
1: 2019/07/16(火) 23:56:17.852 ID:+yL2jjQ2p
修理後...
板金屋「お兄さんさぁこの車、結構サビ酷いしそろそろ新しい車でも探したら?」
何で修理直後にこんな事言われなきゃならんの?
それがお前らの仕事じゃないん?
2: 2019/07/16(火) 23:57:08.686 ID:hHPqylFgM
穴直したとこで元がもうダメだろ
4: 2019/07/16(火) 23:57:18.072 ID:16Kq5EwA0
訳:また穴空いたって来るのが目に見えてるから面倒臭い
5: 2019/07/16(火) 23:58:05.311 ID:n0uzGSiP0
穴が空くほど錆びてるってことは塗装の下はもう
6: 2019/07/16(火) 23:59:16.673 ID:+yL2jjQ2p
別に値引きせがんだ覚えは一度もないし
再発したらまた金払って直して貰うだけ
腹たつわ
8: 2019/07/16(火) 23:59:42.256 ID:9XQlA3/k0
お前の事を思っての発言だろ
12: 2019/07/17(水) 00:01:29.049 ID:bR8sDl5Lp
>>8
またなんかあったら来てね!だけで良いだろ
修理直後にこれって萎える
じゃあお前そのつもりでテキトーに直したんか?ってなる
9: 2019/07/16(火) 23:59:56.117 ID:82+OrlVFM
今どきの板金屋は、交換屋だからね
13: 2019/07/17(水) 00:02:48.565 ID:bR8sDl5Lp
>>9
一応ネットで調べて俺と同じ車種乗ってる社員のとこに行ったんだけどね
まだ理解があるかと思って
16: 2019/07/17(水) 00:03:26.352 ID:SXK+Udk30
>>13
こういう奴面倒典型的なやつ
10: 2019/07/17(水) 00:00:16.187 ID:KhE65wdf0
板金は外側の話だろ。
中の話をしたんじゃないか?
11: 2019/07/17(水) 00:01:12.829 ID:SXK+Udk30
板金屋もそんな面倒な事したくないだろうにね 旧車レストア屋みたいな所に全国探して持ってったら
14: 2019/07/17(水) 00:02:48.847 ID:/OqJDBrb0
いや「ここだけ直してもどうせ中全部サビてるぞw」って言えばよかったろ
18: 2019/07/17(水) 00:05:12.994 ID:bR8sDl5Lp
>>14
そう言ってもらえれば全部直して貰うつもりだったが
15: 2019/07/17(水) 00:03:17.838 ID:HH3953CnK
他にガタが来てるって事よ
19: 2019/07/17(水) 00:06:56.288 ID:bR8sDl5Lp
>>15
ガタが来てようが乗る乗らないは個人の自由
それも言わずにさっさと買い替えって本当こんな板金屋に出すんじゃなかった
20: 2019/07/17(水) 00:07:05.805 ID:liEZtvOi0
「この車結構サビ酷いし(このままだと修理費もかさむから)新しい車探したら?」
って事じゃないの
21: 2019/07/17(水) 00:07:41.666 ID:1iJkn93xM
>新しい車探したら?
そこでこの車が好きなんですよ。ずっと乗り続けたいんです。て答えたら板金屋が笑顔でお茶飲んでくか?て言うんだぞ。
22: 2019/07/17(水) 00:07:54.428 ID:zUkRIsUT0
こんなボロが来る店と思われると客が減るからだろ
24: 2019/07/17(水) 00:11:08.185 ID:xsFZsiQFa
ちなみに何乗ってんの?
25: 2019/07/17(水) 00:12:43.049 ID:bR8sDl5Lp
>>24
バブル期の国産普通乗用車とだけ
26: 2019/07/17(水) 00:13:37.329 ID:y0GV9U/qa
普通見積もりの時点で言うわな
板金じゃないけど修理出しに行った時は安く買えるの紹介してもらえたな
28: 2019/07/17(水) 00:13:43.127 ID:xsFZsiQFa
81とか?古いの大切に乗るのはいい事だ
33: 2019/07/17(水) 00:17:19.526 ID:bR8sDl5Lp
>>28
81ではないが親父から初めて貰った車で色々運転を教わった
別にネットで見りゃ総額数十万であるけど色々思い出があってこれからも乗ろうかなーって修理した矢先これよ
30: 2019/07/17(水) 00:14:16.096 ID:TnQVSJU80
(パーツ取り用にするから)新しい車探したら
31: 2019/07/17(水) 00:16:09.946 ID:1WpRdXG10
塗装厚めにしたらいいだけじゃん
使えない板金屋だな
34: 2019/07/17(水) 00:22:23.803 ID:xsFZsiQFa
それはちょっとムカつくかもな
まぁ大切にしたげなよあと10年28年乗れば評価も変わると思うぜ
36: 2019/07/17(水) 00:26:20.684 ID:oCCdbtgH0
サビが酷い=手入れされていない
まあ板金が弱い車もあるけど
41: 2019/07/17(水) 00:31:33.020 ID:bR8sDl5Lp
>>36
一応親父はシャッター付きガレージに入れてたけどネットで見る限りその穴の部分はウィークポイントらしい
37: 2019/07/17(水) 00:26:58.343 ID:JOVL1zjd0
頼むから道路でマフラー落とすなよ?
42: 2019/07/17(水) 00:31:58.087 ID:1YuncWyg0
>>37
そのレベルのが車検通るんかね
39: 2019/07/17(水) 00:30:24.682 ID:BpyP21od0
穴が開いたらまた修理すればいいとか思ってるから錆だらけになるんだろうが
そうなる前にちゃんと手入れしろよ
40: 2019/07/17(水) 00:30:32.313 ID:4E1Ijnbf0
思い入れあるんで乗り続けたいんですよねーで終わりだろ
沸点低すぎ
43: 2019/07/17(水) 00:33:51.690 ID:bR8sDl5Lp
>>40
うん十万支払った直後に言われたからちょっとカチンとなった
その場では「そうですねー」で濁した
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563288977/
売り上げランキング: 1,238
コメント
コメント一覧 (47)
穴が空くほど錆びてるのならもう寿命だから買換時では
悪いことは言わんから買い換えとけ死ぬぞ
それでも乗りたいなら金かけてフルレストアしろ
新車並みに金掛かかるが思い入れがあるなら
健全な状態で走らせてやれ。
そんな状態じゃオヤジも車も可哀想だ
エンジンからなにから全部降ろして直せよバカ
そりゃ、金と時間を無制限に使えるならいつまでも乗れるかもしれないけど、それって最終的にあらゆるパーツを別の物に置き換えたよく似た何かでしかなくなるし、そこまでやるとワンオフで車作ってるようなもんだしな
直してもらって良いですか?って敬語のつもりで使ってないよね?
丁寧であるかも微妙な表現だから
同輩や部下ではない、外部の人に使うときは気をつけてね
穴が開くまで放っておいて、買い替え勧められる状態で乗ってるのが思い入れか?
思いだけじゃ車は腐るだけなのに
言われた事がムカついたから後付けで屁理屈付けてるんやろ。
そら言われるわ。
普通乗用車だったらもう部品も売ってないで。
気持ち悪いなこいつ
なんだったら知人の中古車屋に紹介したるか?って感じだろ?
他人にはなかなか思い入れとか拘りとか伝わらんで。
故障でもして難癖つけられたら嫌だからじゃね?
その世代の車は乗り回せないぞ。
水滴一滴残さないように拭き取らないといけない程に手入れしないと駄目な車なら、まともにケアもしてなかったんだろうな。
イラッときたのはわかるけど、向こうも悪意があって言ってるわけじゃないし気にするな。
この車は全身にガンが回ってるということなんだろう
やばい中古屋の黄金パターンを自家用車でやってるんやろ
しかも大衆車なら尚更買い替え勧められるだろ
結局人任せの面倒くさがりなんだよ
本気で思い入れあるなら他にもヤバければ金気にしないし直してくらい言える
何故そこで腹を立てるのかサッパリ分からない
コーティングしたりアンダーコート吹いたり、程度じゃ防げない
塗装の下とか見えないところで錆が進行してて気が付いたら穴が開いてたなんて良くある話
ま、税金割り増しになっても一台の車を長く乗り続けてる奴じゃないと分からんのだろうが
でも乗り換えたい車が無い
終わったら本音だわ
ホント面倒くさい奴
どうせ直しても3年持ちませんぜ
やるだけ無駄でっせ、無理に言うならやりますけどね
ってスタンスだったぞ
コメントする