1: 2019/07/15(月) 22:35:18.33 ID:yHl8WCzt0
バイク通勤したり休みの日はバイクでプイーグとツーリングしたりできちゃうのかな
4: 2019/07/15(月) 22:35:45.99 ID:6flp2sbI0
なんでプイグwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7: 2019/07/15(月) 22:36:12.26 ID:yHl8WCzt0
>>4
イッチのフリわかったメンスが.....wwwwwwwwwwwwwwww
6: 2019/07/15(月) 22:36:00.72 ID:IQ6CdeS40
割とおっさんには多い趣味やろ
9: 2019/07/15(月) 22:36:33.13 ID:yHl8WCzt0
>>6
まあそうか
よく考えたらバイク乗ってるおっさんも働いてるか
8: 2019/07/15(月) 22:36:29.56 ID:RlcE+iEU0
乗れる乗れる
ワイなんてバイクの為に一軒家買ったし
社会人からが本番やで
12: 2019/07/15(月) 22:36:58.11 ID:yHl8WCzt0
>>8
おーワクワクするなあ
バイクのためにって駐車場のためってことか?
16: 2019/07/15(月) 22:37:33.71 ID:RlcE+iEU0
>>12
メンテとか自分でやりたいしな
コンテナ置けるし最高やで
19: 2019/07/15(月) 22:38:06.82 ID:yHl8WCzt0
>>16
カッコええなぁ!!
オイル交換とかも自分でやっちゃうのかな...?????
25: 2019/07/15(月) 22:39:19.26 ID:FDTKOcco0
>>19
オイル交換なんてスクーター買った高1でもやってるわ(笑)
30: 2019/07/15(月) 22:40:22.35 ID:yHl8WCzt0
>>25
ファッッ!!?
高1にjog買ったマンワイ、今だにバイク屋にやってもらっとるメンスが....😭
11: 2019/07/15(月) 22:36:36.46 ID:tK7pHlqc0
余裕やろ 人生変わるで
28: 2019/07/15(月) 22:39:52.88 ID:yHl8WCzt0
>>11
人生変えたい😭
14: 2019/07/15(月) 22:37:03.64 ID:FDTKOcco0
都内だと普通に単車通勤ごまんといるわ
ワイは旧車だから休日しか乗らんけど
15: 2019/07/15(月) 22:37:28.87 ID:yHl8WCzt0
>>14
首都圏就職したいからwktk
17: 2019/07/15(月) 22:37:40.08 ID:9PBPP3Hw0
カブ110で試しにやってみるが吉
20: 2019/07/15(月) 22:38:19.97 ID:yHl8WCzt0
>>17
jog乗りマン太郎やで
22: 2019/07/15(月) 22:38:41.19 ID:yUsvNP350
社会人は免許取るまでが苦しいけど無事免許取れてバイク屋から初公道のあの興奮はまだ覚えてるで
26: 2019/07/15(月) 22:39:23.43 ID:yHl8WCzt0
>>22
うおおさぞかし気持ちええやろなぁ
大学のうちに免許取って社会人になってから買う的なのもありか?
31: 2019/07/15(月) 22:40:29.86 ID:yUsvNP350
>>26
ありあり全然ありやで
首都圏バイク通勤したいみたいやけどワイも東京で晴れてる日はバイクで通勤してるけど最高に気持ちいいからイッチも頑張って欲しい
34: 2019/07/15(月) 22:41:38.32 ID:yHl8WCzt0
>>31
うおお想像しただけで心地よい風に当てられた気分になったわ....
サンガツ頑張るわ!!!
27: 2019/07/15(月) 22:39:47.67 ID:Y2nsiiYq0
むしろ社会人になってから乗るもんちゃうの
39: 2019/07/15(月) 22:42:44.45 ID:yHl8WCzt0
>>27
そうなんか!?
高校の先生が学生のうちしか乗れねーからなぁとか言ってたが😰
37: 2019/07/15(月) 22:42:31.79 ID:vcS4GSwp0
山間部や海沿いの快走路を走ると気持ちいいぞ😡
43: 2019/07/15(月) 22:43:43.71 ID:yHl8WCzt0
>>37
めっちゃ気持ちよさそうすぎて涙出てきた.....
48: 2019/07/15(月) 22:45:21.74 ID:vcS4GSwp0
>>43
目の前に誰もおらんくなった瞬間最高やぞ😡
38: 2019/07/15(月) 22:42:42.31 ID:08CaAHgb0
バイク買うなら600cc位が扱いやすくて実用性もあって1番いいで
41: 2019/07/15(月) 22:43:16.04 ID:yHl8WCzt0
>>38
400と600って実用性で言ったらそんなに変わる?
最低限は走れないか?
49: 2019/07/15(月) 22:45:22.49 ID:08CaAHgb0
>>41
10年以上前のなら400でも良いと思う
現行400は規制とコストカットでろくなパワー出てないからやめといた方がいい
58: 2019/07/15(月) 22:47:30.34 ID:yHl8WCzt0
>>49
にわかやからわからんのやけど60kmくらいの同じスピードでも排気量違ったら走り心地も違うもんなんか?
74: 2019/07/15(月) 22:51:50.92 ID:08CaAHgb0
>>58
全然違うで
排気量ある方が静かで振動少ないから疲れにくいんやで
600超えてればその辺の車よりは加速力あるから煽られても逃げれるしな
45: 2019/07/15(月) 22:44:30.29 ID:M+2sTgkW0
濡れてる路面でちょっと滑った時とか強風の時とかに
今ちょっとミスったり対向車きてたら死んでたかもしれんな…
とか考えだしたらバイク乗れなくなったわ
52: 2019/07/15(月) 22:46:25.22 ID:yHl8WCzt0
>>45
対向車線まではみ出るほど危ない運転するか....?
カーブは減速すればええし雨の日はスピード出さんやろ🥵
46: 2019/07/15(月) 22:44:39.35 ID:vcS4GSwp0
スペックや評判に惑わされるな😡
一目で惚れたバイク乗るのが一番幸せやぞ😡
50: 2019/07/15(月) 22:45:34.43 ID:yHl8WCzt0
>>46
ワイはこないだSR400に一目惚れしたから絶対乗るんだ😉
なおみんな乗ってるとか言われた模様
56: 2019/07/15(月) 22:47:02.35 ID:vcS4GSwp0
>>50
ワイもsrやぞ😡
社外パーツも多くて高年式でも純正パーツ手に入って素人メンテも楽勝や😡
61: 2019/07/15(月) 22:48:31.67 ID:yHl8WCzt0
>>56
初心者にオススメと言われたからまさにそういう感じなんやろな☺
高速とかツーリングが鬼って言うけどなんかあかんのか??
68: 2019/07/15(月) 22:50:13.07 ID:vcS4GSwp0
>>61
尻と手が死ぬ😡セパハンにしたら腰も死ぬ😡
75: 2019/07/15(月) 22:52:07.07 ID:yHl8WCzt0
>>68
ヒェッ.....
乗りやすいバイクってやっぱドラッグスターとかそのあたりンゴ?
79: 2019/07/15(月) 22:53:19.80 ID:vcS4GSwp0
>>75
疲れないバイク=楽しいバイクって訳でもないから乗り比べたらええと思う
SRは振動感じてゆっくり走るのか楽しいバイクや
65: 2019/07/15(月) 22:50:07.45 ID:qeNEslgs0
バイク通勤しとるわ
どっちかというと結婚してから乗れるかどうか
70: 2019/07/15(月) 22:50:47.07 ID:yHl8WCzt0
>>65
結婚とか子供生まれたらやめる人多いらしいな
やっぱ死んだら家族終わるからか?
77: 2019/07/15(月) 22:52:57.75 ID:lHTU0hsB0
>>70
死ぬのはまだマシや
保険おりるだろうしな
中途半端に生き残って家族に迷惑かけるのが一番きついやろ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563197718/
コメント
コメント一覧 (14)
バイクでもなんでも好きなことをすれば良い。
よく考えねば、バイクに乗ることは維持費が掛かるので働いてないと維持できないとの結論に到らんのか?
こいつ、致命的にアホだろ
通勤もツーリング楽しめる
サービス業は知らん。サービス業選んだ奴が悪い。
学生はたいてい事故った時の責任を自分で取れないケース多いからな
社会人の方が有利も多いかもしれん
でも学生なりの楽しみはその時しか出来ないよ
本当に好きなら急いで
コメントする