1: 2019/10/18(金) 00:34:31.18 0
いずれは世界レベルで普及していくだろうな
2: 2019/10/18(金) 00:38:15.97 0
イタリア旅行した時に日本では見た事ない小型自動車を沢山見た
日本にも輸入すればいいのにって思った
8: 2019/10/18(金) 01:41:36.81 0
>>2
イタリアだと日本の軽自動車は1100ccまで積めるんだよな
3: 2019/10/18(金) 00:39:00.12 0
日本人にしか作れない車
4: 2019/10/18(金) 00:45:26.80 0
インドとかパキスタンでは人気ですね
5: 2019/10/18(金) 00:45:48.75 0
軽自動車はデカくなり過ぎ
もっと小さくていい
排気量は500ccにしろ
6: 2019/10/18(金) 01:00:40.16 0
ゼロ戦の技術が生きている
7: 2019/10/18(金) 01:40:13.63 0
逆に今の状況に合わせて1000ccまで拡大しろよ
9: 2019/10/18(金) 01:42:02.36 0
電動モーターで不要になる技術
11: 2019/10/18(金) 01:53:08.38 0
電気自動車は理想だけど誰がどうやって電気作るか全く考えてないだろ
13: 2019/10/18(金) 01:58:31.85 0
世界はEVに傾いてるから永遠に軽自動車の時代は来ない
日本だけのバカ技術を賞賛するのはカバだけ
16: 2019/10/18(金) 02:02:40.00 0
>>13
電池の世界で相当なブレイクスルーが起きない限り
EVが完全に内燃機関にとって代わることはない
17: 2019/10/18(金) 02:09:35.70 0
エネルギーの補給に数時間かかるようじゃダメだろ
19: 2019/10/18(金) 02:11:40.71 0
急速でも数十分だからな
5分で80%ぐらいまで行けば可能性ある
10: 2019/10/18(金) 01:44:49.45 0
優遇税制の形骸化
12: 2019/10/18(金) 01:55:16.60 0
チンクエチェント BMCミニ シトロエン2CVはうるさいことを言わなければほぼ軽枠に収まるんだよね
14: 2019/10/18(金) 02:00:05.84 0
フィアット126が軽登録出来るそうだな
15: 2019/10/18(金) 02:01:25.13 0
世界的に軽自動車の流れが来てるようだな
18: 2019/10/18(金) 02:11:33.44 0
>>15
だな
20: 2019/10/18(金) 05:12:59.83 0
軽何て典型的なガラパゴス
21: 2019/10/18(金) 06:13:38.11 0
1Lは充分に大きいよ
そもそも2合=360ccから始まってるんだし
22: 2019/10/18(金) 06:15:35.33 0
ヨーロッパなんかけっこう軽に寄せてきてるからな
やっぱ正しいんだよ
23: 2019/10/18(金) 08:00:38.06 0
スマホもガラケの後追いだしな
25: 2019/10/18(金) 08:09:55.10 0
するわけねえだろ世界は電気自動車に強制シフトしていくのに
しょーもないガラパゴス技術だわ
28: 2019/10/18(金) 08:23:15.58 0
欧州でも小さい車はあるけど信頼性がいまいち
29: 2019/10/18(金) 08:30:15.75 0
電気自動車が普及したら日本の自動車業界は終わる
家電メーカーと同じ運命になる
エンジンは簡単に作れない中国や韓国がどんなに頑張っても日本には追いつけない
しかし電気自動車ならモーターと電池は買えばいいだけ
新規参入でも電気自動車は簡単に作れる
電気自動車が普及したら携帯電話や液晶テレビの様に日本のメーカーは終わる
34: 2019/10/18(金) 08:47:48.37 0
>>29
>電気自動車が普及したら日本の自動車業界は終わる
メーカーも当然分っている
家電やPCなどと同じ道を辿るよ
ただ日本の場合は、国内が格安中華EV車ばかりとなることはあり得ない
だから、日本メーカーはちょっと高級なEV車となると思う
30: 2019/10/18(金) 08:32:22.66 0
何十年それ言ってんの
32: 2019/10/18(金) 08:33:40.69 0
軽自動車の最高速度って何キロ出んの?
35: 2019/10/18(金) 08:53:33.69 0
>>32
140kmでリミッター作動
160~170は出るんじゃない?
33: 2019/10/18(金) 08:36:57.42 0
日本の道路環境に合わせた軽規格のサイズを考えた人が偉い
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1571326471/
売り上げランキング: 1,303
コメント
コメント一覧 (22)
普通に邪魔だわ軽
他人面してないでさっさと擁護しろや、軽乗り
CO2の排出量で考えたら、もうしこし排気量を上げるなりしてHV化してもいいと思うけど。
本体価格200万円があたり前
になってきてるんだから、コスト的にもなんとかなりそうだし。
売ってても排気量変えちゃってるし
外国の軽規格を満たさないから普通車になる
安全基準もクリアできない
スレ主は欧州のマイクロカーの歴史を知った上で書いてるんだろうか?
効率の良い所が回転が使えないし1気筒が小さすぎると冷却損失も
でかいから、燃費が今一伸びないのよね。
800~1000cc2気筒の60~70馬力位がお勧めなんよな。
コメントする