1: 2019/09/18(水) 08:32:24.524 ID:EGAUyope0
水平対向のボコッと飛び出す感じがな…
2: 2019/09/18(水) 08:34:46.776 ID:pmChsG+z0
ワルキューレかっこいいじゃん
3: 2019/09/18(水) 08:40:05.979 ID:EGAUyope0
>>2
ワルキューレはよかったよ
もう手放したけど…
17: 2019/09/18(水) 09:04:46.503 ID:peUxINKw0
>>2
日本仕様? 北米or欧州の海外仕様?
いつからいつまで持ってたの?
19: 2019/09/18(水) 09:08:57.507 ID:EGAUyope0
>>17
北米仕様だったかな
知り合いが乗り換えるから買ってーって譲ってもらって5年くらいは乗ってたよ
22: 2019/09/18(水) 09:14:19.578 ID:peUxINKw0
>>19
ボロ端末ゆえ貼って頂いた画像が確認できないんだけど、「インターステイツ」モデル?
それとも無印モデル?
25: 2019/09/18(水) 09:20:36.050 ID:EGAUyope0
>>22
無印
4: 2019/09/18(水) 08:40:42.907 ID:4Wo31gGA0
いい車庫だ
6: 2019/09/18(水) 08:43:18.859 ID:EGAUyope0
>>4
今は2台とも手放して別の2台お迎えしたよ
ワルキューレ→VFR800F
ブロス400→cb400sb
5: 2019/09/18(水) 08:41:11.006 ID:GLUMLsRM0
サイドバック欲しい
今の皮のバックは変形してしもた
8: 2019/09/18(水) 08:44:43.044 ID:EGAUyope0
>>5
乗り換えて分かった
アメリカン系は後付豊富でいいな…と
7: 2019/09/18(水) 08:44:22.894 ID:sbiZ9gnC0
あのシリンダーの出っ張りで転倒時の足の保護になってんだぞ
9: 2019/09/18(水) 08:46:13.634 ID:EGAUyope0
>>7
転倒時飛び出してるお陰で地面との隙間多そうだから起こしやすそう
11: 2019/09/18(水) 08:56:16.891 ID:4Wo31gGA0
ところでアフリカツインには興味なかったんか?
13: 2019/09/18(水) 08:57:51.645 ID:EGAUyope0
>>11
足がつきません!!!!!
16: 2019/09/18(水) 09:03:45.059 ID:ZL8j6olLM
kシリーズにしろよ
19: 2019/09/18(水) 09:08:57.507 ID:EGAUyope0
>>16
もうおもたーいのは無理
18: 2019/09/18(水) 09:08:12.226 ID:Xg8knpbNd
飛び出す感じがいいと思います
21: 2019/09/18(水) 09:09:40.103 ID:EGAUyope0
>>18
真上から見ると思ったより飛び出してない?
23: 2019/09/18(水) 09:15:26.003 ID:Xg8knpbNd
>>21
押しがけすると脛をぶつけるくらいには飛び出てる
25: 2019/09/18(水) 09:20:36.050 ID:EGAUyope0
>>23
やっぱり結構飛び出してるのね
27: 2019/09/18(水) 09:31:49.719 ID:Xg8knpbNd
>>25
頑張って走るとエンジンヘッドが路面と擦れる
29: 2019/09/18(水) 09:53:36.614 ID:EGAUyope0
>>27
まじか
がり音聞こえたら顔真っ青なりそう…
30: 2019/09/18(水) 09:56:33.684 ID:Xg8knpbNd
>>29
バンクセンサーみたいなもんだからへーきへーき
31: 2019/09/18(水) 10:00:49.660 ID:EGAUyope0
>>30
そうなのか!
じゃあ安心だな!!
とはなれないな…
32: 2019/09/18(水) 10:03:40.036 ID:Xg8knpbNd
>>31
角ヘッドは分厚いから早々穴開くことはないよ
現行のだと擦らないくらいエンジン位置上がってるし
26: 2019/09/18(水) 09:25:26.516 ID:EGAUyope0
ワルキューレにインターステートモデルなんてあったんだね
言われて調べて初めて知った
29: 2019/09/18(水) 09:53:36.614 ID:EGAUyope0
>>28
すげぇ…
こんなカスタム(と呼んでいいのか)あったんだ…

33: 2019/09/18(水) 10:04:44.461 ID:peUxINKw0
>>28
そのままの姿のを数十台を販売。
そのうち白色が2~3台。 残りは黒色。
たしか90年代後半の発売で、車両価格300~400万円だったはず。
ただ、当時の運輸省(現在の国交省)による形式認定は取らず、「SC34」の車体番号のままだったはず。
自分、ワルマニアです。 知識に関してはそこそこ自信あります。
36: 2019/09/18(水) 10:12:54.809 ID:EGAUyope0
>>33
仮にまだ乗ってて金あったら持ち込んで見たいけど流石にもう持ち込みも終わってるか
一度でいいから見てみたい
41: 2019/09/18(水) 10:22:27.404 ID:peUxINKw0
>>36
完成車での販売なんで、持ち込みでの着せ替えは原則やってもらえないはず…。
今も昔も。 もしストックパーツがあれば、それは完成車を所有するオーナーにのみ販売かと。
「ルーン」に関しては2003~2004年に発売してからのこの15年ほどで計3度見たことがあるんですが(3台とも別々の車輌 2005年の黄金週間・2010年の3月・4年近く前の年末年始、の計3度)、龍神は今まで一度も目撃したことはないです。
35: 2019/09/18(水) 10:05:57.457 ID:VlQ43y7La
でもモトグッチのV型エンジンとか憧れたなあ
37: 2019/09/18(水) 10:15:39.958 ID:cfsCFlUJa
これコケてもボッコミでほかのとこ壊れんで済む?エンジン壊れる?
38: 2019/09/18(水) 10:17:13.500 ID:Xg8knpbNd
>>37
立ちゴケくらいならエンジンヘッドがちょっと傷付くくらいで済む
39: 2019/09/18(水) 10:17:33.255 ID:3OdIAPbC0
カッコいいと思う ビンテージは特にカッコいい
でも乗ってるやつは何であんなに選民思想なんだ?
42: 2019/09/18(水) 10:28:36.922 ID:zKmLHIF4a
バイクに水平対向ピストンつける意味が 分からない
43: 2019/09/18(水) 10:32:00.564 ID:peUxINKw0
>>42
ホンダの6気筒はピストンの慣性で不快な振動の打ち消しに寄与。
エンジン部で発生する振動がほぼない。
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1568763144/
売り上げランキング: 105
コメント
コメント一覧 (10)
BMW自体はダサいと心の中で思っている
とても素人には手が出せない
そこそこ走ってる間は気にならないんだけど、狭い道をたらたら走るの辛すぎる
250~500くらいが丁度良い
こんなのディーラーじゃないと修理できんやろ
コメントする