abf7ef02640ba7b35c58c867111a4765_t

1: 2019/08/14(水) 15:15:04.13 ID:Npebu+8X

給油時に勧められた? 水抜き剤ってなに?

 ガソリンスタンドで給油する際、スタッフに勧められることの多い「水抜き剤」。場合によっては給油するたび、毎回勧められる人もいるようです。

 しかし、実際に水抜き剤を使うとどうなるのか、そしてどのような効果があるのか、わからない人も多いのも事実。水抜き剤とは、どんなものなのでしょうか。

 クルマを使用していると、燃料タンク内に水が溜まることがあります。
燃料は、燃料ポンプによってエンジンに送られるため、タンク内は真空状態に近い状態となります。

 この状況で、新たに給油すると外の空気が燃料タンク内に入っていきますが、この空間には微量な水分が含まれているため、
気温が低くなったときなどに結露し、水が溜まったままの状態だと、タンク内が錆びる要因となります。

 その水分を取り除くのが、水抜き剤の役割です。
一般的な水抜き剤は、水分をアルコールなどの成分によって、燃料と一緒に燃焼させる添加剤のひとつです。

 では、水抜き剤を自ら購入して使用すべきものなのでしょうか。
カー用品店「オートバックス」を運営する株式会社オートバックスセブンは、水抜き剤について次のように話します。

――水抜き剤の原理を教えてください。

 タンク内に溜まった水と、水抜き剤の主成分であるイソプロピルアルコールが混ざり合い、
水を強制的に燃焼させることができます。燃焼された水分は水蒸気として排出されるため、これにより「水抜き」が完了します。

 使用の際は、間違った分量を入れるなどをしてしまうとエンジントラブルを起こす可能性があるため、
自らのガソリンタンクの容量を調べ、用法と用量の正しい使用を心がけてください。

――水抜き剤は入れたほうが良いのでしょうか。

 水が発生してしまうのは確かなので、使用することに越したことはありませんし、いまも水抜き剤は一定数の売上があります。

 しかし、最近のクルマはガソリンタンクの性能が向上し、結露しにくくなっています。
タンク内の水が原因のトラブルも最近はあまり聞きません。そのため、昔ほど強く勧めるようなものではなくなっているのかなと感じます。


2: 2019/08/14(水) 15:15:40.72 ID:Npebu+8X



セルフGS増加で、耳にする機会の減った「水抜き剤」

 必ずしも必要ではない水抜き剤ですが、最近はガソリンスタンドでも勧められる機会が減っているようです。
そもそも、なぜ水抜き剤は勧められていたのでしょうか。

ガソリンスタンドで働いていた元スタッフは次のように話します。

「当時は、給油されるお客様に必ず『水抜き剤』を勧めていました。
これは、サービスの一環というよりは、その販売店の売上を上げるのが主な目的でした。
ガソリンスタンドは、給油だけでは利益が少ないといわれています。
そのため、車検やタイヤ・オイル交換、消耗品の販売促進が必要でした。

 また、昔は燃料タンクの錆トラブルがあったことから、給油時に水抜き剤を進める宣伝が定番化したのだと思われます。
しかし、タンクの性能向上やお客様の『水抜き剤は重要ではない』という印象が広まったことで、給油時に勧めることは少なくなりました」


 最近水抜き剤を勧められなくなった要因としては、フルサービスのガソリンスタンドの数が年々減少し、
セルフサービスのガソリンスタンドが増えていることが挙げられます。

 日本エネルギー経済研究所石油情報センターが発表する石油情報センター調査報告書内の「セルフSS出店状況」によると、
2019年3月末時点では全ガソリンスタンド3万0070店のうち、セルフスタンドは1万0100店と約3割を占めています。

 続


3: 2019/08/14(水) 15:15:59.76 ID:Npebu+8X



これは、1998年の消防法改正による規制緩和でセルフサービスのガソリンスタンドが登場して以来、毎年その割合は増加。
そのため、ガソリンスタンドのスタッフと接することが少なくなったことで、
最近では水抜き剤を勧められる機会が以前に比べると減っているといえるのです。

 オートバックスセブンの担当者も述べているように、
ガソリンタンクの性能が向上したことで水抜き剤は必ずしも必要なものではなくなっています。

 具体的には、最近のクルマのガソリンタンクは従来の「金属製」から、
錆びにくいとされる「樹脂製」へ変わっているほか、タンクの密閉性が向上していることで外気が入りにくくなり、
結露そのものも発生しにくくなっているとされています。

 昔ほど神経質になる必要はなさそうですが、それでも気になってしまう気持ちもあります。
まずは自分のクルマのガソリンタンクの素材は何製なのかを調べ、それによって水抜き剤を使用するべきかを検討するのが良いでしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00167053-kurumans-bus_all&p=2


4: 2019/08/14(水) 15:23:38.01 ID:Yu5RCYHc

大昔の話なんだけど、GSで入れさせられた水抜き剤のせいで
キャブレターが詰まって壊れて交換する羽目になった事がある。
ディーラーは「水抜き剤は入れないで!入れるとしても適量を」って言われた。
あんとき量なんかGSのスタッフが勝手に入れてたんだし分からんよ(´Д`)


5: 2019/08/14(水) 15:25:15.96 ID:fY6XkKOu

オイル汚れてますよ
交換した方がいいですよ


6: 2019/08/14(水) 15:33:04.88 ID:tcNJR+RZ

オイルの3千キロ信者がまだ多い


7: 2019/08/14(水) 15:33:08.04 ID:0DK2ggBx

GS「添加剤入れますか?」
僕「おっおぅ」
GS「作業完了、まいど添加剤1万5千円+ガソリン代3千円になります」
僕「…」


9: 2019/08/14(水) 15:42:17.28 ID:pGILiOQv

イソプロパノール、500mlで500円もしないでしょ?
エタノールよりも安いはず。
水抜き剤ってだけで、それが1000円w


10: 2019/08/14(水) 15:42:18.89 ID:fOdTwmT8

約40年間車を乗り継いできたが
水抜き剤を一回も使用したことなし
ただし常にガソリンは満タン状態にしておいた
(地震災害時備えて)


11: 2019/08/14(水) 15:47:32.69 ID:JhawA2mc

春先と夏の終わり
年に2回
99円(税込)のを自分で入れてる
十分だろ


12: 2019/08/14(水) 15:48:58.57 ID:0DK2ggBx

地元以外のGSではボンネット内を見せてはいけない
ガソリン以外を買ってはいけない
割とガチでw


13: 2019/08/14(水) 15:49:49.67 ID:P537aYp8

灯油の400Lホームタンクは水が溜まってるけどね


14: 2019/08/14(水) 15:51:47.03 ID:56BYAYeW

深夜の高速道路のSSで、
「水抜剤が入ってないようですがいかがですか?」
「すごいなあ、どうやったら入ってないってわかる?」
「それは長年の勘で。で、いかがです?」
「いらん。」

その店員、すごく不機嫌になった。
意味わからん。


15: 2019/08/14(水) 15:54:02.27 ID:P537aYp8

冬だとフューエルキャップの裏側に気化した水滴が
付いてるんだと思う


17: 2019/08/14(水) 16:00:24.45 ID:0DK2ggBx

GS「タンクが大きいから水抜き剤2本入りましたw」
ちなみにタンクは約40リットルw
平然と嘘をつくから
地元以外のGSではガソリン以外の物を買ってはいけないw


18: 2019/08/14(水) 16:04:10.94 ID:0DK2ggBx

>>17
ディーゼルは軽油以外買ってはいけないなw


20: 2019/08/14(水) 17:43:30.76 ID:P9W8tNpV

ド田舎の屋根なしスタンドで入れてるときは、真冬になる前に入れてたけど、
あとは全然意味ないだろ。


22: 2019/08/14(水) 18:26:50.08 ID:RZj6SgW6

タンクが錆びるから水抜きするんだけどな


23: 2019/08/14(水) 18:59:50.22 ID:rEbwX9PJ

そんなもんより
車検や洗車やコーティングをしてもらったほうが利益になる


21: 2019/08/14(水) 17:57:13.40 ID:PnYl0jSe

タンクが真空に近くなる?
なるわけない


引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565763304/