくなる。やはりときどきは最高出力が出る回転=とてもきれいに燃焼する回転域まで回して、溜まったカーボンごときれいに燃やして、すっきりピカピカにしてやりたい。

■やはり気持ちよく走りたいと思うなら適度に高回転まで回すべし

 たとえば、夫婦で一台のクルマを使っている場合、普段は奥さんが近所の買い物や子どもの送迎だけに使っていて、エンジンを高回転まで回す機会がない。そうするとエンジンも運動不足で怠け癖がついてくる。でも、旦那が週末、海だ、山だと遊びに出かけ、高速道路も使って長距離も走り、途中のワインディングもいいペースで走ってきたりすると、リハビリ終了。月曜日に奥さんがクルマに乗ったとき、「あら? 何か調子がいいかも」って気づいたりして……。

 こうしたリハビリトレーニングは、エージング(慣らし)と同じで、適度な負荷をかけながら、丁寧なアクセルワークできれいに燃焼させ、徐々に回転数を上げていき、ときどきエンジンを冷ましてやるのがコツ。半日ぐらい鍛え直せば、回り方が重たいエンジンが、けっこう気持ちのいい吹き上がりに変わってくるのがわかるはず。

 そんなことしなくても大差ないし、燃費にもよくなさそうだし、エンジンが不調になるわけでもなければ、各部の消耗が増えるだけ……と思う人は、わざわざときどき高回転まで回さなくても問題ない。一方、たしかに大差はないかもしれないが、その差は大事。どうせなら軽く回る気持ちがいいエンジンに乗りたいという人は、ときどき再特訓して、「アタリ」のついたエンジンに鍛え直すようにしてみよう。

2019年7月4日 18時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/16722773/

画像
no title

no title

no title

no title

no title

no title


2: 2019/07/07(日) 19:20:01.43 ID:fBseyr7g0

慣らし運転って都市伝説なんだってな
昭和の慣習だそうな


40: 2019/07/07(日) 19:27:32.84 ID:wymssD3j0

>>2
必要不要はメーカーによって違う
レースの世界だとメーカー系とプライベートの差はならしのノウハウとか言われてる


133: 2019/07/07(日) 19:49:51.73 ID:eKWlMVJX0

>>2
都市伝説でも何でもない
昔のエンジン製造技術ではエンジン内部に少量のバリが出来る事等当たり前にあった話

苦労を後にしない為に各メーカーが精度を上げて来たからこその今があるのだよ

別にそんな苦労を経験しろとは言わないが
連綿と受け継がれたのには理由が必ずある事は判ってないと


686: 2019/07/08(月) 02:40:37.43 ID:hoT5pFde0

>>133
公差って知っている???
公差が存在する以上、精度が上がったから慣らし不要ってことはないんだよ
加工公差もあれば組み付け公差もあるんだから

その公差を機械なりのバランスいい状態に持って行くのが慣らし運転
このバランスいい状態ってのはよほどの熟練工でが慎重にやってもなかなか出来るモノじゃ無い
だから、慣らしの不十分なモノはどうしてもハズレ方向に行くし、公差が運良くバランス良い状態で組み上がっていれば
アタリという状態になる
これは金属部位だけで無く、樹脂系や油脂類もからんでくるから一筋縄でいかないよ

ましてやレーシングカーと違って汎用の自動車は鍛造品や鋳造品が多い
レーシングカーならほとんどの部品は削り出しで作るから公差はかなり厳密なところまで追い込めるけど汎用じゃそうはいかない
ただ慣らし運転の期間というのは距離や時間で割り出せるモノでは無い


11: 2019/07/07(日) 19:22:01.38 ID:seGzKJ700

そもそもタコメーターついてない


792: 2019/07/08(月) 09:00:53.95 ID:jwdA6R8h0

>>11
www


861: 2019/07/08(月) 11:25:14.67 ID:RlnZdKu80

>>11
レブリミッターあるだろw


25: 2019/07/07(日) 19:25:10.28 ID:NtTsVD/p0

吹けの良さとか言われても分からん
走り屋じゃないんで


76: 2019/07/07(日) 19:33:47.11 ID:1DlJhInd0

>>25
俺も走り屋とかじゃないけど分かるんやで
何かこうもっさりしてて同じ車種同じエンジンなのに鈍いのよ


847: 2019/07/08(月) 11:00:08.26 ID:YlTdm0uh0

>>76
慣らしだけでなくエンジンの当たりハズレもあるよ。
馬力だけ見てもカタログ値まで出てたり出てなかったり。


850: 2019/07/08(月) 11:06:16.30 ID:k1NUTjOB0

>>847
性能を要求するような使い方はしていないけど、一回自分の車を測ってみたいって思う。


899: 2019/07/08(月) 12:49:41.20 ID:YlTdm0uh0

>>850
同じ車種グレードでもけっこう違ってて
面白いよ。
某ディーラーに勤めてたんだけど、取り扱い車種で全てカタログ値を超えてたのはGTRだけで
ハズレで280ちょい、当たりは330馬力だった。

期間工やってた友人の話によると、カムシャフトが手で簡単に回るのと回らないのがあるとか、作ってる人達も楽しんでたらしい。


35: 2019/07/07(日) 19:26:26.21 ID:irlf5U400

チョイ乗りでは暖まらないから堆積物が多くなるらしい
然し6,000rpmも回す人は珍しいんじゃまいか


265: 2019/07/07(日) 20:27:40.39 ID:4+Wr2W7h0

>>35
既に堆積してしまったモノが、高回転にする事で、たかが知れてる高温にすることで
除去されるのか?という疑問


273: 2019/07/07(日) 20:29:13.23 ID:GKuT8dQP0

>>265
高速で気流を流すことでススを飛ばすとかいうのも聞いたことあるな


56: 2019/07/07(日) 19:28:24.17 ID:q9NXgmmO0

整備士やってるけど大排気量エンジンと軽自動車のエンジン開けると軽はカーボン溜まりもなく綺麗
個人的に2リッターエンジンが1番効率や実用度で優れていると思う


816: 2019/07/08(月) 09:32:38.79 ID:VZkPCPef0

>>56
そうだよ。2000の4気筒な。
1気筒当たりの排気量がちょうどいい。
クラウンも4気筒にしたじゃん。


212: 2019/07/07(日) 20:14:41.98 ID:6rrxzFut0

エンジンの為に エンブレ使えと言われた 今だに意味わからん


225: 2019/07/07(日) 20:17:20.64 ID:y7yh6mkk0

>>212
回して元気づける??? 意味あるのかなぁ
エンブレの一番はブレーキが過熱してじゃなく
コーナーで変にブレーキ踏んでのトラクション失てスピンする
コーナー手前でブレーキ操作完了は必須だけどミニバンとか踏みまくり
まぁ山道トロトロ速度だけどねぇ


233: 2019/07/07(日) 20:18:40.72 ID:JoDRfOjO0

>>212
ピストンリングを左右均等に摩耗させて、ピストンの首振りを防止するんだよw。


249: 2019/07/07(日) 20:22:06.25 ID:DYsuRUtn0

>>212
クラッチ交換よりヘッドのオーバーホールの方が安価な場合も有るからな・・・なんとも


381: 2019/07/07(日) 20:56:42.37 ID:bq2OoZvI0

そんなのするならオイル5000キロ毎に入れ替えた方が効果ありそう


382: 2019/07/07(日) 20:57:23.07 ID:y7yh6mkk0

>>381
それが鉄壁防御 偉い人にはわからんのですよw


385: 2019/07/07(日) 20:58:07.34 ID:JoDRfOjO0

>>381
500kmごとにエンジンオイル交換すると、夢のようなエンジンになるでw。


420: 2019/07/07(日) 21:14:24.81 ID:F4SlTIbR0

昔のキャブ式なら高回転でカーボン焼き落せたかもしれんけど
いまどきのコンピュータ制御のインジェクションは高回転で焼きつかないように濃くしてそう


424: 2019/07/07(日) 21:16:45.93 ID:C6bD1D800

>>420
逆逆
低燃費でパワー出したいからおっかねーくらい薄くしてる
下手にCPUチューンとかできんわ最近のは


431: 2019/07/07(日) 21:19:34.93 ID:F4SlTIbR0

>>424
全域で薄くしてるなら低回転常用でもカーボン堆積しにくいってことかな


428: 2019/07/07(日) 21:17:20.92 ID:Xz9emRho0

これ俺の親父だわ
めちゃくちゃ綺麗好きで車も毎週洗車だけはしてたんだが、動かさないもんだから新車、新古車で買っても毎回3~5年で壊れてた
毎回、少なくも毎日エンジンはかけろって言ってたが、性格がそうなのか、エンジンかけると汚れる感じがするから嫌とか言って特別な日にしか出さなかったな
今もそうだが


446: 2019/07/07(日) 21:29:18.11 ID:6mk5Xk9oO

>>428
そういう頑固親父は厄介だな
不満はあるが悪くは言えず
でもイラつく


444: 2019/07/07(日) 21:27:44.42 ID:HLsO6SYK0

ていうか高回転でカーボン燃やすとか言ってるけど燃えカスがそのカーボンなんですが・・・
高回転の運転でそのカーボンがより出る
言っとくけどカーボンてまず燃えカスだからね?
それを高回転でエンジン内で燃やすって・・wwww


450: 2019/07/07(日) 21:30:22.51 ID:JoDRfOjO0

>>444
ブン回すと煤取りにはなるんだよ。


468: 2019/07/07(日) 21:38:34.52 ID:F4SlTIbR0

>>444
低回転走行が続くとエンジンの温度や吸排気の流速攪拌の違いで
不完全燃焼っぽい状態が続くと湿ったタール状カーボンが固着していく
これを高回転の高温に晒すと赤熱してポロポロ剥がれていく…というものらしい

燃料添加の除去剤のほうが効きそうではある


625: 2019/07/08(月) 00:24:40.95 ID:n/8b+EkA0

ま、実際回してないエンジンは回らん
今はCPUに学習が付いてるから余計にそうなる
ただ不調とは関係ない
回さないと起きる不調はターボのアクチュエーター固着だな


626: 2019/07/08(月) 00:32:24.04 ID:3M+2aUwP0

>>625
回してないと加速が鈍るってのはある
筋肉もハイパワーを出してやらないと神経系が衰えて最大パワーが落ちる
この現象に少し似てるが
クルマは神経がないから最大出力が落ちることはない
スポーツ走行が好きな連中や
スポーツ車であれば常にと考えた場合性能を発揮してない事になる
ってなもん


637: 2019/07/08(月) 00:58:46.77 ID:n/8b+EkA0

>>626
車屋なら実体験してるからなぁ
年寄りが乗ってた車はマジで回らない
だから何だって話なんだがなw


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562494759/