1: 2019/07/18(木) 22:18:19.759 ID:aLpJUgq40
放火以外の何に使うんだよ
2: 2019/07/18(木) 22:18:34.241 ID:LBR+MJqka
ガス欠のとき
4: 2019/07/18(木) 22:18:59.506 ID:yrwakQmj0
道の途中でガソリン切れたんでしょ
5: 2019/07/18(木) 22:19:01.684 ID:mk6W3lhK0
缶に入れるの違法じゃないの?
6: 2019/07/18(木) 22:19:02.528 ID:E8Chs/oB0
混合とか使わない?
7: 2019/07/18(木) 22:19:03.203 ID:E2zw5fEkM
発電機とか
8: 2019/07/18(木) 22:19:04.221 ID:P9LTbbZG0
キャンパーとか家に芝刈り機あるやつとか祭りで使う電源機とかで使う
9: 2019/07/18(木) 22:19:07.936 ID:Mz0qkjOL0
田舎じゃ良くある
11: 2019/07/18(木) 22:19:15.008 ID:+dAsxRC60
トラクター、耕運機、船舶、ジェットスキー
無知は恥ずかしいぞクソガキ
12: 2019/07/18(木) 22:19:20.835 ID:H4D6tvkW0
発電機
13: 2019/07/18(木) 22:19:27.212 ID:dGG+dSf3M
別に車やバイクに入れても空のポリタンクに移し替えれるんだから同じことだけどな
15: 2019/07/18(木) 22:20:06.596 ID:4he2fzUn0
ガス欠なったとき保険屋に電話したら近くの修理工場のおっさんが携行缶で持ってきてくれたぞ
16: 2019/07/18(木) 22:20:17.373 ID:wnhVoX8h0
ガソスタッフだがよくいるぞ
18: 2019/07/18(木) 22:22:48.691 ID:R0RqakStd
昔買ったガソリン用ポリタンクでも売ってくれるぞ
19: 2019/07/18(木) 22:24:14.361 ID:W5t1fIUZr
少なくとも田舎なら今の時期は全く怪しくないぞ。
草刈り機に使うんでって言えば
笑顔で携行缶に入れてくれるが。
20: 2019/07/18(木) 22:26:48.987 ID:wl0l70L/0
高速乗ってるとここから○km給油所無しとかあるし燃費クソな車なら長距離ドライブに持ってたりするんじゃねえの?
21: 2019/07/18(木) 22:28:15.174 ID:sCwYOTMA0
セルフだと断られるよな
22: 2019/07/18(木) 22:30:32.267 ID:eN8PU3Ad0
>>21
セルフなら勝手に入れられないの?
23: 2019/07/18(木) 22:30:46.637 ID:0CzK3hPo0
早く免状者以外取扱出来なくしろ
今が色々おかしい
24: 2019/07/18(木) 22:31:46.621 ID:u/m5Gv0A0
ガソリンをポリタンクに入れるな
缶に入れろ
25: 2019/07/18(木) 22:34:56.477 ID:pVhfw8BJ0
船舶用とか
27: 2019/07/18(木) 22:40:33.280 ID:o1h13NkEa
セルフだったみたいだぞ
31: 2019/07/18(木) 22:55:34.638 ID:Vhyk4Kpn0
>>27
ちゃんと店員に入れさせたのかな?
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563455899/
売り上げランキング: 914
コメント
コメント一覧 (92)
昔は競技用バイクの為に使ってた
公道走れんからな🏍️
普通に車に給油しても抜こうと思ったら抜けるし
バイクなんてより簡単
乙四必須にする理由が無い、車に給油出来なくなるぞ
携行缶にも備蓄してるって人は俺含め周りにもいるなあ
でも四十リットルとかガソリンスタンドも不審には思うやろ
軽トラとかで来たならともかく
事実だとしたらスタンドにも責任あるぞ
ちゃんと金属の携帯缶。
あとはガス欠でとか?
それでも20L×2は不審だと思う。
警官に障害、会社に放火って落差が広がっとるんやろな
京アニの放火は被害抑えられなかったのだろうか
窓大量にあるのに逃げられないもんなのかね
ぱっと見、非常階段が屋外になかったけど、通路が一方通行だったのかな
廊下が荷物で塞がって見通し悪くなっていたのかも知れない
おかしいっていう奴は世の中全員丸の内のサラリーマンとでも思ってるんだろうな。
部外者が勝手にビルに入って来れたと言うことだろ
ガソリンてやっぱり相当ヤバい危険物だよな
言う前に疑問に思えば調べれば良いのにね
そんな奴が規制しろとかー叫んで人の話聞かないから尚更タチが悪い
緊急時に電気がない時の発電用にも使ったりするのに全て電化してGSは廃止すべきとか言ってる奴は大草原ですよ
包丁を売る方が悪いみたいな極論
ハーレー乗りだがピーナツタンクで9Lも入らないんだわ、常にsotoの携行ボトルをロンツーのときは持ち歩いて給油と一緒に入れてもらってる
他の人も書いてあるけど
バイクにガソリン入れれば簡単に抜けるし
車だってタンクを外す事も難しくない
規制で割りを食うのは一般市民だけ
発電機用にとか言い訳してたみたい
せいぜい、1箇所で携行缶で買える上限が20リットル缶1つまでとか。
恥ずかしい
しかし、赤Tシャツにジーンズにあの風貌は怪しいが…
草刈り機やチェーンソー、発電機に使うし、バイクを長期保管するときなんかも普通に携行缶で買いに行くわ
昔、サーキットを走ってたときもそのくらいの量のガソリンは携行缶で持ち運びしてたしな
フルサービスだと大抵のトコは入れてくれる
コメントする