1: 2019/07/17(水) 11:25:00.72
軽四の車幅感覚が染み付いてしまったからもうムリかもしれない
3: 2019/07/17(水) 11:26:11.23
バックミラーとほぼ感覚だけでバックとか難しすぎるWWW
5: 2019/07/17(水) 11:27:10.51
4tくらいまでならいけると思う。それ以上は未知の領域
51: 2019/07/17(水) 15:09:36.83
>>5
4トン乗れりゃ大型は楽勝
6: 2019/07/17(水) 11:29:41.34
でかいトレーラーでほっそい角を曲がるとか尊敬するわ
12: 2019/07/17(水) 11:46:05.83
>>6
そこしかないって所をピンポイントで通るの、マジですごいわ
8: 2019/07/17(水) 11:30:45.24
大型乗ってたけど慣れると割と楽だぞ
9: 2019/07/17(水) 11:30:46.97
そんなもん何回も運転してたらすぐ慣れるわ
中距離以上は2tより逆に4t以上の大型のが楽やけどな
10: 2019/07/17(水) 11:35:10.51
車幅感覚だけは産まれつきだから
おれはいつまでたっても駐車下手だし何度隣のクルマにぶつけたかわからんゴツン
日本は本当に狭いから沖縄か北海道しか運転できない
11: 2019/07/17(水) 11:44:04.46
俺も無理だな。恐ろしいわ。
13: 2019/07/17(水) 11:46:12.54
標識見てるとトラックはここ通れんとかよく見かけるけど、あれ見落としたら大変そう
15: 2019/07/17(水) 11:53:12.08
トレーラーはバックが特に難しい
L字型にきっちり止めるにはかなり練習が必要
16: 2019/07/17(水) 12:01:41.90
大型あるから10トンくらいならなんとか
でも牽引はダメ
ほぼすべての角で逆ハン、バックで駐車しようとしても、後ろがどこに行くか分からん
17: 2019/07/17(水) 12:06:58.72
昔コカコーラのバイト中デカいの運転させてもらった
と言っても会社の敷地内をぐるっと1周しただけだが
高みから見下ろす感じは気持ち良かった
18: 2019/07/17(水) 12:14:41.56
パワーゲートに乗ってウィーンって上り下りするの楽しい
20: 2019/07/17(水) 12:16:08.21
デカイのは無理だなぁ
自分でセンスないのわかるから生んでしたいとも思わない
22: 2019/07/17(水) 12:20:02.62
トラックでバックを誘導無しでやってる人は俺には一生出来ないから尊敬する
25: 2019/07/17(水) 12:23:10.85
2トンは慣れれば普通車より楽
4トンはエアブレーキがいつまでも慣れない
26: 2019/07/17(水) 12:23:39.28
5年位前に引っ越しの臨時バイトで2tロングを1ヶ月くらい運転したけど、ちょっと怖かったわ
それ以降は一回もトラックに乗ってない
27: 2019/07/17(水) 12:24:58.00
空の軽トラでも前のめりになりがちで怖い
33: 2019/07/17(水) 12:42:10.81
技術的にどうこうというより、職場環境とか拘束時間長いのとかが嫌だわ
34: 2019/07/17(水) 12:44:34.06
トラックとか未知の世界だから無理だわ
36: 2019/07/17(水) 13:06:40.86
家のスペースに右に切りながらバックで入れようとしたら電柱に当たって左のテールランプがバキバキになった自分は論外
トラックどころか軽もムリだろうな
35: 2019/07/17(水) 12:54:16.27
前に進むくらいは俺にもできる
だが、あんなデカイのでバックしたり
バックしながら曲がるのは無理ぽ
37: 2019/07/17(水) 13:07:36.04
慣れたら乗用車より楽
39: 2019/07/17(水) 13:42:04.54
トラックってバックカメラないの?
41: 2019/07/17(水) 13:43:50.46
>>39
よっぽど古いのでもない限り標準装備じゃねえかな
44: 2019/07/17(水) 14:04:42.55
>>39
カメラ補助金出るから今のほとんど付けてるよ
45: 2019/07/17(水) 14:18:49.37
エアサスやオートマ当たり前だし
ハンドルも小さくなって安全装備快適装備充実だし楽だぞ
今の時期工場とか待機でアイドリングストップは地獄ですが(涙)
50: 2019/07/17(水) 15:08:53.70
要は状況しだいやな
2tで市街地でルート配送か
2t以上の大型で広い道を中距離以上走るか
俺はルート配送の時、神経使いすぎて胃潰瘍になったわ
52: 2019/07/17(水) 15:17:45.22
2トンのアルミバンもしくは3トンヒラボディまでならたまに乗ってた
4トンとかは想像するだけで怖い
48: 2019/07/17(水) 14:44:52.67
人間関係に疲れたから拘束時間長くてもトラック運転手みたいに一人で仕事したい
49: 2019/07/17(水) 14:49:50.96
>>48
ガチなブラック長距離は月曜に出勤したら次に会社に帰れるの金曜の夜中とか土曜の夜中とかだぞ
下手すりゃ毎週末帰れない会社もある
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1563330300/
売り上げランキング: 4
コメント
コメント一覧 (23)
そんなヤツばっかりが乗ってるんじゃないの
トラックのせいで今日も大渋滞だよ
ペーパー状態
問題はバックだな 特にトレーラーのバックはスキルって言っても良いと思う
状況によってはバックしまくってたけど
大型持ち
4トンから結構本格的になるらしい
長さが9メートル弱が主流
荷台幅もワイドなら2.5メートルで
更に箱車なら後は見えない
慣れたら別に問題ないらしいけど怖いよな
エアブレーキも慣れたらものすごく楽
一般的な常識や教養のない人が集まる職場です
4トンは何度か乗ったけどブレーキが違うから行動を走る自信ない
職業ドライバーは絶対無理
ブラック企業は経営者からして、頭おかしいだろ。
病院行って頭見て貰えやと思った。
あとは深視力検査が意外と手こずるのよ
コメントする