1: 19/08/13(火)07:29:39 ID:eFb
どこに加入するかは任意やけど保険かけること自体は義務にしてほしい
対人対物だけでも
2: 19/08/13(火)07:37:01 ID:j2z
何があった時に数億円ポンと出せる経済力があるのなら保険なんて必要ないんだけどね?
自転車保険も義務化して貰いたい
3: 19/08/13(火)07:37:28 ID:XO8
任意保険入ってても他人名義の保険で運転して事故したら加入者の許可がないと保険使えないケースがあるよ
4: 19/08/13(火)07:38:25 ID:eFb
職場に証券番号提出しなきゃいかんからある意味義務みたいになってる人は多いかもしれん
自転車はなるって聞いたで
6: 19/08/13(火)07:51:17 ID:j2z
>>4
ちょっとした自転車事故なんて車とは比べ物にならないくらい件数が多いだろうしね?
免許があるわけでなし大体無謀な漕ぎ方をする人多いよね?
スマホ片手に両耳にイヤホンでスピード出してる人なんてザラにいるし
逆走 無灯火 傘差し…車のドライバーに比べたら意識低い人多いもんな
5: 19/08/13(火)07:41:06 ID:uVx
自賠責保険には入ってるだろ
8: 19/08/13(火)08:18:15 ID:eFb
自賠責は強制やからね
入らなきゃ車検もうけれんし
7: 19/08/13(火)07:52:36 ID:mYI
悪人以外は義務だから入ってる
9: 19/08/13(火)08:20:32 ID:K7t
自賠責で十分だろ?あとは免責があるだろうし刑務所に行けば悪人確定なんだし
10: 19/08/13(火)08:48:53 ID:9x9
無免で乗る奴おるし
義務化しても悪質な奴はなくならんやろ
11: 19/08/13(火)08:49:06 ID:eFb
医者とか大学生殺して億の判例もあるからね
対物保証ないし
12: 19/08/13(火)08:49:41 ID:eFb
それでも義務化したらすこしは良くなるんちゃうかなと
13: 19/08/13(火)09:00:02 ID:fuG
ドライブレコーダーすら法義務に出来ない土人国家でソフト的な義務にしてもなー(´・ω・`)。
14: 19/08/13(火)10:46:28 ID:eFb
まぁ先見性ある人はもっとまえからドラレコ積んでたんだろうけど
ドラレコが話題になって何かと取り上げられるようになったのは最近やしなぁ
20: 19/08/13(火)11:58:47 ID:Rb2
>>14
ドラレコそのものがそんなに古いものじゃないしね
15: 19/08/13(火)10:49:21 ID:Kw7
60歳を越えたら物凄い高くて手厚い保険に入らないといけないとかはどう
17: 19/08/13(火)10:55:53 ID:eFb
うーん自動車保険って基本は対人対物無制限、場合によっては搭乗者傷害が必須付帯なくらいで
被害者救済という面から見ればそもそも無制限やしどこを拡充すればいいやら
>>15
16: 19/08/13(火)10:53:24 ID:J0q
自賠責じゃなく任意から払わなあかんのが納得いかん
18: 19/08/13(火)11:09:22 ID:eFb
自賠責優先やろ?
任意から払わなきゃいけないのが納得行かないとはどゆことや?
19: 19/08/13(火)11:24:02 ID:eFb
あ、対物か?
たしかに自賠責にも対物数万くらいついてたらありがたいわな
21: 19/08/13(火)12:15:04 ID:D0a
S損保に
年20万以上支払っても
一銭も降りなかったぞ
23: 19/08/13(火)12:39:17 ID:XO8
>>21
どーせ自爆だろ?
29: 19/08/13(火)17:51:25 ID:D0a
>>23
信号待ちで釜掘られた被害者だぞ
30: 19/08/13(火)17:57:18 ID:eFb
>>29
信号待ちで掘られたときは100対0で一切悪くないから自分の自動車保険は関係ないんや
相手に賠償してもらうわけやから、相手の保険が優先されるわけや
さらに言えばこっちから払うもんがないときは、保険会社は交渉に出ていけないんや
だから最近は弁護士保障特約ってのが見直され始めてる
こっちが悪くないとき、自分の代わりに弁護士に話してもらうその費用を賄えるってやつな
月ペットボトルジュース一本分で入れるからつける人が増えてるで
34: 19/08/13(火)18:36:33 ID:D0a
>>30
双方支払いたくないから逃げているんだぞ
有印私文書偽造してまで
修理費だけでもフェラーリのフル整備代になるくらい高額
治療費に至ってはもっといく(脊髄損傷)
36: 19/08/13(火)18:40:13 ID:D0a
>>34
追加
カタログに乗ってない
メーカーカスタムに乗る時は注意
修理費だけでも上記の価格になるケースがあるからな
あるからな
22: 19/08/13(火)12:29:56 ID:eFb
その価格ってことは車両保障入っとったな
車両限定だったんちゃうか?
24: 19/08/13(火)12:42:23 ID:OYn
自賠責をもっと強くすればいい話よな
競争原理が怪しくなるけど
任意保険は名前の通り任意
25: 19/08/13(火)12:56:27 ID:eFb
自賠責強くなったら便利よな楽やし
今の額から高くはなるだろうけど俺はそれでも良いと思う
26: 19/08/13(火)17:19:05 ID:J0q
任意入らない人って自賠責あるからオケの考えなのかな
27: 19/08/13(火)17:21:34 ID:4mF
そもそも保険料払う金のない人と、保険なくても問題ないくらいの金持ち
28: 19/08/13(火)17:42:19 ID:2Vu
対人対物無制限程度なら年間2万くらいやろ
月払いだと少し高くなるっつったって月2千程度
それすら払えない奴とか生活どうなってんだよ
31: 19/08/13(火)18:06:19 ID:GLa
日本人なら義務化しなくても入ってるのが当たり前だったんだろうしね
32: 19/08/13(火)18:15:56 ID:eFb
ん?でもD0aの保険料20万もしてたってことは普通に人身傷害とかもついてたと思うんだけど、それすら使えなかったんか?
保険会社にケガ保障つかうと等級下がりますよとか言われたパターン?
ケガ保障は使っても等級下がらんのが普通だと思うんだけどS損保とやらは違うのか?
騙されてへんか?
40: 19/08/13(火)20:44:11 ID:GLa
また車が高くなる
41: 19/08/13(火)22:39:40 ID:oXm
割とマジで多くの日本人がセーフティーネットの考えが薄いからね
生活保護を無駄って言ったり健康保険を無駄って言ったり
もしもの時のための保険っていう意識が薄いから任意保険も無駄って人が多いんやろ
39: 19/08/13(火)20:43:14 ID:hOP
ドラレコ義務化
もしくは標準装備にしてほしいな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565648979/
売り上げランキング: 1,183
コメント
コメント一覧 (11)
今まで明確な証拠がないから貰い事故側にも現実的に回避不能な状況ですら無茶振り的な回避義務を理由に過失押し付けてた面もあると思う
ドラレコや監視カメラで相手側の重過失が明らかな場合は被害者側の責任をもっと軽減あるいは無くすべき
対歩行者や自転車でも同様
当たり屋や自爆志願者並みの凸に巻き込まれるのすら完全に防止するには至る所で徐行が必要になって交通が成り立たない
任意未加入多すぎ
大手の運送業者だと社有の業務車すべてに任意保険掛けるほうが莫大な出費になるから何か起きた際、個々に対応したほうが安く済む場合もあるしな
自賠責では補えないから民間が販売してるんだろうし
コメントする