1: 2019/07/30(火) 11:59:24.50 ID:DZbhjXs59

7/25(木) 19:10配信 Auto Messe Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190725-00010004-amweb-bus_all

 最近気がつくのが、ハイビームのまま走行しているクルマが増えたということ。対向車線のクルマがハイビームのまま走られるとまぶしいどころではなく、目がくらんでしまう。さらに対向車のヘッドライトの光りで歩行者などが消える“蒸発現象“も発生しやすく、急に前方に人が飛び出てきたという経験をした人もいることだろう。
20190725-00010004-amweb-000-1-view


 もちろん、かつてもハイビームのままというクルマは存在したが、ごくたまに出会うぐらいだったし、気がつくとロービームに戻してくれた。なぜ、最近、ハイビームのままのクルマが多いのだろうか。

 その多くが、警察が安全のためにハイビームで走ることを推奨したからというのがある。また、少々前のハナシになるが、マスコミのうんちく記事にて「ロービームは法律的にはすれ違い灯と呼ばれ、本則としてはハイビームで走るものである」という紹介がよく見かけられた関係もあるかもしれない。

 事実、これは間違いではない。ロービームは“すれ違い灯“だし、走行中は基本的にハイビームにしておくのが正しいとされている。しかし、法律的にはこれだけではない。もうひとつ、重要なことが道路交通法で定められている。その内容がこちら。

「車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」というもの。第五十二条に「車両等の灯火」として定められている。

 文頭に“車両等“となっているので、人に関しても当てはまるとされるが、要は人も含めて、対向車や前走車がいるときはロービームにしろということ。すなわち、郊外や通行量の少ない高速道路でハイビームにするぐらいで、市街地ではほぼロービームで走ることになるため、今までと変わらないのだ。実際、警察も推奨しているものの、なにがなんでもハイビームで走れとは言っていない。しかし、“ハイビームが基本“を鵜呑みにしてる人も多く、交通トラブルになるケースが多いのも事実だ。

 また、ヘッドライトを点灯しないクルマも見かけるが、こちらは“自発光式“メーターの普及が要因だろう。インパネ(メーター)まわりが明るいゆえに気がつきにくいわけだ。このような点灯忘れ防止のためにオートライトが新型車両では2020年から。継続車両については2121年から義務化になるが、そうなれば問題は解消できるだろう。

 そもそもトンネル内や暗くなってきた夕方でも、ライトを点けないクルマは多いし、ハイビームのままというのも点けっぱなしなのでは?と思うことも多い。一旦停止しない車両や、横をクルマが通っているのにドアを開ける人が増えているのと関係なくはないだろう。

 技術の進化によって運転のための様々な操作が不要となった現代。単純にクルマにおける行動意識が希薄になっていて、なんとなく運転しているということも多いのではないだろうか。


2: 2019/07/30(火) 12:01:16.15 ID:s0N+wh980

これは100%警察が悪いな。


499: 2019/07/30(火) 12:54:41.55 ID:TJc+pZC70

>>2
免許の更新行ったとき
講習でハイビーム押しが酷かった
道路で寝ている人を轢く事故が多いから
前走車、対向車がいなければハイビームにしろだって
照射距離と制動距離の関係も対向の歩行者や自転車には
一切触れていなくて呆れたわ

むやみにハイビーム使うのは圧倒的にタクシーが多い


515: 2019/07/30(火) 12:57:26.00 ID:UNjpasOB0

>>499
でも見通しが利かない街灯の無い道路とかだったら歩行者や対抗の自転車のことなど考えずにハイビームがいいよ
路上の人間轢くよりはずっといい


535: 2019/07/30(火) 12:59:29.78 ID:n7IT/qQI0

>>515
速度落として走れよ…


547: 2019/07/30(火) 13:00:29.51 ID:UNjpasOB0

>>535
法定速度の時速60kmで走るとロービームでは間に合わないぞ?
免許もってないのか?


566: 2019/07/30(火) 13:01:55.57 ID:n7IT/qQI0

>>547
見通しが利かない道路で60km/h出すのか…


8: 2019/07/30(火) 12:02:30.92 ID:NlJZf4aA0

ミドルビーム作ればいいのに


387: 2019/07/30(火) 12:42:49.62 ID:IsA1nqn70

>>8
これ。


9: 2019/07/30(火) 12:02:42.21 ID:qg9Q8Xfr0

なにがなんでもハイビームで走れとは言っていない

いや そんな勢いで言ってただろ


43: 2019/07/30(火) 12:09:23.57 ID:NWpGtiB40

>>9
言っていた。
最近の体たらくを見ていれば分かる通り、
警察官僚はバカしかいないのだろう。


59: 2019/07/30(火) 12:10:46.76 ID:QQRNZNbh0

>>9
普通は常時ハイビームなんて危ないからそうには取らない。


511: 2019/07/30(火) 12:56:49.28 ID:98Qj9dK10

>>59
「ハイビームが基本です」
「危ないだろ」
「ですからハイビームが基本です」
「常時ハイビーム?」
「ハイビームが基本です」
「だから常時ハイビームなのかって聞いてんだ」
「ですからハイビームが基本です」


923: 2019/07/30(火) 13:38:04.48 ID:LKvFMOfW0

>>511
それは別に間違ってないだろ
基本だといっているだけで常時とはいってないんだし
免許持ってりゃ、前にいたり、対向車がいたら下げんのは常識なんだから


10: 2019/07/30(火) 12:02:52.13 ID:Ns3GAnK60

信号待ちでいちいちライト消すアホって
まだいるんだ


15: 2019/07/30(火) 12:04:37.17 ID:bt0eQyrT0

>>10
うちの嫁さんちょっとしたアンダーパスとかで電気つけたり消したりする車みて
ちょこちょこ操作してアホみたいってアホなこと言う可愛い人なんだぞ


113: 2019/07/30(火) 12:17:54.75 ID:KBdx6IBX0

>>15
ば可愛いなw


427: 2019/07/30(火) 12:46:58.26 ID:trnsdJUe0

>>15
何のためにライトを点灯するのか勘違いしている可能性があるので、事故が起きる前に説明した方が良いのかもしれない


441: 2019/07/30(火) 12:48:02.21 ID:zxsUv2bD0

>>427
指示器も「なんのため」を理解できてないバカが多いな


46: 2019/07/30(火) 12:09:33.89 ID:kQzg4QmM0

ハイビームにするべきなのは
周りに街燈などがない暗い道で
ハイビームにしないと先に何があるのか
全く分からないときだけだろ

都会じゃまず必要ない
基本ロービームで、必要な時だけ短時間ハイビームで確認
前から車や人が来たらロービームに切り替えるがエチケット


71: 2019/07/30(火) 12:12:47.34 ID:hjeuQM3p0

>>46
自然にそうするよね。


371: 2019/07/30(火) 12:42:13.47 ID:hup2FtPM0

>>46
都内でも住宅街とかは十分な明るさがないから必要
完全に不要と言えるのは市街地中心部くらいか


439: 2019/07/30(火) 12:47:53.71 ID:0SUBPU750

>>46
こういう当たり前のことが理解出来ないアホが増えたってことだな
まあ世の中偏差値50以下の知恵遅れが二人に一人って考えれば気も楽になるよ


76: 2019/07/30(火) 12:13:28.83 ID:ru5Fib3S0

その眩しい車は本当にハイビーム?
実は粗末な低グレードの車の見栄をよくしようと安い中華製の違法ワット数のライトをDIYで光軸調整もせずに装着したライト&フォグランプかもよ


118: 2019/07/30(火) 12:18:36.82 ID:GdpVzIVX0

>>76
それもあるな
てか、ハイビームよりそっちのがきついな
あれをまともに受けると一時的に目がおかしくなる


140: 2019/07/30(火) 12:20:50.80 ID:f1uudULl0

>>76
爆光グレア出まくりの安物光軸調整もしてないハイエースとかDQNボックスが大迷惑


111: 2019/07/30(火) 12:17:37.04 ID:bPAqObHI0

まじで増えた
特にミニバンと軽


123: 2019/07/30(火) 12:18:55.99 ID:B1VWNxVr0

>>111
あとプリウス


163: 2019/07/30(火) 12:22:39.38 ID:bt0eQyrT0

>>111
軽ハイトは縦の光軸調整付いてるのに気づいてないやつ多すぎ
まあついてないのもあるんだろうが


137: 2019/07/30(火) 12:20:25.24 ID:G2rgigH30

おどれ眩しいんじゃ!
何ハイビームにしとんのやこら!!

みたいになりそう。


601: 2019/07/30(火) 13:05:19.30 ID:ryNazHEq0

>>137
それを無くすのが狙いでもある。
昔みたいな車VS車の争いは激減してるよ
挑発ビームしても何か言われたら「警察呼んで確認しましょうか?」で、ぐぬぬ だから。


204: 2019/07/30(火) 12:26:44.75 ID:oCAVCnNc0

対人事故のほとんどがハイビームで解決するという記事なら記憶にある


273: 2019/07/30(火) 12:32:37.45 ID:Ex9H2jmV0

>>204
見えないものは避けられないからな。
歩行者は目立つ努力が足りない。


292: 2019/07/30(火) 12:34:07.61 ID:MeULU+FI0

>>273
ロービームは40m先しか照らさないけどハイビームは100m先まで照らすからという話なんだよ


337: 2019/07/30(火) 12:38:07.43 ID:Ex9H2jmV0

>>292
ハイビームで照らされたくなければ歩行者は反射材で自衛しろという話


358: 2019/07/30(火) 12:40:48.09 ID:MeULU+FI0

>>337
反射材って光が当たってその光を反射するものだから光が届かないと光らないぞ
40m先の歩行者に気づいてもブレーキが間に合わず100mだったら防げたってなるのよ


411: 2019/07/30(火) 12:45:19.58 ID:Ex9H2jmV0

>>358
ヘッドライトにはグレアがあるからロービームだからといって40メートル先に光が飛ばない訳ではない。
ハイビームでなくても見つけてもらえるように反射材で自衛する意味はある。


221: 2019/07/30(火) 12:28:06.97 ID:VhzyP1OU0

対向車にはパッシングで合図できるけど
後続車のハイビームは打つ手なし


244: 2019/07/30(火) 12:30:04.71 ID:n3IyQMOI0

>>221
バックミラーをカクカクやって角度が合えば後ろのヤツも気づくって話だけどホントかね?


298: 2019/07/30(火) 12:34:44.31 ID:D2iDA4IF0

>>244
そんなの気にする奴ならハイビームに気が付いてるよ


568: 2019/07/30(火) 13:01:59.13 ID:G4875cAA0

超田舎道でのハイビームは命が救われた気持ちになるよね
基本、そうゆう場所で使うのに最高の機能


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564455564/